カストルじいさんが見たもの

生活の中で見て感じたもの、出かけた時に見て感じたものを 写真にしてみました。

オーバーホール完了

2014年10月23日 | カメラ機材
先週の火曜日に掃除に出してから10日間
やっと帰ってきました。

郵送で頼んでおいたので
取りに行かなくて済むので、楽ちんです。

・ローパスフィルター点検・清掃
・シャッター基盤部組を交換
・SB上ケース交換
・レンズのゴム交換
・ファームウェアバージョンアップ
以上の内容です。

メカダストの清掃がメインではありましたが
砂埃の中で使用したためか
レンズのピントリングが微妙に動きが悪かった事
ストラップが外れて落としそうになった時に
壁に当たって、フラッシュ部のカバーに傷が入っていた事
すべて改善されました。

ニコン様 ありがとうございます。

追加ですが
今年は、ブログ更新を毎日行う事を頑張っております。
来年は、先輩方にも勧められて
コンテストに挑戦しようと考えております。
1月号の掲載は10月の応募のようで
先日トライいたしました。
締切ギリギリでしたが、2誌に応募し
2誌とも掲載がきまり、幸先のよいスタートを切る事が出来ました。
先輩方のご指導のおかげと感謝しております。

宙玉(そらたま)レンズ

2014年06月16日 | カメラ機材
インターネットをいろいろ見ていたら
デジカメWatchのサイトで面白い写真を見つけました。
工作好きなので、すぐにやってみたくなり
作ってしまいました。
まずは 写したものから

バラ

焦点距離の近いレンズがいいかと考え
マクロレンズを選んで作ってみました。
被写界進度が取れていないせいか玉の縁がぼけています。

遊具で遊ぶ子供

玉以外の部分の色を作るために選んでみました

空模様

屋外のモニュメントの中から空を撮ってみました。
模様が面白く写りました

こんな道具で写しています。

「宙玉(そらたま)レンズ」 って書いてありました。
私が作ったものは
20mmのアクリル球を使って、厚み2mmで7cmの円盤に穴をあけ 張りつけたものを先端に
筒は 百均で買ってきたタッパーを上下カットし2個つなげて
家にあったステップアップリングに取り付けています。
製作コストは1000円程度です。
(ステップアップリングはいれていません)
撮ってみると欲が出てきてもう少し改良したくなりました。
時間ができたら再トライしてみたいと思います。

クロスフィルター

2014年03月18日 | カメラ機材
クロスフィルターを仲間に入れる事ができました。

ビーズを一緒に写してみました。
何かの卵じゃないですし、フィルターに付属もしていません。
端の方にキラリが見えます。

早速テストに何枚か撮ってみました。

やはり光物は人工物が多くなります。
葉っぱ等はかなり光っているように見えますが
クロスにはなりませんでした。

クロスフィルターを使うと、なんとなくフォグがかかったようになります。
当たり前なのかも知れませんね。
傷がたくさん入っていると考えると理解できます。
光の入り具合(レンズを向ける方向)で
「もわっ~」が強かったり、弱かったりします。
夜はあまり感じませんが、昼は光が沢山あるからでしょう。
普通は夜景とか、イルミネーションで使うんですよね
へそ曲がりのじいさんは昼でも使っていこうと思っております。

クロスの長さを自分が良いと思う長さにコントロールできませんね。
絞りを変えてみたのですがイマイチ。
ズームレンズで広角よりにすると短く、望遠側にすると長くなります。
もう少し色々トライ(勉強)してみよう。

古いフラッシュ

2014年02月06日 | カメラ機材
こんなフラッシュがありました。

私の親父が使っていたものです。
普段は反射部分が折りたたまれていて、使うときに扇の様に広げます。
玉も2つほど残っていましたが
一回写すたびに1っ個使う
昔はお金がかかったのでしょう。

そのうちこんなものに変わっていました。

親父の物なので、お金の事はわかりませんが、
これに代わって1枚に使うコストも下がったのでしょう。

古いフラッシュではありませんが、スピードライトで遊んでみました。
セロファンを使って赤と青の光を作っています。

スマホのカメラ

2014年01月20日 | カメラ機材
最近のスマホはきれいな写真が撮れます。
カタログスペックは1,310万画素になってました。
撮影した写真のデータサイズは、JPEG形式で2MB前後になっています。
ミラーレス一眼では約7MB、今使っているニコンの一眼では12MBです。
一眼レフカメラと比べれば当然画質はおちていますが
荒くて何か解らない なんてことはないですね

iPhoneは色々な種類のケースが出ていますが、
この機種はケースの種類がありません。
単色では面白くなかったので、自分で塗ってみました。

スマホの写真です。
縦横比が少し違っています。横長に写ります。

近所でお茶した時の写真です。
近景のサンプルにしました。


遠景のサンプルとして掲載しました。
TDSのものです。
最近はSNS掲載の制限があるようですが、これはOKですよね。