こんにちわ
としぶぅ~です。
今日はいい天気?
なんかさっきiPhoneのアプリ、”雨ふるが雨が降ってきます”って言ってたけど・・・
今は陽がさしています。
今期はちょっとお金を投資して・・・・・ロボットのお勉強します。
テレビで一時期CMしてたディアゴスティーニの「Robi」を教材にして!
定期購読はしたものの・・・・まだ手をつけていなかったので今日はまとめて。。。(笑)
まだ、組み立てだけなのであんまり力は入れなくてもということで本日少し進めます。
とりあえず本日時点で13号まで届いています。
今日はどこまで組み立てられるかな~(^^;
1号~8号までは頭部!
9号~20号までは腕部!
21号~45号までは脚部!
46号~55号までは腰部!
56号~70号で最後の仕上げ!
みたいですね。
とりあえず1号・・・・目の部分の組み立て・・・すぐおわった(笑)
書くことなかったので付録のフィギュア
では2号組み立て!
顔の部分のフレームに1号で作った目のパーツを組み込みます。
できた・・・細かい作業だ(^^;
なんか顔らしくなってきましたよ!
では3号いってみよう!
3号のパーツです。
たいしたものははいっていないような・・・・・
頭部を動作チェックするための土台の半分の組み立て・・・・ちょっとネジが見えない・・・・!
次は制御用ハーネスにウレタンシール?を張ります。
これも細かい!!
とりあえず3号まではなんとか・・・・
4号もと思ってけど結構細かいのでちょっと別にします。
なんか動くの楽しみですね。。。。
12年前にディアゴスティーニの「リアルロボット」を組み立てて・・・・・そのまま(笑)
そのころはセンサを駆使して動く車・・・・みたいでしたが、それからシリーズが2つ・・・・2速歩行ロボットがでてきました。
やりたかったけど・・・時間的にむずかしかった。
今回は気合いれて、センサ・とサーボの制御・・・お勉強したい・・・なるのか?(笑)
プラモデルで終わらないようにがんばります。
それでは今日はこの辺で
皆様よい休日を!!