青パパイヤの苗なるものを知ったのは去年のことです。
夏野菜の苗を買いにホームセンターに行ったら、今まで見たこともない苗が売られていたのです。
パパイヤ?
南国の果物じゃないの?
しかも青パパイヤだと( ゚Д゚)
なになに、青パパイヤは未熟な実で野菜として食べる。
しかも美容と健康に効果的な栄養素と消化酵素をたっぷり含んだスーパーフード!!
今まで全然知らなかったわ。
スーパーで見かけたことなかったし。
そんなにすごいなら
管理人の生活圏で売ってないなら
自分で育ててみようかな。
苗売り場でしゃがみ込みながらスマホでググって
買うべきか買わざるべきか・・・
管理人の住む地域では初夏に植えて秋に実を収穫。
その後冬には枯れてしまう。
しかもかなり大きくなるから場所をとる。
ふ~ん。
植える場所なら問題ないし、
お試しで一度植えてみようか。
苗は1ポット500円(ぐらいだった記憶しております)もするけど
とりあえず二つ購入。
で、果樹園のほうに植えてみたんです。
病害虫に悩まされることもほとんどないって書いてたし。
どんな実がなるのかな~
ってワクワクしてたんですが、思ったほど大きくならない・・・
いつまでたっても花が咲かない。
予定では夏真っ盛りにぐんぐん大きく育って秋には収穫だったのに
やっと花をつけたのは9月の中旬。。
その後は花は咲けども結実はせず、
初めての青パパイヤ栽培は見事に失敗。
スーパーフード。。
残念。
でも実はならなかったけど、葉っぱはお茶として利用できるって。
しかもたんぱく質・脂質・糖質を分解する消化酵素が含まれ
抗酸化作用に優れ、ビタミンやミネラルも豊富に含まれてる。
実は採れなかったけど、葉っぱならある。
これを利用しない手はないでしょう!
葉っぱを採取、きれいに洗ってさっと干してその後食品乾燥機で乾燥させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/84a679df1de3106711b74fafa1e71bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/c44237c347f3d0cf6b1688996c800b13.jpg)
パリパリに乾いた葉っぱを手でもんで細かく粉砕。
これで完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/a8be370cec01665483721aa680886928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/92b35a63388136fee8bf65a0de4c78e2.jpg)
青パパイヤ茶。
味はちょっと苦いですが慣れたら問題なく飲めちゃいます。
管理人はお風呂上がりの寝る前にコップ一杯飲んでます。
去年作ったパパイヤ茶は収穫量も少なかったのでもうすぐ無くなってしまいます(´;ω;`)
今年はリベンジするぞ~
とりあえずネットで6ポット購入。
(ベジキング×2 フルーツタワー×2 甘泉デラックス×2)
ちょっと管理人のお財布には厳しいお値段でしたが
実も葉っぱも収穫できるように大きく育ってほしいですね(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3e/e78b9b31bb38d7476b38bec8a22983de.jpg)
今年植えた青パパイヤさん
そして、今年はホームセンターで青パパイヤの苗を見ることはなかったのですが・・・
なんででしょうかね???
夏野菜の苗を買いにホームセンターに行ったら、今まで見たこともない苗が売られていたのです。
パパイヤ?
南国の果物じゃないの?
しかも青パパイヤだと( ゚Д゚)
なになに、青パパイヤは未熟な実で野菜として食べる。
しかも美容と健康に効果的な栄養素と消化酵素をたっぷり含んだスーパーフード!!
今まで全然知らなかったわ。
スーパーで見かけたことなかったし。
そんなにすごいなら
管理人の生活圏で売ってないなら
自分で育ててみようかな。
苗売り場でしゃがみ込みながらスマホでググって
買うべきか買わざるべきか・・・
管理人の住む地域では初夏に植えて秋に実を収穫。
その後冬には枯れてしまう。
しかもかなり大きくなるから場所をとる。
ふ~ん。
植える場所なら問題ないし、
お試しで一度植えてみようか。
苗は1ポット500円(ぐらいだった記憶しております)もするけど
とりあえず二つ購入。
で、果樹園のほうに植えてみたんです。
病害虫に悩まされることもほとんどないって書いてたし。
どんな実がなるのかな~
ってワクワクしてたんですが、思ったほど大きくならない・・・
いつまでたっても花が咲かない。
予定では夏真っ盛りにぐんぐん大きく育って秋には収穫だったのに
やっと花をつけたのは9月の中旬。。
その後は花は咲けども結実はせず、
初めての青パパイヤ栽培は見事に失敗。
スーパーフード。。
残念。
でも実はならなかったけど、葉っぱはお茶として利用できるって。
しかもたんぱく質・脂質・糖質を分解する消化酵素が含まれ
抗酸化作用に優れ、ビタミンやミネラルも豊富に含まれてる。
実は採れなかったけど、葉っぱならある。
これを利用しない手はないでしょう!
葉っぱを採取、きれいに洗ってさっと干してその後食品乾燥機で乾燥させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/84a679df1de3106711b74fafa1e71bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/c44237c347f3d0cf6b1688996c800b13.jpg)
パリパリに乾いた葉っぱを手でもんで細かく粉砕。
これで完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/a8be370cec01665483721aa680886928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/92b35a63388136fee8bf65a0de4c78e2.jpg)
青パパイヤ茶。
味はちょっと苦いですが慣れたら問題なく飲めちゃいます。
管理人はお風呂上がりの寝る前にコップ一杯飲んでます。
去年作ったパパイヤ茶は収穫量も少なかったのでもうすぐ無くなってしまいます(´;ω;`)
今年はリベンジするぞ~
とりあえずネットで6ポット購入。
(ベジキング×2 フルーツタワー×2 甘泉デラックス×2)
ちょっと管理人のお財布には厳しいお値段でしたが
実も葉っぱも収穫できるように大きく育ってほしいですね(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3e/e78b9b31bb38d7476b38bec8a22983de.jpg)
今年植えた青パパイヤさん
そして、今年はホームセンターで青パパイヤの苗を見ることはなかったのですが・・・
なんででしょうかね???