新年明けましておめでとうございます。
昨年に引き続き宜しくお願いしますm(__)m
少し遅れましたが、次回からまた昨年撮影分をUPしていこうと思いますので
気長にお待ちくださいね(^o^)
では!!!
新年明けましておめでとうございます。
昨年に引き続き宜しくお願いしますm(__)m
少し遅れましたが、次回からまた昨年撮影分をUPしていこうと思いますので
気長にお待ちくださいね(^o^)
では!!!
こんばんは♪
7/17は、『クルーズトレインななつ星』の撮影の為、6月に続き九州の方へ行きました。
本来はDF200の専用釜が牽引なんですが、全般検査の為にDE10重連牽引でやるとのことで
気合い入れて行った次第です(^o^)
追っ掛け可能なスジのようで、ある程度目星を付けてた撮影地で撮影しました。
まずは、鹿児島本線で迎え撃つんですが結構草が伸びて微妙でしたが
なんとか撮れそうだったのでこのポイントで!
『クルーズトレインななつ星』
DE10-1209+DE10-1756+77系7B
DE10重連ですが、1エンド同士向い合わせのなんとも凸凹なことでしょう(^^ゞ
ま、これはこれで珍しいのでOKでしょう(*´∀`*)
さて追っ掛けます。
2発目
3発目
そして〆の4発目は非電化の大村線
大村湾を横目にななつ星が爽快に駆け抜けて行きました。
もう少し、大村湾を大きく入れても良かったかな(^^ゞ
待ちの合間に、チラホラと他も撮影したので次回UPします。
では!!!
こんばんは♪
お盆撮影分で、8/13は『ハローキティはるか』を撮影時は、すぐ近くを走ってる阪急も
ついでに記録したのでUPします。
今回もダイジェストで(笑´∀`)
HM付きもあったり、この渋いカラー(濃い茶系)が一層引き締まって見え
好条件が揃わないといい発色が出ませんね!
次回は、お盆期間中に連日代走に入った白桃109号機の赤ホキ運用をUPします。
では!!!
こんばんは♪
引き続きお盆撮影分ですが、今回は貨物ではなく『281系ラッピングはるか』を何カットか撮影出来たので UPしていきます。
どうしても貨物に没頭してしまうとサンダバもそうですが、なかなか撮る機会を逃してしまいます(;゚ロ゚)
では、ダイジェストで!
よ~く見ると1編成だけラッピングが違いますね。
けど、以前琵琶湖線の能登川辺りでも見たけど、米原辺りまで走ってるのかな?
次回は、この『ラッピングはるか』と絡めて、すぐ近くを走ってる阪急も撮ったので そちらをUPします。
では!!!
こんにちは♪
6/18は東海道で朝練後は、黒磯訓練があるとのことで更に東方面へ向かいます。
今回は、EF81+カヤ27-501+EF81(PP)という組み合わせのようです(^o^)
場所を何処にしようかと悩みましたが定番地で!
6/18 試****レ
◆EF81-95[田] + カヤ27-501 + EF81-139[田]◆
まさかの虹釜ことEF81-95が入り、よだれもんの編成となり撮影後はなぜかハイテンションに(笑´∀`)
そして返しは別ポイントで迎え撃ちます。
試****レ
◆EF81-139[田] + カヤ27-501 + EF81-95[田]◆
返しは虹釜が後釜になるので前撃ち・ケツ撃ち出来る場所で!
黒磯訓練はEF81+カヤ+EF81が2回撮影、大宮公開返却時にPF+カヤ+EF81が1回(往復)撮影してまして
一度、PF+カシオペア編成を撮りたい願望がありますが、なかなか( 。-_-。)
次回は、黒磯訓練の合間に撮影した分をUPします。
では!!!