としぶぅ~の「工作部屋」...毎日少しのお勉強

趣味・関心事を書いていこうと思います。

PIC16F690を動かす。。。その17(USB-I2C変換モジュールその1)

2013-05-18 09:41:14 | PIC16F690

こんにちわ

としぶぅ~です。

本日から少し推し進めたいことがあったのでどんどんやっていきます。

今までいろいろ作ってきましたが、I2Cを使用したモジュールや、SPIを使用したモジュールを作るのはいいが

動かないときに新たに作ったハードが悪いのか、新たに作ったハードを制御するソフトが悪いのか切り分けが

難しく、デバッグに手間がかかってしまう。

そこで思ったのが、「PCから簡単にハードチェックができればいいじゃん」ということで

  ”USB-I2C変換機”

  ”USB-SPI変換機”

作っちゃおう!

と思いたちました。

PICのUSB内臓ものを使用すればすぐかな・・・と思ったけどそれなりに知識が必要!

ということがわかりましたので、もう少し簡単な方法を・・・

こいつを使います。(以前秋月で購入したもの)

USB-SERIAL変換機です。

これを使えばPC側からは普通のCOMポートに見えるのでSERIAL通信をすればいい!

また、このSERIAL側にPICをつないでインターフェース作れば簡単にできてしまう?

ちょっと シリアル(USB)ーシリアル(UART)ーシリアル(I2C or SPI) となるのでどっかで詰まりそうですが・・・(笑)

ま、ちょっと手がけてみようかな。。。。面白そうだし。

 

今日はとりあえずこんなことやろう・・・というところまでにしておきます。

 

それではみなさま、今日もよい一日を~(^o^)/

 

 

 


昨日!安部総理から第3の矢が放たれました。

2013-05-18 09:17:09 | 考え事

こんにちわ

としぶぅ~です。

お元気でしょうか・・・^^

 

昨日、安部総理が第3の矢を放たれました。。。というかまだ実施はさてていませんが

これからこうやりますという内容を発信されました。

ニコニコ動画の中継でみていましたが。。。

話を聞いていて、

”一歩先のイノベーションを生み出し続けなければいけない"

どきっ!(^_^;

最近忙しさにかまけて止まっていた・・・(笑)

日本は止まってはいけないんですね・・・・まして後戻りなど・・・・だめです。

失敗を糧にそれを乗り越えて次へ・・・・

回遊魚のように止まったら死んでしまう・・・くらいの勢いで!

今期はどんなことしていこうかまだ考えていませんでしたが、今期はもっといろいろやってみよう!

(会社の自己啓発も併せてやっちゃいます)

ということで、技術的に自分の見えていないところから推し進めていきます。

今期は”USB機器を作る"ということでがんばってみようかな。

幸いWEBには先人たちがやった足跡がいっぱい残っているようです。

現在仕事でもこういうのあれば・・・・こういうことできれば・・・・もっと仕事簡単に進むのに・・・・

とかいうものがつくれればいいかな・・・

 

ということで今期もがんばります。

 

世界に勝つ!"

"中途半端な企業は負ける!"

心に刻んでおきます。。。。