今日は友達と4日から始まっている「日本列島いきものたち物語」を観てきました
以前 自然映画の「オーシャンズ」などがありましたが
これは普段観られないいきものたちの迫力感一杯の映画でしたね
今回のは日本各地の美しい四季のなかで
様々ないきものたちが織りなす
家族愛や親から離れてひとり立ちになるまでのドキュメンタリー

豊かな自然、恵みの日本列島で暮らすいきものたち
存在は知っていても普段観ることも出来ない いきものたちの生き方を
日本を代表するカメラマンさん達が2年半にわたって撮影されたそうですが
今回も沢山撮られた中のほんの一部という残念さ・・
正直・・もう少し数多く観たかったです
ニホンザル、クマ、イノシシ、キタキツネが主となって
美しくもまた残酷にもなる自然の中で 微笑ましいところもあれば
たくまくしく一生懸命に生きる動物たちを観せてくれます
キタキツネの家族ですが、子が親から離れる時期になると
親が子を攻撃して、子が親元から離れていくようにする光景・・胸が痛くなりました
人間以上に純粋で力強く生きる、。。。本当に生か死ですものね
ううう・・いつまでも子離れできない私です
親子愛は是非子供さんたちにも観てもらいたいものですね
ナビゲーターに大好きな相葉ちゃんも参加しています
相葉ちゃんのあの優しい声がホッコリさせてくれるんですよ~
他には黒木瞳さん、長澤まさみさん、ゴリさんが務めています
初日の舞台挨拶の時に、映画の中の動物の何になりたくないかという質問に、
ゴリさんは「ネンキン」と答えたとのこと
どんな生き物だろう??と楽しみにしていたら
気持ち悪い~~いろんな形に変化して、知能もあるらしい訳の分からないネンキン
しかし・・名前が凄いね、これは忘れませんわ

私は、スカパー(衛星CS番組)を取っているので
そのなかで、オーシャンズとりだめしてあります
見てみたくなりました
自然界の営みは興味深いものでしようね
キタキツネなんてかわいい生き物としか思えませんが
親離れをするのに、そんな物語があるのですね
ふぅ~ん、なーるほど
midoriさん、おっしゃるとおり
人間の子離れは遅いですね
あっははははは
それに最近は、子育て放棄などもあって
いかんですね
人間の子育て放棄を見ると本当に悲しくなりますが、
動物園でもニュースになっていることがありますね
人工保育も関係しているみたいで、動物の世界も大変です
自然界の動物達は、厳しい世界を生きていますね
映画館でみると、迫力もあったと思います
いい映画を観てこられましたね♪
やはり映画って迫力があるから良いですよね
音楽や背景となるものも訴えてくるものがありますねー
動物の生き方をみていると、人間ほど甘いものはないな~って思います