カストルじいさんが見たもの

生活の中で見て感じたもの、出かけた時に見て感じたものを 写真にしてみました。

どんぐり

2014年09月30日 | 日記
9月も今日で終わりです。
衣替え
明日からは長袖ですね
今年は早く秋が進んでいるようです。


どんぐりの実もいっぱい落ちていました。


帽子の部分(なんて呼ぶかわかりません)がとげとげなので
クヌギのどんぐりだと思うのです。

お祭り

2014年09月29日 | 祭り
尾張 横須賀まつりで撮ってきたものです。

「ひがさ」

日傘をさして遊ぶ子です。

「だんす」

足についた紙の紐を振り払おうとしてました。
両手が塞がっていたので 踊っているようでした。

「とびこみ」

祭りで使った紙吹雪の海に、飛び込みそうでした。

「風を作る」

張扇で仰ぐと、落ちていた紙吹雪が舞いあがります。

「まつりの日」

出店で買った飴を頬張る子です。

尾張 横須賀まつり

2014年09月28日 | 祭り
「どんでん」見てきました。
山車は5トンほどあるそうです。
若集が担ぎ上げ、後輪を中心に回転させます。
紙吹雪がきれいです。


初めて担ぎ手になる人は
腰にご祝儀の手ぬぐいを下げているって言ってました。


からくり人形の奉納です。
矢を撃って的に当たると人形が出てきます。

山車ごとにからくりは違いますよ

狭い交差点で 大どんでん が行われます。
紙吹雪いっぱいです。


暗くなるとちょうちんで飾ります。

夜も どんでん やるみたいだけど
疲れたので帰ってきました。
来年 夜に行ってみよかね。


夜の公園

2014年09月26日 | 日記
散歩は夜中になってしまいます。
カメラを持って歩くのは
危ない人と思われてるかも
特に公園はそう思われてるかもしれません。

おかしな動きにならないようにしよ。

砂場に忘れられたおもちゃ
月面を探索する車両に思えてきました。