交野・憲法とくらしを考える会

人は誰もがしあわせになる権利があります。日本国憲法にのっとり、暮らしの中からしあわせを追求していきたいと思います。

「虎に翼」と日本国憲法 川瀬康裕

2024-09-30 21:17:41 | 会員より

「虎に翼」と日本国憲法    

川瀬康裕

 

始まって間もないNHK朝ドラに福島みずほさんや平井美津子さん大絶賛男女雇用均等法施行1年目に会社員(毎日放送)となった三上智恵さんそのの自分と重な何度も涙が頬をつたってきたという尊敬する女性方にそこまで言わせる「虎に翼」は日本初の女性弁護士であり後に判事や家庭裁判所長になった三淵嘉子モデルのドラマ女性自立とそれを妨げる差別的制度や風潮戦争戦争孤児朝鮮人差別、夫婦別姓、同性愛さらに原爆裁判などなど現在社会問題これでもかと盛り込まれた。これを書いている時点で終了まであと3週間となる9月末目前となってきて、私はトラつばロス喪失感恐れ始めている。

ドラマの根底にあるテーマ日本国憲法13条と14あろう。主人公寅子(ともこ)は、女性であるが故また戦時のために難関な弁護士資格を得るも思うように仕事をさせてもらえついに挫折してしまう。その上夫が戦死したことを知ひどく落胆ふらふらとひとり訪れた多摩川の河原偶然広げた新聞に記載された新憲法に目がとまる

13条 すべての国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他国政の上で、最大の尊重を必要とする。

14条 すべての国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

人生のどん底陥った寅子は新憲法から希望をもらいその希望を弟に分けながらもう一度法曹界に飛び込もうとチャレンジすることになる。このエピソードが描かれた44話と45話が私は好きだそして寅子の復活の原動力となった13条と14条はその後度々登場する

さて。政府自民党は自衛隊発足して70「自衛隊は合憲」と続けてきただが安倍政権以降違憲だという意見があるので改憲して9条に自衛隊条項を加えたいとの声がまってきたはて?改憲の目的はそこじゃなく、本当は別のところにあるんじゃないの

 自民党ホームページに掲載されている2012年発表改憲草案をご覧になったことはあるだろうか。条文全般にわたって独自の案が出されているがここでは13条についてみていきたい

・現行13  すべての国民は、個人として尊重される

自民13  すべての国民は、として尊重される

「個」の一文字が削られている。これはどういうことだろうか。

私見だが、例えば…刑務所に収監されている受刑者もちろん人であり法の下でとして扱われる受刑者私たち同じ人なのに何が違うのか。当然だがそれは収監による束縛によって自由が制限されているか否か

自由それは人が個々それぞれ自分だけの人生を生きていくことに欠かせないだとすれば「個」の削除は、自由制限することに他ならないのではないか

さらに現行法では、国民の権利については「公共の福祉に反しない限り」最大限の尊重を必要とするとした民党草案「公益及び公の秩序に反しない限り」に変更されている

公共の福祉とは多くの日本国民にとっての幸せ豊かさといった利益であって、「他の人との権利(人権)の衝突を調整するための基本的原理」だという

これに対し自民党案の公益というのは何か。「国家または社会公共の利益」(広辞苑第七版2018)とある。現行憲法と同じような意味だけでなく、政府など国の統治者にとっての利益という意味合いがある言葉に、自民党はざわざ言い換え

「市民にとっての自由」に対してはより軽く、「統治者にとって都合のよい利益」に対してはより重い。起こった際には国民の自由を制限強制的に従わせることあるということか先の戦争のような政府の暴走を防ぐ手立ては、自民党草案のどこにあるのだろう。

いずれにしても、私たち市民の自由や人権への日本国憲法の熱くて強い理念自民党はへなちょこなものに改憲しようとしていると思えてならない。ここで確認しておくが憲法というルールを守る義務は国民全員課されているではない。国会議員裁判官その他の公務員といった三権(立法・司法・行政)に携わる者、である(99条)為政者暴走せぬようにと、その権力を憲法を都合のよいユルユルなものにしたいという見え透いた思惑を感じる

