上諏訪に片倉館と呼ばれる建物があります。
昭和の初めに建てられたものですが
国指定重要文化財となっています。
入り口前はきれいに色付いていました。

建物の中には千人風呂があります。
もちろん入ってきましたよ。
千人入るのは無理ですが、立ってはいる大きなお風呂でした。
諏訪湖が見える立石公園は高台で、湖面に映る夕日が有名のようです。
公園内には 赤く染まったモミジもところどころにあり きれいでした。

露出補正をかけていくと良い雰囲気になりました。
諏訪神社もところどころ 色づいた木がありました。

色づいた葉は
光を浴びて輝いている時が一番きれいです。
でも 雨にあたっている時もきれい。
葉先に雨粒を溜めていました。
昭和の初めに建てられたものですが
国指定重要文化財となっています。
入り口前はきれいに色付いていました。

建物の中には千人風呂があります。
もちろん入ってきましたよ。
千人入るのは無理ですが、立ってはいる大きなお風呂でした。
諏訪湖が見える立石公園は高台で、湖面に映る夕日が有名のようです。
公園内には 赤く染まったモミジもところどころにあり きれいでした。

露出補正をかけていくと良い雰囲気になりました。
諏訪神社もところどころ 色づいた木がありました。

色づいた葉は
光を浴びて輝いている時が一番きれいです。
でも 雨にあたっている時もきれい。
葉先に雨粒を溜めていました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます