翌朝ホテルから見たケアンズの町。
2月の季節は夏。
しかも雨季の真っ最中。
旅行中も時折ものすごいスコールがありますが、
滞在中はラッキーなことにお天気がかなりよかったんです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0b/de0f586f7f77382f87f8b41430b7c40b.jpg)
で、ちょっと時間があったので朝のお散歩に行きました。
この黄色い標識はなんでしょう?
よう
そう、「踏切がありますよ~」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/cf1167770829aee0183930666e6c8c92.jpg)
残念ながら列車が通らなかったので、どんな警報が鳴るかはわかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/8540cce43efd8bb193151aab7320818f.jpg)
で、これがケアンズの駅。
けっこう大きな駅ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/d2fd14d43d0a6a297cb503ef8b36be10.jpg)
町にはいろんな花も咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/f8e6d4e2ddd72eac54894de8b62dbdbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/4f64a1a07ef8053126f23c92ef44491c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/8364e7d3a3059fc26f9ad22f9dec5a81.jpg)
そしてこれは道路を横断するための押しボタン。
このボタンを押さないと歩行者用の信号が青になりません。
で、青になってもゆっくり渡れない。
というのも、道路を半分渡ったころにすでに点滅になっちゃう。
で、ぐずぐずしてると赤になり、車が否応なく交差点にはいってくるんですよ(>_![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cc/ec1daae34705093befcc2964deb4280c.jpg)
パーキングエリアは道の両側と道路の真ん中。
日本で言うなら、中央分離帯の所にありました。
みんなちゃんとパーキングエリア内に駐車していて、
日本のように路上駐車している車は見かけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/1a54a9e402704d2415b6900cad89c20f.jpg)
さて、二日目の前半はグレートバリアリーフに浮かぶグリーン島へとGO!!
お天気も上々。
真っ青な空、
エメラルドグリーンの海
サンゴ礁、
熱帯魚!!
グラスボードにシュノーケリング♪
の画像がない・・・
もう、
なんでカメラを持っていかなかったのか。。
そう、ネットでいろいろ下調べをしたら
「ロッカーはあるがカメラや貴重品は持っていかないほうがいい」
って書いてるのが多かった。
もしロッカーが足りなくてカメラを盗られたら。。
カメラの心配をして海でのレジャーを満喫できなかったら。。
なんて考えて、せっかく買ったミラーレスデジイチ
ホテルのセキュリティーBOXに置いてきたんです。
しかし、そんな心配全然いらんやん!!
立派なロッカーがいっぱいあるやん!!
あやふやな情報に惑わされてなんてバカな私。。
せめてデジカメの方だけでも持っていけばよかった。
この日のために、
カメラ買ったようなものなのに~~~(号泣)
って泣いても後の祭り。。
でも世界の富士フイルム「写るんです」で撮ったから後日UPしますね。
ということで、今回はグリーン島から帰ってからの夕方からのツアー
「クルージングでディナ~♪」をお届けします^^
グリーン島からホテルに戻り、大急ぎでシャワーを浴びて着替えを済ませ、
送迎の時間6時40分の少し前にホテルのロビーで待っていました。
日本なら送迎の車は予定の少し前かぴったりの時間に来るでしょ。
でもそこはオーストラリア。
オージー時間は少し遅めです。
なんて呑気なこと言ってられない。
乗船時間は6時45分から。
時間はすでに6時45分を過ぎている。
なのにまだ車が到着してないやん!!
出航は7時ジャストって書いてるしぃ!!
で、48分ぐらいにようやく車が到着。
港はここから近いというものの
ドライバーさんは全然慌ててないけど、時間がないよ~~~(泣)
で、乗船したのは私たちが最後。
他の人たちはすでにシャンパンのサービスを受け、
記念写真も撮り終わってたわ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/18b3ce9b59a2ac29ec4980cb0e89d1a2.jpg)
船内はカントリーソングの生演奏。
ビュッフェ形式のご馳走は食べ放題♪
お皿を持って並んでる時に英語で話しかけられたりしたんだけど、
悲しいかな何言ってるんだかわからない(>_![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/554c79f2bf907b5e00eb453d927fa36c.jpg)
お隣の外国人の御夫婦が写真を撮ってくれました~^^
でもここでも会話がなりたたないよ~~~。。
つくづくもっとちゃんと英語の勉強をしとけばよかったと思いましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/21f39d55955beafaa2be42bae750ef14.jpg)
食事の後はソングに合わせてダンスをするカップルもいましたが、
私たちは甲板に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/9f30abbd03ecdf0a5af5113cc5514e6a.jpg)
ケアンズの町は小さく、灯りも少ないですが
湾内をゆっくりクルーズする船に時間がゆっくり流れているように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/f6b2a3e870648f64e6c5166d897daf02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/72038bd06806c50bb4476344147c9f50.jpg)
風はさわやかに吹き、星空もきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/aa295da201f96cb631ff67f9c8b8d45b.jpg)
船から降りる頃には南十字星も空に輝いて、ほんとに素敵な夜を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/95/71ee78ff7984db05e8967283fe97909f.jpg)
続きは次回♪
2月の季節は夏。
しかも雨季の真っ最中。
旅行中も時折ものすごいスコールがありますが、