 一部の者の改憲への声が強まっている今、「虎に翼」は日本国憲法を改めて知り、考えるきっかけを作ってくれた。朝ドラは終わってしまうけれど、私たちにとっドラマのスタートはこれからろう。

※セッパラム文庫より転載

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林製薬「紅麹サプリメント」健康被害と「紅麹」添加の食品を考えて

2024-09-23 08:07:00 | 栗原俊子(交野市前市会議員)より

小林製薬「紅麹サプリメント」健康被害と「紅麹」添加の食品を考えて  2024・7・30 

                                      栗原俊子

3月下旬、小林製薬の機能性表示食品・紅麹サプリメント摂取による健康被害が明らかにされ、死者5人を含め多くの腎疾患者の発生が公表された(7月18日現在死者96人)。小林製薬は2か月間も被害をと成分名を隠蔽して被害を拡大したとして、会社の責任を問いたい。また、機能性表示食品制度は、安倍政権の経済成長戦略の一環として開始されたもので、当初から企業の利益拡大が目的で、消費者保護の視点が不十分なものだった、見直しが必要だということを強く感じた。同時に食品としての紅麹について考えさせられたことを私の経験から少し述べてみたい。

小林製薬が「紅麹サプリ」の回収を始めたのは当然だが、同時に紅麹を冠した食品の回収が広まったことに不安を覚えたのだった。週刊誌・週刊金曜日1468号によると「紅麹」関連のリコール対象製品は、4月6日時点で102社が160品目の食品を回収している。私はこの中には含まれないが「紅麹」配合の食塩を使用し、10名ほどの方にも勧めていたので、末端の“当事者”になって、しまった、のでした。

50年ほどまえ、「使い捨て時代を考える会」という有機野菜の生協グループに出逢い、それから無農薬、添加物についてなど、食の安全の問題を生活者として取り組んできた。手作り味噌を学び、それ以来毎年仕込む。この12年間は自宅で味噌、梅干作りの会を開催して、今年も4回開催したところだった。

味噌の原材料は福岡の老舗醬油の国産大豆、米麹、国産塩のセットものを使うが、数年前から、味噌つくりのインストラクターが促進するW社の紅麹配合の「紅麹塩」を希望者のみ使うことに。私自身、「紅麹塩」の発酵力を白菜漬けで確かめて、使っていた。

「紅麹サプリ問題」発生と共に、当然ながら「紅麹塩」に不信と混乱が小さなグーループ内で生じる。インストラクターを通して、W社から販売中止、自主回収に関する見解と方針“自主回収の方向で調整中として、弊社の「紅麹塩」は健康被害が出ている紅麹原料とは異なり、有害物質は検出されてないが、今の社会的状況と安全性を考慮して、「紅麹塩」およびその使用の味噌など発酵食品の使用は控えてください”の通知がきた。

3月26日朝日新聞で食品リスクに詳しい唐木英明東大名誉教授が「原因物資はまだ明らかではないが、一般食品に微量に使われる場合は、健康に及ぼす作用の大きさは摂取量に対応する原則からしても健康影響は起きないだろと推測される」のコメントを読み、「紅麹塩」紅麹量の配分量を知りたくなった。W社への電話は通じない、「紅麹塩」の関連する製造会社へ手紙で問い合わせをしたら、答ではないが、ある種の示唆をいただく。「紅麹塩」100グラムの栄養成分表示から紅麹配合量を2グラムと推量してみた。味噌5キロの塩分はおよそ10パーセントで500グラム、紅麹は10グラム。1椀の味噌汁の味噌量を5グラムとして、含まれる紅麴は0,01グラム。これは微量言えるか。ちなみに私は毎年健康診断を受診。腎臓、肝臓は問題なしです。

6月7日、インストラクターを通してW社から“厚労省発表の紅麹問題原因究明の途中経過ではプベルル酸及び未知の2種類の化合物の毒性が確認されたが「紅麹塩」はそれらを含まない原料使用なので、健康被害の関連は見られないことから自主回収はしない”との見解が伝えられた。又「紅麹塩」は今後製造中止とのこと。

