外構・エクステリア ブログ

外構・エクステリアのKANOUYA/叶屋商店のブログ。川崎市の外構・エクステリア工事や会社・現場で起きたできごとを紹介

LIXIL 和風竹垣フェンス

2016-03-10 15:42:30 | フェンス
こんにちは、本日のブログ担当和田です!

最近はちょっと曇天の多い日々にさびしいですねぇ。
早く晴れ間がのぞいてくれればお洗濯ものもたくさん干せるのに!!
なんて思っちゃったりして。


さてさて、本日の商品紹介です。
だんだん色んな商品を覚えてきてうきうきしております!!

和風竹垣フェンス

純和風の景観を再現する竹垣タイプをそろえました。開発や世代の変化で街の風景が次々と変わっていく中、残していきたい和のくらしを、和風フェンスが演出します。

春は桜吹雪、夏は新緑、秋は紅葉、冬は白雪…。
日本の美は、風土や式の自然抜きには語れません。

そして、落ち着いた雰囲気とやすらぎを、私たちは生活に根付いた伝統の和風様式に求めます。

そこで誕生したのが、職人技の竹垣をユニット化した”京香(きょうか)”シリーズです。
伝統の和風庭園を手軽に演出できます。
多彩なデザインに加え、扉や袖垣も用意しました。本格的な和風庭園の演出にはもちろん、外部空間の一隅を和風の様式で彩りたい時に最適です。

伝統の様式をユニット化することにより、スピーディな施工と低コスト化を実現した和風竹垣フェンス、京香シリーズ。
人気の建仁寺垣、清水垣、大津垣に、細美垣を加え、さらに幅広い演出が可能になりました。
単独施工はもちろん、金閣寺垣は細美垣や建仁寺垣と、四つ目垣は御簾垣と組合わせる事が出来ます。

施工方法は、ユニット化されたパネルを柱に組み付ける「ユニット型」と、部材を現場に組立る「組立型」の2種類があります。

天然の竹を象った京香シリーズの本体パネル色は、細美垣が真竹、ゴマ竹、虎竹。建仁寺かけが真竹、枯竹をはじめ、しみじみ真竹、しみじみ枯竹、しみじみ洗い青竹、しみじいさらい竹、しみじみゴマ竹、しみじみ虎竹。金閣寺垣、清水垣、大津垣が真竹。御簾垣、四つ目垣は真竹、黒竹です。
リアルな質感と色合いが個性的で落ち着いた和の空間を作ります。

支柱はアルミ形材製で、ブロンズ、木目調、真竹調と、黒竹パネル用にマイルドブラックを用意いたしました。


ではでは、本日のブログ担当和田でした!!



ワンちゃん用リードフックご紹介記事

KANOUYA/株式会社 叶屋
〒211-0064 神奈川県川崎市中原区今井南町35-36
電話 044-722-3355
URL http://www.kanou-ya.co.jp/
川崎市エクステリア外構 庭【叶屋】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