今日はバスです。
1)今年一番の話題は西日本車体工業㈱(以下、「西工」)の会社解散です。
西日本鉄道のバス車体架装子会社として、利用者としての立場に立った車両開発はずっとバス業界の先頭を走り、これまでの新設備/新装備は業界をあっと言わせるものが数多くありました。
しかしながら、車体架装事業のシャーシメーカー系列化及び、お役所主導による画一化された現在のバス車体では、その技術を発揮する場がだんだんと狭まり、残念ながらこの10月末に65年の歴史に幕が下ろすことに。
この予兆といいますか以前の記事にも書きましたが、2002年に西工と同じコーチビルダーの富士重工業㈱がバス車体架装事業から撤退した時点で、ある程度の先行きは想像できましたが、「こんなに早く会社解散とは」と言うのがホントのところです。
当然のごとくバスの生産は終わり、工場も解体されて少しの期待は抱いてもバス車体の生産は不可能となりました。
今年2010年、西鉄バスの使用年数からして私がこの世を去るまでは、西工ボディのバスが奇跡的に生き残っているのではないかと期待しております。
2)次はなぜ?としか言えない西鉄高速バスと三重交通による新路線三重~福岡線が開設されました。こちらは当初の予想通り苦労しているようですが、掟破りのテコ入れ策として楽天トラベルと提携し乗車券の販売を始めたようですので、少しでも上向きになればと期待しています。
3)国産唯一のダブルデッカーのエアロキングが生産中止となりました。生産台数からしてさして影響はないと考えてしまいそうですが、運行の効率化や貸切路線バスへの対抗上導入している事業者にとっては、BKG規制以前の車両代替を考えた時に非常に痛い生産中止ではないでしょうか?
特に三大都市圏の規制地域JR系事業者のドリーム号については、効率化はもとより一歩間違えばステータス性も失われ利用者が貸切路線にごっぞり流れると言った事も推測されるわけで、あのリコール問題でソッポを向かれていた三菱ふそうがキーマンとなりそうです。商売的には苦しいと思われますがぜひ復活してもらいたいものです。
来年は、九州新幹線の全線開通で桜島号・フェニックス号・ひのくに号などの西鉄関連路線、ますます拡販しているウィラートラベルの貸切路線など、目が話せない状況が続くのではないでしょうか。
1)今年一番の話題は西日本車体工業㈱(以下、「西工」)の会社解散です。
西日本鉄道のバス車体架装子会社として、利用者としての立場に立った車両開発はずっとバス業界の先頭を走り、これまでの新設備/新装備は業界をあっと言わせるものが数多くありました。
しかしながら、車体架装事業のシャーシメーカー系列化及び、お役所主導による画一化された現在のバス車体では、その技術を発揮する場がだんだんと狭まり、残念ながらこの10月末に65年の歴史に幕が下ろすことに。
この予兆といいますか以前の記事にも書きましたが、2002年に西工と同じコーチビルダーの富士重工業㈱がバス車体架装事業から撤退した時点で、ある程度の先行きは想像できましたが、「こんなに早く会社解散とは」と言うのがホントのところです。
当然のごとくバスの生産は終わり、工場も解体されて少しの期待は抱いてもバス車体の生産は不可能となりました。
今年2010年、西鉄バスの使用年数からして私がこの世を去るまでは、西工ボディのバスが奇跡的に生き残っているのではないかと期待しております。
2)次はなぜ?としか言えない西鉄高速バスと三重交通による新路線三重~福岡線が開設されました。こちらは当初の予想通り苦労しているようですが、掟破りのテコ入れ策として楽天トラベルと提携し乗車券の販売を始めたようですので、少しでも上向きになればと期待しています。
3)国産唯一のダブルデッカーのエアロキングが生産中止となりました。生産台数からしてさして影響はないと考えてしまいそうですが、運行の効率化や貸切路線バスへの対抗上導入している事業者にとっては、BKG規制以前の車両代替を考えた時に非常に痛い生産中止ではないでしょうか?
特に三大都市圏の規制地域JR系事業者のドリーム号については、効率化はもとより一歩間違えばステータス性も失われ利用者が貸切路線にごっぞり流れると言った事も推測されるわけで、あのリコール問題でソッポを向かれていた三菱ふそうがキーマンとなりそうです。商売的には苦しいと思われますがぜひ復活してもらいたいものです。
来年は、九州新幹線の全線開通で桜島号・フェニックス号・ひのくに号などの西鉄関連路線、ますます拡販しているウィラートラベルの貸切路線など、目が話せない状況が続くのではないでしょうか。
【西工製車両(一部)】
B-Ⅱ型 西工最終生産車両PKG-RA274TAN xra1000様より
SD-Ⅱ型 独立3列+フェイスカーテン車両
S型 KL-RA552RBN
確かにそうですね。私は名古屋に来てバス停で1列に並んで
た事にビックリしたものです。まあ前乗りなんで一人ずつ
しか乗れませんから。スライドドアだと乗車に時間が掛か
り、ダイヤの変更も必要でしょう。