こんにちは!!
本日のブログ担当和田です。
春のうららで藤の花が出勤時に満開になってました!
よそ見をして歩いていたので道に競り出た藤の花が顔に強か当たってしまいました。
ふわりと藤の花の香りがして目が覚めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
さてさて、本日の商品紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/0b1bf6c47ee088627fd3c4c5738bd7c5.jpg)
LIXIL プラスGシリーズ Gスクリーン
緩やかに間取る。光を採り込み、視線を遮る
ゆるやかに遮蔽し、自然の光、風を取り入れた間取りをつくるGスクリーン。格子デザインや、高さ、パネルの有無など、用途や設置場所に合わせてフレキシブルに対応します。
Gスクリーンの特長
Gスクリーンはプランに合わせて、仕様が選べます。
上部のフレームの有無、ブロック施工の腰壁を利用した仕様など、設置場所やプランに合わせて選べます。
・フレーム付け仕様
上部にフレームが通る仕様です。左右のフレームと連続した流れのあるデザインができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5e/b592bb88c5260fde5d8092618227be0c.jpg)
・フレームレス仕様
上部にフレームのない仕様です。柱の奥行方向にフレームを連結することもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/4819ff8be713db126d41ac6f3365b15d.jpg)
・腰壁仕様
ブロック施工による腰壁の上にスクリーンを設置する仕様です。フレームの有無も選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/082070a8c5f7c59b27fbc915137084c6.jpg)
地条件に合わせて、デザインや高さが選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/f549da43b31b214d24a4368f02ab745b.jpg)
例えば、リビングに立った時の視線をカットしたい場合などにはH29サイズ(高さ2,900mm)、また高い基礎の上に建つ住まいなどにはH15サイズ(高さ1,500mm)と、さまざまな条件に合わせて高さが選べます。
目的に合わせて、空間を「ゆるやかに仕切る」「守る」「調和させる」Gスクリーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6a/369acae95319b8a9a771955ab4994a67.jpg)
縦長格子タイプ
縦ラインを基調にした落着いたデザイン。全面にポリカパネルを採用し、プライベート空間を守ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/2535d85d1b594f171aaec7c3e08ea8cc.jpg)
角格子タイプ
スクエアなデザインが住まいに新鮮な表情をプラス。モダンな住宅にも和風にもフィットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/37/765b452abab7af64970489899787788a.jpg)
横格子タイプ
スタンダードな横ラインのデザイン。どんな住まいに設置しても、バランスのとれた外観に仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/df1296a2275a929091b892dac1e3e8ce.jpg)
縦格子タイプ
格子を細かいピッチで並べたデザイン。斜めからは見えないため、さりげなく目隠しすることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/13d156efe294d19aeeb5639cf2c26a9c.jpg)
細縦格子タイプ
細く繊細な格子を狭いピッチで並べたデザイン。狭いスペースに設置しても圧迫感なく仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/29f099732be979b4694d8772da929e4a.jpg)
木虫籠タイプ(きむすこ)
繊細な「和」の風合いと機能を兼ね備えたデザイン。落ち着きのある和空間に最適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/08/f6350900fd5403333710fad2eaef0f33.jpg)
板塀タイプ
デザインの幅を広げる完全目隠しのタイプ。和風デザインなど新しいデザインが可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/920af861dceac09a025c2c594d6f3440.jpg)
ルーバータイプ
可動または固定ルーバーが選択可能。日差しと風を調整して快適な空間をつくります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/cef5e0979c43373025b71b0795c523b8.jpg)
横スリットAタイプ/Bタイプ
シンプルなAタイプ、目隠し効果の高いBタイプ。2つのデザインの組み合わせもできます。
解放感を持ちつつも、お隣さんや道路からの視線を気にせずにいられる空間があるのは素敵ですね。
種類もたくさんあるのでご自宅のデザインに合わせていろいろな組合わせを楽しめますね。
ワンちゃん用リードフックご紹介記事
KANOUYA/株式会社 叶屋
〒211-0064 神奈川県川崎市中原区今井南町35-36
電話 044-722-3355
URL http://www.kanou-ya.co.jp/
川崎市エクステリア外構 庭【叶屋】
本日のブログ担当和田です。
春のうららで藤の花が出勤時に満開になってました!
