「姿見」1876年(明治9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/a7bd2a37ae61b1bdae1a79bee783cd57.jpg)
油絵。ベルト・モリゾの作品も好きなのがある。「これもモリゾの作品やったん!?」というのもある。絵やアートは好きだけど知識はない(笑)ただ見て楽しむだけ。知識を入れるとまた違う楽しみができるから勉強しようかな。
こういうカードを貰うと嬉しいし、アートに触れてたいと思う。
内容は、雪が降るのを見ながら熱いコーヒーを楽しんでる、新年の挨拶。
切手。
エリザベス女王(2世)、樺太梟(からふとふくろう)、不明(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/06/f3568c86503a1247ed7ed0ef55713132.jpg)
イギリスだけでなく、オーストラリアやカナダなどでもエリザベス女王の切手やコインを見るので、昔はなんでだろーと思ってたけどエリザベス2世は、合計16か国の君主を兼ねているから本当に凄い。
切手は、メープルの中に「P」マークがあり金額表記がない切手で「Permanent stampパーマネント(永久的)・スタンプ」と呼ばれるもので、郵便料金の値上がりがあっても不足分を足さずにずっと使えるもの。アメリカのフォーエバースタンプと名称が違うだけで同じ。
歴史はカナダの方が1年長いみたい。カナダは2006年から、アメリカは2007年から発行開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/a7bd2a37ae61b1bdae1a79bee783cd57.jpg)
油絵。ベルト・モリゾの作品も好きなのがある。「これもモリゾの作品やったん!?」というのもある。絵やアートは好きだけど知識はない(笑)ただ見て楽しむだけ。知識を入れるとまた違う楽しみができるから勉強しようかな。
こういうカードを貰うと嬉しいし、アートに触れてたいと思う。
内容は、雪が降るのを見ながら熱いコーヒーを楽しんでる、新年の挨拶。
切手。
エリザベス女王(2世)、樺太梟(からふとふくろう)、不明(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/06/f3568c86503a1247ed7ed0ef55713132.jpg)
イギリスだけでなく、オーストラリアやカナダなどでもエリザベス女王の切手やコインを見るので、昔はなんでだろーと思ってたけどエリザベス2世は、合計16か国の君主を兼ねているから本当に凄い。
切手は、メープルの中に「P」マークがあり金額表記がない切手で「Permanent stampパーマネント(永久的)・スタンプ」と呼ばれるもので、郵便料金の値上がりがあっても不足分を足さずにずっと使えるもの。アメリカのフォーエバースタンプと名称が違うだけで同じ。
歴史はカナダの方が1年長いみたい。カナダは2006年から、アメリカは2007年から発行開始。