改めて紅麹について少し知る。6月12,13,14日の朝日新聞によると“麹は日本酒、味噌、醤油つくりに使われる菌でカビ毒は作らない。紅麹を作る紅麹菌は麹菌とは「別の生物」で決して麹菌の一種ではない、発酵の力は弱く、生育が遅いため、紅麹自体で味噌醤油を作らなかった、あくまでも添加するもの。今回の「小林製薬サプリ問題」は不適切な製造工程にある可能性が高まっている、特定の会社の特定のロットで問題が生じているということであれば、紅麹そのものの問題とは言い難い。中国、台湾の紅酒、老酒は長い食体験で経験的に安全ということが出来る。漢字や文字の見た目が醸す文字感というのがあり、紅麹の文字感が体に良い印象を生み出すことが有ったのかもしれない”などなど。私も紅麹の文字感に惑わされたかと省みる。企業は少しの付加価値でより利益を上げたのか

回収された食品はどこへ行ったのか、廃棄場か。返還金は?保障制度があるらしいが、あの時急いで回収した企業、販売者は何を感じて何を恐れたのか、検証して知らせて欲しい。

近年とみに、食の供給、その大原則たる、安全・安心の情報が企業、販売側の情報寄りになりなっている。命の糧の食べものは自然の土、水ゆらいによると思うが、より効率を求めて人工・工業的に合成製造され、物質化されていく今日、人として私達は体と心が馴染むたべものを求め、その中身と製造ゆらいを情報として知る権利を取り戻したいと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝園弾薬庫「住民説明会の開催を求める署名」街頭活動

2024-09-16 22:33:49 | 祝園弾薬庫

署名集め街頭活動

9月16日午後5時から6時まで、JR学研都市線「河内磐船」駅前で、8名で署名への呼びかけ活動を行いました。祝日のため、乗降客は少なかったのですが、それでも14筆集めることができました。とりわけ、中学生や高校生、大学生が熱心に話を聞いてくれたことが何よりうれしかったです。

それに、なんと、ほうそのネット共同代表大植さんにも参加いただきました。大植さん、ありがとうございました!

 

署名目標10000筆!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

陸上自衛隊祝園分地における火薬庫等整備についての住民説明会の開催を要望する署名

 2022 年末に政府が関談決定した安保3文書に基づき、標記分屯地において弾薬庫8棟を増設する等、増強と「強靱化」を進めるとの報道がなされています。そのため、当分屯地所在地の精華町及び京田辺市をはじめ、周辺自治体の住民から、貯蔵量増加やミサイル保管の懸念、不安定な国際情勢の下で報復攻の危険性などを心配する声が強く聞かれます。

 精華町の住民のみならず、近隣市町の住民も一様に安全に対する不安を感じているところです。

今回のような計画は住民の生命の安全等に関わることですので、主権者である住民に対して、様々な疑問に直接答えることは当然なことではないでしょうか。

 全国各地でも、このような計画があるところでは、防衛省が説明会を開催しています。

 当分屯地におきましても、住民説明会を速やかに開催されますよう、強く要望いたします。

【要望事項】

陸上自衛隊祝園分屯地における火薬庫等整備についての住民説明会を開催してください。

画像の横断幕は大植さんから贈呈いただいたものです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本健治の世相を斬る! ~改憲軍国、経済衰退、生活破壊

2024-09-15 23:05:47 | 学習講演会

憲法とくらしを考える会 9月学習会

  山本健治の世相を斬る!

     ~改憲軍国、経済衰退、生活破壊

 

切れ味鋭いヤマケン節に、その通りと頷くばかりでした!

本日の講演のレジュメを山本健治さんからご了承をいただきましたので転載します。

 

いま日本も世界もとんでもない危機にある。市民の自覚と決起が事態を変えるカギ!

1、日本の政治家・官僚・経営者らに失敗の自覚と危機感がないことが最大の問題 日本のGDPが 2010 年に中国に追い越されて世界第3位になり、今年ドイツに追いぬ かれて第 4 位になった。数年以内にはインドに追いぬかれる。大きいからいいわけでは ないが、日本の産業・経済は完全に衰退の流れに入っている。にもかかわらず全く危機感がない。自分たちの誤り、失敗、怠慢の結果であることの自覚がない。 大阪では大阪駅前の旧大阪貨物駅跡地が再開発されてすごいと騒いでいるが、まったく のバブルであって、大阪の産業・企業と経済が復活し、新たな活力源ができたからではない。大阪を代表してきた企業の現状をみれば明白である。 いま令和の米騒動が問題になっているが、日本の安全保障、防衛が大事と言い、経済安保に力を入れると言いながら、食糧自給策をしっかりしていないからである。


2、自民総裁選に名乗り出ている全員が改憲推進、総選挙で禊ぎ、その後は軍国日本

安倍元首相は、道徳がしっかりした「美しい日本」にする、経済を復活させて「強い日 本」にすると言い、改憲しようとしたが、政治と行政を私物化し、忖度政治と裏金政治を はびこらせる汚い日本にし、アベノマスクまで繰り出したが、コロナ対策にも失敗し、経済もうまくいかず、政権を投げ出し、旧統一協会とつながっていたことで命を落した。 岸田首相はその後を継いで防衛3文書を閣議決定し、軍国強化、改憲・軍国政策を進め てきたが、経済は一向に回復せず、格差と貧困はいっそう深刻になり、自らを含め安倍派 など派閥のパーティーを通じての裏金作りと、それを使っての汚い政治が明らかになって 国民の支持を失い、首相と自民党総裁の椅子を投げ出したことで、自民党総裁選が行われ ているが、「刷新感」を打ち出すことにやっきとなっている。その後、新総裁・新首相の 下で総選挙を行い、禊ぎは終わったとしてごまかそうとしていることは明白で、それをさ らにごまかすため自民党結党以来の課題である自主憲法の制定、改憲を来年の自民党結党70 年にあわせて何としても進めようとしていることを見抜かなければならない。

3、立憲代表選で昔の失敗の反省抜きに「政権交代」を叫んでいるが、誰も期待しない

自民党の総裁選と重なる形で、立憲民主党の代表選が行われている。まったくリーダー シップが発揮できず、国民にもアピールできなかった泉代表が何とか立候補したものの、 泉ではダメだと言って野田元首相、枝野元官房長官の二人が立候補し、かつての「政権交 代」での失敗を棚に上げ、「政権交代」を叫んでいるが、誰も期待しない。「福島原発は 炉心溶融していない」「原発は危険だと言うが、原発を止めると日本のエネルギーが成り 立たなくなる。それのほうが危険だ」と言ったのは、どこの誰だ。いま日本企業の内部留 保はGDPに匹敵する600兆円をこえている。その一方で貧困と格差は固定し、賃金も30年前と変わらない。労組を含め、何をしてきたのか、反省が必要である。

4、欧米では自国第一主義が台頭して、正義と人道が踏みにじられている

アメリカではトランプが勝つと言われていたのが、バイデン撤退、ハリスへの交代でど ちらかわからなくなっているが、「自国第一主義、アメリカ・ファースト」は大きな流れ としてある。それはアメリカだけではなく、フランスでも、イギリスでも、ドイツでも難 民排斥、民族排外の流れが強まって、極右政党が台頭して政権を握る寸前にまでなってい る。その流れの中で、ロシアによるウクライナ侵略、イスラエルによるガザ攻撃、パレス チナ人皆殺しを見捨てる事態が起きている。一国第一主義、自分たちの利益だけのエゴイ
ズムの前に、正義と人道が踏みにじられている。こんな流れを許してはならない。

5、兵庫県知事のパワハラ・貢ぎ物ねだりを許したのは本人の卑しさと取り巻きの忖度 兵庫県知事のパワハラ、お土産ねだりとその私物化が問題になり、それを明らかにし、 止めさせようとして職員が公益通報したにもかかわらず処分され、自死に追いやられた。 知事は他人事のように「パワハラは百条委員会が決めること」と言い、あれだけ何事も知 っているかのように語り続けたにもかかわらず、「道義的責任」の意味は知らないとすっ とぼけた。そしてパワハラやお土産ねだりと私物化は県あるいは行政としてやったことだ と言い続けている。そして告発者捜し、その処分については、知事自らが手を下すのでは なく、知事の意を忖度した取り巻きが戦前の特高のようにやった。首相をはじめ権力者の 政治・行政の私物化は安倍一強体制下でいっそう蔓延し、森友学園問題では夫人まで関わ っていたことは誰もが知っていたことである。それを許したのは取り巻きの政治家や官僚 達の忖度であったことも誰もが知るとおりで、赤城さんが自死に追いやられたことは誰もが記憶しているだろう。それと同じことが、いままた兵庫県でも起きたのだ。

6、集会とデモ、権利と要求と行動を忘れた日本

世界各地からのニュースを見ていて、誰もが気付くことは、各国の労働者や若者達は何かあると、集会を開催し、デモをし、大統領や首相の辞職を要求し、逮捕者や死者が出て も立ち上がっている。日本では我々少数の市民だけである。子どもの頃、西条八十作詞、 成田為三作曲の『歌を忘れたカナリア』を口ずさんだことがあるが、いま「集会とデモ、 権利と要求、行動を忘れた日本人」になっている。私が村田製作所の労組書記長をしてい た時、賃上げや時短だけではなく、労働災害・職業病の防止にも力を入れなくてはいけな いと考えて取り組んだ。その時、昔、カナリアは鉱山労働者たちが酸素不足や一酸化炭素 中毒にならないように鳥かごに入れて地下におり、カナリアが鳴いたら危ないと言って、 いっしょに逃げたという話を聞いたことがあった。西条八十は、歌を忘れたカナリアはう しろの山に捨ててはいけない、せどの小薮に埋めてもいけない、柳のむちでぶってはかわ いそうと書き、「歌を忘れたカナリアは象牙の船に銀の櫂、月夜の海に浮かべれば忘れた 歌を思い出す」と書いた。残念ながら、そんな船を用意してくれるものは誰もいない。我 々市民や労働者が頑張るよりない。このまま行けば憲法は変えられ、兵隊が確保できない からと言って徴兵制が敷かれ、軍事費を確保するための増税が行われ、いざとなると戒厳 令が敷かれる国になる。絶対にこんな国にしてはならない。

画像は二次会を終え講師の山本健治さんを囲んで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域公共交通の充実を考える学習会〜交通権を保障した地域交通を考えます(資料編)

2024-09-12 19:52:57 | 公共交通問題

可児紀夫さん講演資料

突然の京阪バス撤退の話に、一体これから先の私たちのくらしはどうなるのか?!不安に駆られながら9月7日に開かれた「交野の公共交通の充実を考える学習会」に参加しました。

会場は溢れるほどたくさんの方々が参加されていましたが、やはり、「足を奪われる」という点では、現在バスを利用されている高齢者が多かったように思います。

講師である可児紀夫さんの話で最も印象的であったのは「交通権」という概念でした。

 交通権は、重度障がい者が「私も外に出たい」という切実な思いから生まれたもので、「国民の交通する権利」(交通権学会)をいう。

それは憲法に基づく人権である。憲法第2 2 条(居住・移転および職業選択の自由)、第2 5 条(生存権)、第 1 3 条(幸福追求権)など関連する人権を集合した新しい人権である。

そして、交通権を保障する地域交通でなければならない、障害者に優しい交通、誰もが安心して暮らせるまちづくりの一環として地域公共交通の問題に住民として取り組んでいくべきと言われました。

講演後、可児紀夫さんに資料の提供をお願いしたところ、快諾いただきました。学習会に参加された方も参加されなかった方もお読みいただければうれしいです。

可児紀夫さんより

9/7交野市学習会レジュメ

https://docs.google.com/file/d/1FFjAzLCtl7mda7q1NPJcsjddwPGUzOhK/edit?usp=docslist_api&filetype=msword

9/7交野市学習会ppt

https://docs.google.com/file/d/19zDnrkqtqf81zos3R5wG-f8Hg0fBqmdt/edit?usp=docslist_api&filetype=mspresentation

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする