※この記事の初出は 9/11/2014 です。
この世で普遍なもの、それは「部分即全体・全体即部分」だと言ってもいいでしょう。
このキモさえつかめば大抵のことに応用できる、そう遠藤は感じます。
***
簡単ヨガの遠藤です。
今日は 部分即全体・全体即部分 についてのお話しです。
この 部分即全体・全体即部分 とは、東洋に古くから伝わる哲学で、その言葉通り「全体の様子はその部分に現れ、部分はその全体を現す」というものです。
2010年秋から昨年まで師事した沖ヨガ/F先生や龍村先生の講座で教えて頂きました。
この考え方や法則はこの世の全ての物事に当てはまる、つまりこの世の真理を現わしている、遠藤はこの頃そのように感じています。
この法則を人体に適用すると、
体の末端部は全体を現す
つまり
足指や手指などの末端部(部分)にはその人の体の状態が現われますよ
ということになります。
遠藤は日頃、簡単ヨガの準備行法最中に、それはそれはしつこく、そして暑苦しく(苦笑)、次のように言っております。
たかが足の指、そう思うかもしませんけどね、東洋の哲学に 部分即全体・全体即部分 というのがありまして、それを我々の体に当てはめると 足の指先に体全体の様子が現われる ということになるのですよ。だから、日頃窮屈な靴の中で縮められた足指をちゃんとケアしないと腰椎全体も硬く縮んできますからね(足趾=腰椎という見方をした場合。関連部位法では足趾ひとつをとっても様々な見方をします)。たかが足の指と思わずに、ここに自分の腰椎があると思ってちゃんと広げたり伸ばしたりしてケアしましょう
と。
それはしつこくそして暑苦しく主張するため、きっと簡単ヨガの受講生の皆さまは私がこの話を始めると「また先生同じ話して~~」なんて思っているかもしれません(笑)が、大事なことなのでつい、ね。
ヨガ(教室的なもの)を離れた日常でも、この 部分即全体・全体即部分 はこの世の真理を突いている、と感じます。
遠藤の経験に基づくものですが
胸郭が縮んで硬く呼吸が浅い、つまり胸(ハート)が硬く縮んでいる→人が近寄って来ない(怖い人と思われていたようだ(汗))
↓↓
ヨガを始めてだんだん胸郭が緩み呼吸が深くなった、つまり胸(ハート)が開いてきた→外を歩いているとよく道を聞かれるようになった、また世間話を苦労無くできるようになった
とか
自分との折り合いが悪い、○○もできないなんて自分は何てダメな人間なのだろうと思う→周囲の人達との折り合いも悪く、人間関係が窮屈で風通しが悪い
↓↓
自分との折り合いがそこそこついてきた、○○できないとかそういう所はあるけどそれも含めて自分なのだと認められる→周囲の人達との折り合いも良くなる、人間関係が風通しよく気持ちよいものになる
など。
特に遠藤自身が感じているのは、ヨガを始める前のガチガチに硬い体から、ヨガを始めてそこそこ緩みが出て氣の流れが整ってきた辺りから、だんだん人間関係が辛いものでは無くなってきたなぁということです。
自分との折り合いが悪いと周囲との折り合いも悪いし、自分を大切にできないと他の人を大切にもできない、自分の体が硬いと心も同時に頑だし、足首などの体の末端部が硬いと体全体も硬いし、体にきちんとした軸がないと心もふらふらとブレやすい。
他にもたくさんあります。
なんか、こういうことを書くのは大変おこがましいのですが、もしも今、人生がつまらないとかうまくいっていないとか、そう感じるときがあるならば、まずは一番身近にある「自分の体」を整えるといいのかなあなんて思います。人生がうまくいかない、、そう感じる時ってきっと体の氣の流れが滞っているのではないかと。
その氣の滞りを解消すれば、少しずつではあるけれど、物事がスムーズに流れるようになるのかなあと思います。
ということで、思いっきり宣伝ですが
氣の流れを整えたい、氣の流れを良くしたい、何だかよく分からないけど詰まっているものを解消したい、そんな時ヨガはぴったりな方法だと思いますので、千葉県我孫子市周辺にお住まい(それ以外にお住まいの方でも勿論welcome!!ですよ)の方でそのようなお悩みをお持ちの方、是非簡単ヨガで一緒にヨガの練習をしましょう!!
体験レッスン、大歓迎です。
***
それでは、体調に気を付けて過ごしましょう。
簡単ヨガ 遠藤
「簡単ヨガ@千葉県我孫子市」
会場:ダンススタジオナガオカ 寿スタジオ(我孫子市役所近く)
千葉県我孫子市寿2-27-31
電話:04-7185-3858
※入口は大通りに面していません。反対側になります。
案内はこちら
開催日時:木曜日 午前11:00~12:00 月4回
月会費:4,000円+税
2015年12月日程
第一週:12/3(木) 11:00~
第二週:12/10(木) 11:00~
第三週:12/17(木) 11:00~
第四週:12/24(木) 11:00~
※来年は1/7(木)からスタートとなります
※体験レッスンできます。お気軽にご連絡下さいませ。
この世で普遍なもの、それは「部分即全体・全体即部分」だと言ってもいいでしょう。
このキモさえつかめば大抵のことに応用できる、そう遠藤は感じます。
***
簡単ヨガの遠藤です。
今日は 部分即全体・全体即部分 についてのお話しです。
この 部分即全体・全体即部分 とは、東洋に古くから伝わる哲学で、その言葉通り「全体の様子はその部分に現れ、部分はその全体を現す」というものです。
2010年秋から昨年まで師事した沖ヨガ/F先生や龍村先生の講座で教えて頂きました。
この考え方や法則はこの世の全ての物事に当てはまる、つまりこの世の真理を現わしている、遠藤はこの頃そのように感じています。
この法則を人体に適用すると、
体の末端部は全体を現す
つまり
足指や手指などの末端部(部分)にはその人の体の状態が現われますよ
ということになります。
遠藤は日頃、簡単ヨガの準備行法最中に、それはそれはしつこく、そして暑苦しく(苦笑)、次のように言っております。
たかが足の指、そう思うかもしませんけどね、東洋の哲学に 部分即全体・全体即部分 というのがありまして、それを我々の体に当てはめると 足の指先に体全体の様子が現われる ということになるのですよ。だから、日頃窮屈な靴の中で縮められた足指をちゃんとケアしないと腰椎全体も硬く縮んできますからね(足趾=腰椎という見方をした場合。関連部位法では足趾ひとつをとっても様々な見方をします)。たかが足の指と思わずに、ここに自分の腰椎があると思ってちゃんと広げたり伸ばしたりしてケアしましょう
と。
それはしつこくそして暑苦しく主張するため、きっと簡単ヨガの受講生の皆さまは私がこの話を始めると「また先生同じ話して~~」なんて思っているかもしれません(笑)が、大事なことなのでつい、ね。
ヨガ(教室的なもの)を離れた日常でも、この 部分即全体・全体即部分 はこの世の真理を突いている、と感じます。
遠藤の経験に基づくものですが
胸郭が縮んで硬く呼吸が浅い、つまり胸(ハート)が硬く縮んでいる→人が近寄って来ない(怖い人と思われていたようだ(汗))
↓↓
ヨガを始めてだんだん胸郭が緩み呼吸が深くなった、つまり胸(ハート)が開いてきた→外を歩いているとよく道を聞かれるようになった、また世間話を苦労無くできるようになった
とか
自分との折り合いが悪い、○○もできないなんて自分は何てダメな人間なのだろうと思う→周囲の人達との折り合いも悪く、人間関係が窮屈で風通しが悪い
↓↓
自分との折り合いがそこそこついてきた、○○できないとかそういう所はあるけどそれも含めて自分なのだと認められる→周囲の人達との折り合いも良くなる、人間関係が風通しよく気持ちよいものになる
など。
特に遠藤自身が感じているのは、ヨガを始める前のガチガチに硬い体から、ヨガを始めてそこそこ緩みが出て氣の流れが整ってきた辺りから、だんだん人間関係が辛いものでは無くなってきたなぁということです。
自分との折り合いが悪いと周囲との折り合いも悪いし、自分を大切にできないと他の人を大切にもできない、自分の体が硬いと心も同時に頑だし、足首などの体の末端部が硬いと体全体も硬いし、体にきちんとした軸がないと心もふらふらとブレやすい。
他にもたくさんあります。
なんか、こういうことを書くのは大変おこがましいのですが、もしも今、人生がつまらないとかうまくいっていないとか、そう感じるときがあるならば、まずは一番身近にある「自分の体」を整えるといいのかなあなんて思います。人生がうまくいかない、、そう感じる時ってきっと体の氣の流れが滞っているのではないかと。
その氣の滞りを解消すれば、少しずつではあるけれど、物事がスムーズに流れるようになるのかなあと思います。
ということで、思いっきり宣伝ですが
氣の流れを整えたい、氣の流れを良くしたい、何だかよく分からないけど詰まっているものを解消したい、そんな時ヨガはぴったりな方法だと思いますので、千葉県我孫子市周辺にお住まい(それ以外にお住まいの方でも勿論welcome!!ですよ)の方でそのようなお悩みをお持ちの方、是非簡単ヨガで一緒にヨガの練習をしましょう!!
体験レッスン、大歓迎です。
***
それでは、体調に気を付けて過ごしましょう。
簡単ヨガ 遠藤
「簡単ヨガ@千葉県我孫子市」
会場:ダンススタジオナガオカ 寿スタジオ(我孫子市役所近く)
千葉県我孫子市寿2-27-31
電話:04-7185-3858
※入口は大通りに面していません。反対側になります。
案内はこちら
開催日時:木曜日 午前11:00~12:00 月4回
月会費:4,000円+税
2015年12月日程
第一週:12/3(木) 11:00~
第二週:12/10(木) 11:00~
第三週:12/17(木) 11:00~
第四週:12/24(木) 11:00~
※来年は1/7(木)からスタートとなります
※体験レッスンできます。お気軽にご連絡下さいませ。