![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/fbef21a0736935ea4379b66390c621ab.jpg)
「アンジェリケ(八重咲きのチューリップ)は、花が重いから
茎を短めにして」
よく立ち寄る花屋の、熊のようなごつい兄ちゃんが
もっと華やかにしなよ、とアルストロメリアをコーディネートしてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ac/0ac93922db45ebf5acc7d3eef42b3e31.jpg)
桜が過ぎれば、待ってましたとばかりに、
彩を濃くした花々が主役をねらって咲き乱れる。
タンポポはその輪に加われないかもしれないけれど、
お太鼓の柄として、のびのびと。
高機の結城にしけ引き染めした
通称「緑風紬」も早く着たいなあ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/961c333065f764b8d28cb5889c19764a.jpg)
「ああー、ぎりぎり、よかった」
昨年ブログで知り合った、とてもお優しい着物友達から、
先月末、サプライズのバースディ・プレゼントが。
写真の腕が悪く残念だが、糸目のきちっとした友禅の半衿だ。
嬉しくて、嬉しくて、少し申し訳ない気持ちもあって…。
大切に、使わせていただきます。
どんな着物に合わせようかな…。
----------------------------------------------------
先日は朝からどしゃぶりの雨で、
午前早く仕事が入っていたこともあり、着物を断念した。
小降りになった午後のミーティングで
「あれ…、今日は着物じゃないんですね」
雨だとやっぱり、たいへんですか、と、お世話になっている大学教授。
洋服姿を「いつもと違うね」と言われるなら、
着物好きとしては本望だ。