としぶぅ~の「工作部屋」...毎日少しのお勉強

趣味・関心事を書いていこうと思います。

今宵は。。。最近入手したパーツを紹介!

2012-11-05 23:07:22 | パーツ購入!

こんばんわ

としぶぅ~です。

 

ちょっと仕事が忙しくなってきましたね。。。。

そろそろブログ書いてる場合ではなくなってきたかも(^^;

今宵は最近入手したパーツを紹介します。

まずは、最近使っているデバッグ可能なPICです。

PIC16F88.。。。かな~りお気に入りです(^^)

次は、TLC5390.。。これはなんでしょうか。。。。

SPIでコントロールできる、LEDのPWMドライバーです。

1個のICで16chを制御可能です。しかも数珠つなぎにするともっと多くのLEDを制御できます。

今度、PICで使ってみましょうかね。

さて次は、定番のシリアルフラシュROMです。

これは、先ほどのSPIとわ違って、I2Cでの通信になります。

これもPICで使いますかね。

さて、次は。。PIC16F876・・・

これは、足の数がPIC16F88よりも足の多い、Pickitでデバッグ可能なPICです。

足が足りなくなってきたらこれを使おうと思っています。

次は、PCF8573・・・これはIOエキスパンダーというものです。

シリアルでIOを拡張するためのものです。

これもI2Cを使用して、パラレルIOを拡張するもの。。。これもPIC16F88とかに使うといいのかも。。。。LCDとか

これ使って表示させれば、ポートがあきます。

次は、FT2232CというICでUSB⇔シリアル変換用のICです。

といっても、USB⇔パラレルもできます。。。。I2CとかSPIとかも可能だったはず。

JTAGインターフェースにもなったような。。。。

結構すごいインターフェースです。

最後に、これは日昇テクノロジーで購入したモジュールですが、電流を電圧に変換するモジュールです。

30Aまで行けたはず。。。調ピンボケでわかりにくいですね。。。

http://www.csun.co.jp/SHOP/2012011801.html

これです。

結構便利だと思います。

直接このモジュールに突っ込めばいいので簡単なはず・・・

大きな電流を計らないのでなかなか使う機会がありませんが。。。今度使ってみようかな!

なんか、関心があるものどんどん手出していますので使っていないパーツがいっぱいです。

ま、ブログで書いているので少しづつ公開できればいいなと思います。

 

ん?いらない?(笑)

ま、自己満足ですから・・・・

 

それでは今日はこの辺で。。。

おやすみなさい~(^^/