goo blog サービス終了のお知らせ 

としぶぅ~の「工作部屋」...毎日少しのお勉強

趣味・関心事を書いていこうと思います。

今日はデスクトップPCの紹介・・・

2013-05-22 21:16:14 | my PC

こんばんわ

としぶぅ~です。

今日は眠たすぎて限界だったので早めに帰ってきました。

で、なかなかアップできなかったけど、先日PCを新しくしたので紹介!

新しくといっても中身だけですけどね^^;

CPUが安く手に入ったので、マザーボード・グラフィックボードをオークションで

落札・・・

とりあえずマザーボード

LGA1156のCPU用です。

コスパ重視のCPUです。

ちょっとMYPCのスペックを書いておこうかな。。。

CPU:Intel Core i5 650 3.2GHz

メモリ:DDR3 4Gbyte

HDD:320GByte

グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX465(現在)

グラフィックボードはこれ

なんか早そうでカッコいいでしょ(笑)

スコアはこんな感じ、HDD以外は”7”超えています。

 

くみ上げ当初はこいつを入れていました。

このときのスコアはこんなかんじ・・・グラフィック悪すぎ・・・

ま、とりあえず結構早くなっています。

一応2コアの2スレッドなので、見え方は4コアに見えてます。

4コアで使うアプリがあるのかな・・・・(笑)

組み込み後の状況上げときます。

 

ちょっと前までは、NECの中古PCで、CPUはCore2DuoのE8400のPCを使っていました。

ネットゲームするとかなり早く感じますよ・・・!

 

さて、これでやっとPCn蓋をしめれる(^^;

今日はこの辺にしておこうかな。。。。だれかCore i7くれないかな(笑)

 

それでは皆様ごきげんよう!!

 


PIC16F690を動かす。。。その19(USB-I2C変換モジュールその3)

2013-05-22 05:33:26 | PIC16F690

おはようございます。

としぶぅ~です。

今週は眠い・・・(^^;

ぼちぼち進めています。。。。地道です(笑)

今回デスクトップPCを新しくしたのでMPLAB(PICの開発環境)も新規にインストールしたんですが。。。。

旧版のMPLABが見当たらず・・・・MPLAB Xをインストールしました。

そしたら。。。。

ソースファイル・・・・文字化けです・・・・日本語に対応しろよ(;_;)

手間ばっかりかかる。。。

現在コメントを英語に修正しています。

 

ま、メインルーチンを少し手を加えながらですが。。。。

とりあえず週末ぐらいにUARTの通信確認ができるぐらいのペースですかね。。。。決行モチベーションあげるの

大変ですね。。。。作業が地道ですので(笑)

ま、実験作業にはいると徐々にモチベーションも上がってくるでしょう・・・・たぶん・きっと・・・・・違いない!

 

ということで今日はこの辺で。。。

みなさmより一日を(^o^)/