滞在中はラッキーなことにお天気がかなりよかったんです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0b/de0f586f7f77382f87f8b41430b7c40b.jpg)
で、ちょっと時間があったので朝のお散歩に行きました。
この黄色い標識はなんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/b10101b09a434a5bdd8b80cf34e28d40.jpg)
そう、「踏切がありますよ~」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/cf1167770829aee0183930666e6c8c92.jpg)
残念ながら列車が通らなかったので、どんな警報が鳴るかはわかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/8540cce43efd8bb193151aab7320818f.jpg)
で、これがケアンズの駅。
けっこう大きな駅ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/d2fd14d43d0a6a297cb503ef8b36be10.jpg)
町にはいろんな花も咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/f8e6d4e2ddd72eac54894de8b62dbdbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/4f64a1a07ef8053126f23c92ef44491c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/8364e7d3a3059fc26f9ad22f9dec5a81.jpg)
そしてこれは道路を横断するための押しボタン。
このボタンを押さないと歩行者用の信号が青になりません。
で、青になってもゆっくり渡れない。
というのも、道路を半分渡ったころにすでに点滅になっちゃう。
で、ぐずぐずしてると赤になり、車が否応なく交差点にはいってくるんですよ(>_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cc/ec1daae34705093befcc2964deb4280c.jpg)
パーキングエリアは道の両側と道路の真ん中。
日本で言うなら、中央分離帯の所にありました。
みんなちゃんとパーキングエリア内に駐車していて、
日本のように路上駐車している車は見かけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/1a54a9e402704d2415b6900cad89c20f.jpg)
さて、二日目の前半はグレートバリアリーフに浮かぶグリーン島へとGO!!
お天気も上々。
真っ青な空、
エメラルドグリーンの海
サンゴ礁、
熱帯魚!!
グラスボードにシュノーケリング♪
の画像がない・・・
もう、
なんでカメラを持っていかなかったのか。。
そう、ネットでいろいろ下調べをしたら
「ロッカーはあるがカメラや貴重品は持っていかないほうがいい」
って書いてるのが多かった。
もしロッカーが足りなくてカメラを盗られたら。。
カメラの心配をして海でのレジャーを満喫できなかったら。。
なんて考えて、せっかく買ったミラーレスデジイチ
ホテルのセキュリティーBOXに置いてきたんです。
しかし、そんな心配全然いらんやん!!
立派なロッカーがいっぱいあるやん!!
あやふやな情報に惑わされてなんてバカな私。。
せめてデジカメの方だけでも持っていけばよかった。
この日のために、
カメラ買ったようなものなのに~~~(号泣)
って泣いても後の祭り。。
でも世界の富士フイルム「写るんです」で撮ったから後日UPしますね。
ということで、今回はグリーン島から帰ってからの夕方からのツアー
「クルージングでディナ~♪」をお届けします^^
グリーン島からホテルに戻り、大急ぎでシャワーを浴びて着替えを済ませ、
送迎の時間6時40分の少し前にホテルのロビーで待っていました。
日本なら送迎の車は予定の少し前かぴったりの時間に来るでしょ。
でもそこはオーストラリア。
オージー時間は少し遅めです。
なんて呑気なこと言ってられない。
乗船時間は6時45分から。
時間はすでに6時45分を過ぎている。
なのにまだ車が到着してないやん!!
出航は7時ジャストって書いてるしぃ!!
で、48分ぐらいにようやく車が到着。
港はここから近いというものの
ドライバーさんは全然慌ててないけど、時間がないよ~~~(泣)
で、乗船したのは私たちが最後。
他の人たちはすでにシャンパンのサービスを受け、
記念写真も撮り終わってたわ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/18b3ce9b59a2ac29ec4980cb0e89d1a2.jpg)
船内はカントリーソングの生演奏。
ビュッフェ形式のご馳走は食べ放題♪
お皿を持って並んでる時に英語で話しかけられたりしたんだけど、
悲しいかな何言ってるんだかわからない(>_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/554c79f2bf907b5e00eb453d927fa36c.jpg)
お隣の外国人の御夫婦が写真を撮ってくれました~^^
でもここでも会話がなりたたないよ~~~。。
つくづくもっとちゃんと英語の勉強をしとけばよかったと思いましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/21f39d55955beafaa2be42bae750ef14.jpg)
食事の後はソングに合わせてダンスをするカップルもいましたが、
私たちは甲板に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/9f30abbd03ecdf0a5af5113cc5514e6a.jpg)
ケアンズの町は小さく、灯りも少ないですが
湾内をゆっくりクルーズする船に時間がゆっくり流れているように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/f6b2a3e870648f64e6c5166d897daf02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/72038bd06806c50bb4476344147c9f50.jpg)
風はさわやかに吹き、星空もきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/aa295da201f96cb631ff67f9c8b8d45b.jpg)
船から降りる頃には南十字星も空に輝いて、ほんとに素敵な夜を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/95/71ee78ff7984db05e8967283fe97909f.jpg)
続きは次回♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます