こんばんわ
としぶぅ~です。
寒いですね^^;
今日はPWMでちょっと気になったところ確認してみました。
何が気になったかというと、PIC16F88にはPWM出力が2つあるんですが、
「いったいどうやって出力する方を設定するんや!?」
ということです。
TRISBの0bitまたは、3bitを”0”にすると、OUT設定になり、PWM出力が優先になると書いてある。。。
上記図にもありようにRB0とRB3にCCP1があるのでここから出力できるはずですが。。。。
何をやってもRB0しかでないですね。。。
RB3からはPWM出力が出ないです。
どうやればれるんだろうか^^;
わかりません!
出せるはずなんだけどな~・・・・だれかしりません?(笑)
ま、いいか。。。今日は疑問点を確認してみました。
PIC12F1822はどちらから出すかのレジスタがあったんだけど。。。。PIC16F88はないように見えるけど。。。
少し探してみることにします。
それでは今日はこの辺にしておきます。
おやすみなさい~