日暮れ時 2014年07月31日 | 日記 今日も一日暑い日でした。 天気は良いのですが・・・ 夕暮れ時の散歩です。 グラウンドのフェンスにいつから付いていたのか 銀杏の枯れ葉が付いていました。 時間と共にオレンジ色の所が出てきます。 街灯の色と同じになりました。
セミ 2014年07月30日 | 生物 朝目が覚めると、セミの声。 クマゼミの声を聞くと暑さが倍増される。 今が盛りではあるが、もう少し静かにお願いしたい。 近くの公園の木はこんな状態の所もありました。 すごいですね こんなに沢山いるのだから うるさいのもしょうがないか 大きな木はなかなか姿を見つけられない。 こんなに大きな声が聞こえるのに。 低い木のセミは見つけやすいが 上手に隠れる事が出来るように色や形が出来てますね。
鯛祭りで見た人 2014年07月29日 | 祭り 先日行ってきた鯛祭りで見かけた人です。 赤い色と一緒に気になったものを載せてみました。 鯛と一緒に進む 赤い法被が溶け込んでいます。 鯛と一緒に海へ スイカ 何してるの?(鯛の気持) お腹の中
ナナちゃんが大変だ 2014年07月28日 | 日記 名古屋駅にある(いる?)とっても大きがお嬢さんが ゴジラに捕まっていました。 足を止めて「パチリ」している人がたくさんいました。 スレンダーなナナちゃんを見た後、駅前のロータリーです。 大名古屋ビルヂングも少しずつ高くなってきていました。
豊浜の鯛まつり 2014年07月27日 | 祭り 愛知豊浜の鯛祭りに行ってきました。 パンフレットには「天下の奇祭」となっていました。 7時30分から泳ぐとなっていましたので、朝早く起きて港へ 須佐地区のお祭りです。 ゆっくりと海に入り、船に引かれて泳いでいました。 朝は良い天気でした。今日も暑くなりそうです。 魚市場ではまつり参加の人たちが楽しんでおられました。 海から上がった鯛は町を練り歩きます。 昼からは、御仮家前の広場に集結して 練り歩きの後「打ち込み」が行われました。 鯛の顔は潰れてしまいます。 中州地区のお祭りも行ってきました。 ここは浅い海の中で担いで入っています。 泳いで でしょうか? 担ぎ手は右に左に大きく揺らします。 頑張ってますね。 一時雨がぱらつきましたが、一日良い天気でした。 見物は、日陰がいいですね