ソフトウェア開発したい日記

「面白い!」と思った頭の体操や、数学の問題を載せていきます
その他ロードバイクででかけた先の写真や、ソフト開発のメモ等

1 + 2 + 3 + ・・・ = -1/12 がちょこっと身近に

2011年06月16日 20時10分55秒 | 数学
ζ(-1) = 1 + 2 + 3 + ・・・ = -1/12

というゼータ関数の負の値を見たとき、
まるで理解不能でこれまでもよくわかってませんでしたが、
「オイラー探検」という本を読んでいてようやく、
なんとなーく雰囲気がわかってきたのでメモ。
本にはちゃんと説明されてるのですが、わかった部分はちょっとだけ。

まず、平均極限の導入。
1 - 2 + 3 - 4 + 5 - ・・・
という数列は発散(振動)するため極限を持たないが、
解釈を広げるために、数列a_nの平均数列

b_n = (a_1 + a_2 + ・・・ + a_n) / n

が極限を持つとき、b_nの極限をa_nの平均極限と定義。
このとき、先に挙げた数列は

1 - 2 + 3 - 4 + 5 - ・・・ = 1/4

という(第2)平均極限を持つことがわかる(計算は割愛)。
そして、オイラーの和公式とか使ってなんやかんやで

1^m - 2^m + 3^m - ・・・ = (1 - 2^(m+1))ζ(-m)

となり、m = 1を代入すると

1 - 2 + 3 - ・・・ = -3ζ(-1)

となる。
左辺は1/4という平均極限を持つことがわかっているので、

1/4 = -3ζ(-1)
ζ(-1) = -1/12

したがって、
ζ(-1) = 1 + 2 + 3 + ・・・ = -1/12
となっちゃった。

結局はしょりすぎて大部分がわけわかんないままですが、
そのうちなんとか全体像を理解してみたい。
それからこの式は、あくまで平均極限という考えを導入した結果。
けれどなんかすごく興奮します。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-09-17 19:56:05
プラスマイナスが間違っているような
返信する