時間は少し戻りますが、
今年のGWは予想に反してお天気にとっても恵まれましたね(*^^*)
そしてこれといった楽しい予定もなかった管理人は、
仕事の間の3連休を畑三昧というなんとも有意義な、ある意味贅沢な?時間を過ごしたのです。
つまり、既に購入していた夏野菜の苗をこれ以上放置できないというタイムリミットを目の前にして
なんとしてでもこの連休中に植えなくっちゃいけないという使命感に燃えたわけです。

出番を待つ苗たちからは「さっさと畑に植えてよね!」というブーイング
植えたのはトウモロコシ3種類、トマト2種類、ピーマン2種類、パプリカ2種類、サツマイモ4種類、青パパイヤ3種類、そしてズッキーニ3種類
と枝豆の種。





↑雨で崩壊する前の新聞紙あんどん(;^ω^)
しかもさらにサツマイモを植えるための畝を作らねばならない・・・
本来ならばGW前までに畝は完成しているはずだったんです。
いえ、じゃがいもとサツマイモさえ植えとけばOKぐらいの気持ちだったのが、
せっかく家庭菜園をするなら、ほかの夏野菜も植えたらいいんじゃないかと管理人の欲が出たわけで
畝が全然足りなくなったのです(;^ω^)
GWに東京から帰省していた息子も巻き込んでの畑作業。
畑の主担当であるパパさんの頑張りもあり、
なんとか植え付け完了。
やったね!!
この後は毎年恒例のお庭BBQ!
一日の作業の労をねぎらったのでした(^▽^)/


庭で採れたアスパラガスも焼きますよ~

この後パパさんと管理人の腰が悲鳴をあげたのはやっぱり日頃の運動不足?それとも年のせいかなぁ(´;ω;`)
今年のGWは予想に反してお天気にとっても恵まれましたね(*^^*)
そしてこれといった楽しい予定もなかった管理人は、
仕事の間の3連休を畑三昧というなんとも有意義な、ある意味贅沢な?時間を過ごしたのです。
つまり、既に購入していた夏野菜の苗をこれ以上放置できないというタイムリミットを目の前にして
なんとしてでもこの連休中に植えなくっちゃいけないという使命感に燃えたわけです。

出番を待つ苗たちからは「さっさと畑に植えてよね!」というブーイング
植えたのはトウモロコシ3種類、トマト2種類、ピーマン2種類、パプリカ2種類、サツマイモ4種類、青パパイヤ3種類、そしてズッキーニ3種類
と枝豆の種。





↑雨で崩壊する前の新聞紙あんどん(;^ω^)
しかもさらにサツマイモを植えるための畝を作らねばならない・・・
本来ならばGW前までに畝は完成しているはずだったんです。
いえ、じゃがいもとサツマイモさえ植えとけばOKぐらいの気持ちだったのが、
せっかく家庭菜園をするなら、ほかの夏野菜も植えたらいいんじゃないかと管理人の欲が出たわけで
畝が全然足りなくなったのです(;^ω^)
GWに東京から帰省していた息子も巻き込んでの畑作業。
畑の主担当であるパパさんの頑張りもあり、
なんとか植え付け完了。
やったね!!
この後は毎年恒例のお庭BBQ!
一日の作業の労をねぎらったのでした(^▽^)/


庭で採れたアスパラガスも焼きますよ~

この後パパさんと管理人の腰が悲鳴をあげたのはやっぱり日頃の運動不足?それとも年のせいかなぁ(´;ω;`)