よそ見をして歩いていたので道に競り出た藤の花が顔に強か当たってしまいました。
ふわりと藤の花の香りがして目が覚めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
さてさて、本日の商品紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/0b1bf6c47ee088627fd3c4c5738bd7c5.jpg)
LIXIL プラスGシリーズ Gスクリーン
緩やかに間取る。光を採り込み、視線を遮る
ゆるやかに遮蔽し、自然の光、風を取り入れた間取りをつくるGスクリーン。格子デザインや、高さ、パネルの有無など、用途や設置場所に合わせてフレキシブルに対応します。
Gスクリーンの特長
Gスクリーンはプランに合わせて、仕様が選べます。
上部のフレームの有無、ブロック施工の腰壁を利用した仕様など、設置場所やプランに合わせて選べます。
・フレーム付け仕様
上部にフレームが通る仕様です。左右のフレームと連続した流れのあるデザインができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5e/b592bb88c5260fde5d8092618227be0c.jpg)
・フレームレス仕様
上部にフレームのない仕様です。柱の奥行方向にフレームを連結することもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/4819ff8be713db126d41ac6f3365b15d.jpg)
・腰壁仕様
ブロック施工による腰壁の上にスクリーンを設置する仕様です。フレームの有無も選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/082070a8c5f7c59b27fbc915137084c6.jpg)
地条件に合わせて、デザインや高さが選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/f549da43b31b214d24a4368f02ab745b.jpg)
例えば、リビングに立った時の視線をカットしたい場合などにはH29サイズ(高さ2,900mm)、また高い基礎の上に建つ住まいなどにはH15サイズ(高さ1,500mm)と、さまざまな条件に合わせて高さが選べます。
目的に合わせて、空間を「ゆるやかに仕切る」「守る」「調和させる」Gスクリーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6a/369acae95319b8a9a771955ab4994a67.jpg)
縦長格子タイプ
縦ラインを基調にした落着いたデザイン。全面にポリカパネルを採用し、プライベート空間を守ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/2535d85d1b594f171aaec7c3e08ea8cc.jpg)
角格子タイプ
スクエアなデザインが住まいに新鮮な表情をプラス。モダンな住宅にも和風にもフィットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/37/765b452abab7af64970489899787788a.jpg)
横格子タイプ
スタンダードな横ラインのデザイン。どんな住まいに設置しても、バランスのとれた外観に仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/df1296a2275a929091b892dac1e3e8ce.jpg)
縦格子タイプ
格子を細かいピッチで並べたデザイン。斜めからは見えないため、さりげなく目隠しすることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/13d156efe294d19aeeb5639cf2c26a9c.jpg)
細縦格子タイプ
細く繊細な格子を狭いピッチで並べたデザイン。狭いスペースに設置しても圧迫感なく仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/29f099732be979b4694d8772da929e4a.jpg)
木虫籠タイプ(きむすこ)
繊細な「和」の風合いと機能を兼ね備えたデザイン。落ち着きのある和空間に最適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/08/f6350900fd5403333710fad2eaef0f33.jpg)
板塀タイプ
デザインの幅を広げる完全目隠しのタイプ。和風デザインなど新しいデザインが可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/920af861dceac09a025c2c594d6f3440.jpg)
ルーバータイプ
可動または固定ルーバーが選択可能。日差しと風を調整して快適な空間をつくります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/cef5e0979c43373025b71b0795c523b8.jpg)
横スリットAタイプ/Bタイプ
シンプルなAタイプ、目隠し効果の高いBタイプ。2つのデザインの組み合わせもできます。
解放感を持ちつつも、お隣さんや道路からの視線を気にせずにいられる空間があるのは素敵ですね。
種類もたくさんあるのでご自宅のデザインに合わせていろいろな組合わせを楽しめますね。
ワンちゃん用リードフックご紹介記事
KANOUYA/株式会社 叶屋
〒211-0064 神奈川県川崎市中原区今井南町35-36
電話 044-722-3355
URL http://www.kanou-ya.co.jp/
川崎市エクステリア外構 庭【叶屋】