
一年の無病息災を祈るのが、七草粥
せり・なずな・ごぎょう(母子草)・はこべら・ほとけのざ・すずな(かぶ)・すずしろ(大根)
はこべらのタンパク質、すずな・すずしろの消化を助けるものなど
いずれも滋養に富んだものばかりとか
お正月のご馳走で疲れた胃を休め、

青菜の少ない冬場に栄養補給をするという効果だそうです
昔なら近所を回ってそれらを探すところでしょうが
なかなか草の種類は分からないものです
毎年お店で売られている七草セットを買いまして
本日は七草粥をいただきました
本当に全部入っているのか、並べて本を見ながら確かめましたら・・
「ほとけのざ」と「なずな」の葉がよく似て分からなかったけれど
確かに七草入ってました

久しぶりで美味しかったで~~す
私もいつもス-パ-ですf(^^;) ポリポリ
今年は生協のドライにしたものを注文しました
さっと入れるだけです((((^Q^)/゛
昔は この七草をまな板で何か呪文みたいなことを言いながら
包丁で切り刻んでいたように思います
包丁でたたきながらするのが 何かいいのでしょうか
昔のことをしなくなって 薄れていく脳が
ますます薄れていってどんなことしてたのか
すっかり忘れています(*^.^*)エヘッ
名前がmidoriですと まぎらわしいので
関東のmidoriでカキコさせていただきます。
私も7日に七草でブログ更新いたしました。
今は便利ですね。
七草を集めなくても お店でセットになって売ってますから
久しぶりに食べたお粥は 私も美味しかったです~
わぁ~~~、このお話、本当のところを知りたいですね
いつも思うのですが、あれって残ったらどうしてるのかな??
息子達は胃を休めるため・・なんていってもありがた迷惑みたいですわ