![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/1869475f68a811eb8a5283ef56f3da6e.png)
3月12日(土)
春陽気の中チャリに乗って出かけてきました。
まずは京都伏見の河津桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b7/22d5af49e805b4611ddca27f338b000e.jpg)
近所の住民が20年前から植樹して増やしてきたそうです。
今では近辺に300本。
そのうちこの川沿いで200本ほどあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/387a7314ce84e6bba8f4cc49373280a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7e/99a2418b06da6fe84b05041e98b95234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/0a118f0b3a5db82e9225dc45cc30af84.jpg)
ソメイヨシノより赤味があってまた風情が違っていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/857abab1d5e74b2cf46419872b59fd42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/d1ad6d0d3ea4135a49bcf7d3bcb230e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/e0febc53bdba3b80c2358b5d580c114e.jpg)
メジロは定番の友。
ヒヨドリだって定番・・・・・・?
桂川の自転車道を北上。
本日のお供はダホン号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/5e5daef8821b101c8432ca72da3836fb.jpg)
京奈和と言うことで、京都嵐山から奈良県、そして和歌山港までの
約180kmの自転車道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/1869475f68a811eb8a5283ef56f3da6e.png)
次なる目的地は梅宮神社
私は初めての訪問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/8233d0b9f32b02779a8fab16ddbcae16.jpg)
神社名に梅が付くということはそれなりに梅の花が・・・・・
それに新聞の開花情報にも満開と書いてあったしと・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2a/4b9608fb850c91dbae989cac524264db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/da149483a752545380be4cd0aa6e631c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/81acf1814fbeb3b9b56c51291da94716.jpg)
まずは参拝を済ませ、周りを見るも・・・・・・?
しょぼい梅の木がチョっこっと????
ウロウロしてたら神苑がある!
梅園もあるらしい。
そう言うことね(^-^;
結構参拝者も多く、その割には受付も悪いけどしょぼい!
一人で対応してるらしく、なかなか順番が来ない。
トイレも2か所あったっけど・・・・ちょっとねェ・・・(-_-;)
少し離れたところから神苑に入ります。勝手に扉を開けて入るスタイル。
タダでも入れちゃう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/6df2cb046a96fe073f8e0461f5ce251a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/72/412a51870c5d8172e7abeeafde7ba60d.jpg)
庭園を抜けたところから梅園に入るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/9ebbb28302da000807b18c8b93589254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/5f50d71658c5d25851a0a6706338dda2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ac/d28e029a1262f7bcd8ba3bc48554cb1d.jpg)
満開は過ぎたようで、イマイチでした。
さて、ここまで来たからには久し振りに嵐山まで足を延ばそうと走ります。
右に愛宕山、お椀を伏せたような正面の山は小倉百人一首の・・また小倉あん発祥地の小倉山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/da/8eb6319bb7b3923f73254682a7df20e5.jpg)
そして京奈和自転車道の起点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/9efc44983e555db0805aaaedf86b55a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/288eae83f8a61e7cd2e0fe556d9d98e5.jpg)
蔓防発令中の京都ですが、ポカポカ陽気の今日観光客もそこそこ多いようです。(この写真、人を避けた一瞬撮りました)
さて、戻ります。
帰り道には3つ目の訪問地「城南宮」目指します。
来た道を戻り、途中寄り道する形で城南宮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/11bf208c5ed821e285b08cc924bd9e77.jpg)
城南宮は何度も来てますが、この時間(昼過ぎ)は初めて。
うああい!人人人人人凄い人だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/90fcc0f84fea95405d4347a4382dfc21.jpg)
見た目ではちょっとわかりませんが、この人たちは並んでいます。
やはりこの時季は朝一番にが良さそうと言うことだ!
まずは参拝と言うことで、この鳥居を入ると一本のしだれ梅が満開で出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/905259b7f660ef9518f41dde24ea15d7.jpg)
実はこの画面下は人がいっぱい(^-^)
参拝後私も順番に並びましょ。
やっと入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/e7ea3ec82e7fefee3aae1ab78db9e8d6.jpg)
アハハ!
ご覧の通り神苑は大混雑。
先に進みません!
それでも何とか撮りまくりました(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/32a79f087a8d75a1c81cff1e08f03991.jpg)
枝垂れ梅の圧巻!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/b7bb2bfe25b5bd473d5710242fe650a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/89/97fd84e97174b7d4cbb1fdc6eb022fa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/dfd73012f1e214a55d635115224a0dd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/03/97f40d8020bf9654a26413542a163ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/c3f3e6e983c80bee4a0608ffa8777c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/660becb4c178e139a8c3ce48a7a3710b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/bc9849854a4bd975d32026a943c246df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/8f868a9d9aaeb27e3385fe27bd1314b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/d080a121c16a0e8a5f9e5e6f715943b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/09d9664ebb1ee44218aa8340d78d53ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/db/cab57ae2d656b575541168714b125a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/3788945e4d354d2d0e6b45ef3c24cafc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1e/92e6b1194404ef796c4832a8a7cc1ae5.jpg)
最後に落ち椿とのコラボで締めくくり!
春の一日気持ち良い一日を過ごすことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/27/875f36f52a92a3c41266f0fdfbb25926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/1869475f68a811eb8a5283ef56f3da6e.png?1647127201)