神奈川絵美の「えみごのみ」

ひと足お先に

知人から情報をいただき、


こちらの二つの展示を観に行こう!と
急に思い立った週末。

お彼岸も過ぎたことだし、ひと足お先に
春らんまんのコーデを…と、選んだのがコチラ。


民藝館に行くのなら、
“昭和”なテイストにしたいな、と
ピンクの型染め小紋に、アンティークの蝶の帯。
こちらも昭和な、花篭の羽織。

(ちょっと、派手だったかな)

上半身はこんな感じ。



微妙に、上村松園の「花筐」が頭をよぎりました

(ただ、民藝館はともかく渋谷は、年齢問わず不思議な服装、髪型の人が多いこともあり
特段、視線を浴びるようなことはありませんでした)

この日、実は初めて……


大き目の写真でスミマセン。
友達から誕生日プレゼントでいただいた簪を、
自分でつけてみました。

コチラです。


和秀というブランドのもので、
作家の光浪秀治さんとはフェイスブック友。
写真を送ったら 「わーーー 嬉しいです!」
とても喜んでくださいました。

まずは暁斎展@渋谷文化村ミュージアムへ。
その前に

(ドゥ・マゴのキッシュを食べたーい!)
と、数日前から思っていたので、叶って良かった。
美味しかったです

次回、展示の簡単なレポをアップしますね。

コメント一覧

神奈川絵美
Medalogさんへ
こんにちは
ありがとうございます
私もクリップの方が手軽でついつい、
そちらばかりになってしまうのですが、
簪ももっと練習して、同じように手軽に
つけられるといいな、と思っています。
髪、肩は越えたのですがまだハネ気味で・・・
もう少しかな。
Medalog
簪、お似合いです。
私も髪を伸ばしている頃は簪をつけたかったのですが、アップヘアがうまくいかなくてクリップばかり使ってしまい、とうとう簪をさりげなく楽しむようなことは出来ませんでした。
これから簪の楽しみが増えそうでいいですね。
神奈川絵美
風子さんへ
こんにちは
髪、伸ばし始めて1年弱でしょうか・・・
こういう、「押さえて留める」系が何とか
つけられるようになると、楽しくなりますよね。

ドゥ・マゴのキッシュ、ふわふわ柔らかくて
クリーミィで美味しかったです
神奈川絵美
香子さんへ
こんにちは
この小紋を見ると、某所での香子さんとの想い出が
よみがえります(笑)。
香子さんのピンクも楽しみにしています~
風子
おぐしがすっかり伸びましたね。
これから いろいろな種類の簪が つけたれるようになると、きものの楽しみが増えますね♪

ドゥ・マゴ のキッシュ おいしそ~また 行きたいものです。

香子
絵美さんのこの小紋を拝見する度に
あぁ、縫わなきゃ…と思います(笑)
まだ頼まれモノがあるので自分のはまだまだ先です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事