見頃を明らかに過ぎた様を「名残」と呼び、
それを以て鑑賞の期間を終わらせる。
しかし私は、その後さらに、「余韻」という時期があっても
いいのではないかと思うことがある。
例えば、木を見上げても殆ど花がついていないのに、
風にのってなお、はらはらと、どこからか花びらが運ばれてくる景色は、
祭りが終わった後の寂しさや、甘い思い出や、
生命の尊さを思う気持ちを、しばし胸の中で疼かせるのに十分美しいと
思うのだ。
そんなことを考えながら、4月第二週の金曜日、
佐藤節子先生を囲むお食事会と、オペラ鑑賞のため横浜へ出かけた。
選んだのは……
白地に漆糸で染めた刺しゅうが施されている小紋と、
佐藤先生作の「小鳥帯」。
えっ、「余韻」といいながら、桜がどこにもないって?
実は帯揚げにうっすらと、影だけ見せる花いかだ。
右の写真は、左から着物の通し裏、帯、ショール(こちらも佐藤先生作)で、
ブルー系を揃えたコーディネートにしてみました。
まず向かったのは、元町の「シェ・クロッシェ」。
2年前まで、この界隈では超有名なフレンチ「修廣樹」だったお店。
オーナーが変わり、店名も変わったが、シェフは同じ方なので、
“感激の味”は健在。
ところが、変わったオーナーもご高齢を理由に、14日でお店を
閉めてしまうとのこと。
とても残念……。
この日は
人生の先輩方とお食事。
みな、佐藤先生の帯を締めて。
右上、佐藤先生の帯は、生け花に使われる雲龍柳だそう。木版の桜のお着物に合わせて。
左上の方の帯は、「特に何というものでもない、抽象柄だけど、
白っぽい着物にも黒っぽい着物にも合うのよ」(先生)
左下の方の帯は、桜吹雪をイメージしたたたき染め。花びらも描かれている。
右下の方の帯は、
「(藍グレーに見える)地色は、まずピンクで染めてから、別の色をかけたの」
-目に見えるところだけでなく、見えないところにも“桜らしさ”を表現したくて-
夕方のオペラまで時間はたっぷり。
ランチのフルコースをおしゃべりとともに楽しんだ。
もう最後なのと、半個室だったので、デザート以外のお皿を全部
写真におさめました。ああ、美しい!
左上
・アミューズ
右上
・春爛漫な野菜の冷製スープ・パレット
(白が玉ねぎ、緑が確かグリーンピース)
サーモンのセビーチェと共に
左下
・フルーツトマトと山独活(ウド)、豆腐のエスプーマのカプレーゼ
右下
・ハンガリー産 鴨胸肉の網焼きローストとキャベツのマリアージュ、
柚子胡椒香るジュ
-----------------
オペラの方は……
佐藤先生の義理の息子さん、大川信之さん(テノール)が伯爵役でご出演の
「セビリアの理髪師」。
フライヤーにもある通り、「気軽にオペラ!」とのことで、
ピアノ&チェンバロの伴奏のみ、ホールもコンパクトな
さしずめ「サロン・オペラ」といった感じ。
これは過去の別演目の様子ですが…雰囲気が伝わるでしょうか。
舞台美術も要所は押さえて、シンプル。
迫力の点ではフルコンポーネントのオペラには及ばないけれども、
何となく、昔の西欧の貴族が自分の館に歌手を招き、披露してもらっている……
かのような、いい意味でのプライベート感、特別感があり、
これはこれで楽しかったです。
何と言っても「セビリアの理髪師」ですから、
小さい舞台でなおさらドタバタ感も盛り上がったし
(まあ、かなりお笑い要素たっぷりの演出で、吉本新喜劇風な印象も
それを好ましいと見るかそうでないかは人によるでしょう)
改めて、有名オペラの筋やアリアをおさらいするのにも良かったです。
コメント一覧
神奈川絵美
神奈川絵美
straycat
sogno
神奈川絵美
香子
最新の画像もっと見る
最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2008年
人気記事