goo blog サービス終了のお知らせ 

標高1,000mで育った、真っ赤な完熟「軽井沢高原いちご」。

軽井沢ガーデンファームの公式ブログです。広々と清潔な高設栽培のいちご狩りのご案内などお届けしていきます。

#稀少な夏秋いちごを食べ放題♪

2019-08-03 08:11:02 | いちご狩り
#稀少な夏秋いちごを食べ放題♪


夏の陽気に恵まれて夏秋いちごが元気に育っています🤗食べ放題コースも開園しましたので、是非お楽しみくださいね✨練乳を無料でお付けしますよ🥛




標高1,000mに位置する軽井沢。雄大な浅間山を正面に抱き広々と涼やかなビニールハウスでイチゴ狩りをお楽しみいただけます。軽井沢駅から車で15分ほどの「発地(ほっち)地区」は夏には蛍が飛び交うほど綺麗な水・空気に恵まれた自然豊かな環境です。
軽井沢の澄んだ空気と水でいちご達は濃紅に完熟し、昼夜の寒暖差がとろりとした甘味ときれいな酸味を作りだします。手作業での芽摘み(間引き)によって、収穫量は落ちますがそれだけ味の濃いいちごを作り上げる工夫をしています。


★夏秋も食べられる!いちご食べ放題30分
初夏~11月に収穫できるいちごを夏秋(かしゅう)いちごと呼んでいます。
日本の夏は一般的に気温が高いため、約70%の夏秋いちごは海外からの輸入品に頼っています。国産のいちご生産量はもともと少なく、稀少性がありましたが、軽井沢高原いちごでは、高原特有の夏でも涼しい気候を利用して夏の間でもいちごの栽培が可能です。
一年を通したいちご栽培にこだわる当園が、清潔な高設栽培で丁寧に作り上げたいちごを食べ放題でお楽しみください!

*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*
■軽井沢サマークイーン
長野県にある信州大学が開発した新品種です。夏秋いちごのなかでも特に甘味とコクに優れています。「サマークイーン」は軽井沢ガーデンファームの登録商標で、収穫量が少なくとても希少な品種です。
中まで赤い夏秋いちごです。
■すずあかね
夏秋いちごの王様です。陽に当たったときの色・艶が、まるで輝くルビーの宝石のよう…。ケーキによく使われる品種ですが、そのまま食べても美味しいように工夫して栽培しています。甘味と酸味と香りの整ったバランスは「いちごらしい味わい」と好評です。

※生育状況により1品種の食べ放題になることもあります
*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+*


*お盆休みの時期(8月10日から8月18日)は食べ放題コースをお休みする場合がございます。
*いちごの生育状況によっては、1日あたりの食べ放題人数に限りがある場合がございます。
*詳しくは、お電話またはメールでお問い合わせくださいませ。


🍓
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 軽井沢。夏.空.虹. | トップ | 【夏秋イチゴ狩り🍓通常どお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