おはようございます。
もうすっかり春の空気に包まれ
朝の暖房は要らなくなりました。
ほこほこと温かな暖房も
実は好きでしたが
光熱費のことを考えると
頭の痛いこともありました。
そのうちすぐに暑くなって
今度はエアコンのお世話になりそうです・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さて、今朝お見せするのはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/83/cfff7436a3d5f734e3a338b36ad00382.jpg)
アルディンの『小鳥トルション』!!
暖かくなると
どうしてもブルーを取り入れたくなります。
そして、活躍するのがこのトルション。
トルションというのは
フランス語でキッチンクロスを意味します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/97f4f730d861712179a6d6baaa04a64a.jpg)
細かなクロスステッチを施した
この小鳥たち・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/310dede364f0c5b3e19f153bed81e5f9.jpg)
うっとりしてしまうのは
私だけではないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/d26e8bdfcb78c854c3cc17e9934f6c3e.jpg)
このように
プリンターに掛けておくというのも
一つの方法です。
その他、雑多なものを入れたかごに
さっとかけておくと
もうそこはアルディンの世界・・・。
このかわいらしさがたまらないので
アルディンファンは増え続けるのです。
42×50センチ。
¥3000+税。
後1枚となっています。
まるで宝物のようなトルションです・・・。
自身も所有しています。
私の場合はミントを始めてから購入したものではなくて
そのずっと以前に一目ぼれし、
大分の雑貨屋さんから送ってもらったものです。
まだその頃はオンラインとかも存在せず、
電話で依頼して送ってもらいました。
ほしいものはどうしても手に入れる!
そんな心意気があったんですねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
アルディンに恋焦がれていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
次のオープンは
4月11日(木)14:00~。
つまり、今日ですねー!!
ご来店をお待ちしています。
好きなクロスの話をしませんか。
昨日のお出かけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6c/85fe7fa0baf18f7fc929d08ef900cdbb.jpg)
1週間前のリベンジで
再度、『フラワーセンター』へ足を運びました。
どうしても見たいものがあったから・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/4996649dcbceffaefa53339741953e48.jpg)
それがこちらです。
『チューリップマルシェ』と
私は名付けています。
先週行った時
係の方と話して
『見ごろは来週の中頃かなー?』
と教えていただいたからです。
きれいに開いて
本当に見ごろとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/2561f558231ae3cba0d52825b2ddf315.jpg)
でも、まだまだつぼみもありますので
もう少しの間楽しめますよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/7f1160793e414e6dc697873c4c5a52e8.jpg)
抜け感のある風景や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/e0b444471cd2636a8ffe027bbc66916b.jpg)
波の花壇もそれは美しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/1e5b32fe0db16efcdbfda9bcdd0112b6.jpg)
ちょっと変わった色のモクレンも
きれいに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d1/f95599ce20c1b08e4343cf40ab14b776.jpg)
全体はこんな感じです。
まさに春爛漫のフラワーセンターでした。
お近くの方は是非、行って見てくださいませー!
もうすっかり春の空気に包まれ
朝の暖房は要らなくなりました。
ほこほこと温かな暖房も
実は好きでしたが
光熱費のことを考えると
頭の痛いこともありました。
そのうちすぐに暑くなって
今度はエアコンのお世話になりそうです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さて、今朝お見せするのはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/83/cfff7436a3d5f734e3a338b36ad00382.jpg)
アルディンの『小鳥トルション』!!
暖かくなると
どうしてもブルーを取り入れたくなります。
そして、活躍するのがこのトルション。
トルションというのは
フランス語でキッチンクロスを意味します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/97f4f730d861712179a6d6baaa04a64a.jpg)
細かなクロスステッチを施した
この小鳥たち・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/310dede364f0c5b3e19f153bed81e5f9.jpg)
うっとりしてしまうのは
私だけではないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/d26e8bdfcb78c854c3cc17e9934f6c3e.jpg)
このように
プリンターに掛けておくというのも
一つの方法です。
その他、雑多なものを入れたかごに
さっとかけておくと
もうそこはアルディンの世界・・・。
このかわいらしさがたまらないので
アルディンファンは増え続けるのです。
42×50センチ。
¥3000+税。
後1枚となっています。
まるで宝物のようなトルションです・・・。
自身も所有しています。
私の場合はミントを始めてから購入したものではなくて
そのずっと以前に一目ぼれし、
大分の雑貨屋さんから送ってもらったものです。
まだその頃はオンラインとかも存在せず、
電話で依頼して送ってもらいました。
ほしいものはどうしても手に入れる!
そんな心意気があったんですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
アルディンに恋焦がれていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
4月11日(木)14:00~。
つまり、今日ですねー!!
ご来店をお待ちしています。
好きなクロスの話をしませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6c/85fe7fa0baf18f7fc929d08ef900cdbb.jpg)
1週間前のリベンジで
再度、『フラワーセンター』へ足を運びました。
どうしても見たいものがあったから・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/4996649dcbceffaefa53339741953e48.jpg)
それがこちらです。
『チューリップマルシェ』と
私は名付けています。
先週行った時
係の方と話して
『見ごろは来週の中頃かなー?』
と教えていただいたからです。
きれいに開いて
本当に見ごろとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/2561f558231ae3cba0d52825b2ddf315.jpg)
でも、まだまだつぼみもありますので
もう少しの間楽しめますよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/7f1160793e414e6dc697873c4c5a52e8.jpg)
抜け感のある風景や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/e0b444471cd2636a8ffe027bbc66916b.jpg)
波の花壇もそれは美しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/1e5b32fe0db16efcdbfda9bcdd0112b6.jpg)
ちょっと変わった色のモクレンも
きれいに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d1/f95599ce20c1b08e4343cf40ab14b776.jpg)
全体はこんな感じです。
まさに春爛漫のフラワーセンターでした。
お近くの方は是非、行って見てくださいませー!