

昨日のことですが、大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきました
4/14~20日までの7日間、最終日で


これで桜がほとんど散っていたら最悪でしたが、まだ何とか残っておりました
127品種、354本だそうで、葉桜もありましたが下はピンクの雪景色~って感じ
入場者数を見ると、合計602,770人だそうで
最終日が雨だったせいか一番入場者が少なく、30300人となっていました

傘をさしたりたたんだり・・でもどしゃ降りにはならず
カメラは片手撮りが多かったですが、
人が少なかっただけに立ち止まることが出きたのはラッキーでしたね

多い花弁で200枚という数珠掛桜など
八重だけに手毬のような桜が枝垂れて、目の位置で見られるのは
ホント見ごたえありました
私はまだ 行った事が無いのです。
「都錦」ってピンクが濃くて
厚みがあって豪華ですね~♪
勉強になりました。
きれいですね
しかし、人気の造幣局は人でいっぱいです
一歩あるくのに、数分待ちってこともありました
むかし昔は もっとさっさと歩いて楽しんだのですが!
(どんな昔やぁ~o(*^▽^*)o~♪あはっ )
midoriさんの撮られる桜は
本当に美しいですね☆
私は、その一日前
でも、midoriさんの写真は切れいやな(ぽっ)
私のは、ピンボケばかりや
あっははは
そうですね
この花がいっぱいの桜は、ボタンみたいで
すんごかったね
堪能できてよかったです(もち、私も十分堪能できましたよ (=^_^=))
レスは誤字脱字ばかりです
切れい → きれい
この花 → 小さな花びら(と書いたほうがわかりやすいなぁ、、)
すんませんでした
随分昔に行って、桜の美しさより「駅からの凄い行列と、人の多さの砂ぼこり」で止めてましたが
今回行き、やはり見ごたえはあるなぁ~と思いました
是非一度行ってみてください
今回は雨の日だったの思ったよりスムーズに通れました
時間的には開場を待つくらいの一番に行くのが良いかもしれませんね
いやぁ~、桜の色は難しいですね
上手く調節できないので困っています
しかし遠くから本当にお疲れさまでした
計画を立てられた方は何故こちらを選んだのでしょうね?お聞きしてみたいものです~
書き間違いは私もよくありますわ