見出し画像

紙を彫る。紙で染める。

凛九はこの秋神話に染まる①

早速ですが!
最近型屋2110では神話がマイブーム😇

神話とひと口に言っても
ご覧になってる皆さんの中でも好みの
“推し”神話ってのは分かれますよね?
(早速すぎるわ)



有名なのは

なんとなく愛欲👄にまみれたろくでなしの人間くさいイメージがあるギリシャ神話。

メジェド👻の活躍も目覚ましいエジプト神話もキャラが濃くて良いですよね。

なんなら思い切って時代を下り
クトゥルフ神話🐙なんかも。
ゲームとか好きな方には大変人気があるそうで。

しかし何と言っても
日本人ならお茶漬けやろ!
とばかりに
我々の魂にしみ込まれてる神話といえば何か?


そう

ご存知のとおり
古事記に出てくるイザナギイザナミで有名な日本の八百万の神々の物語です。

この八百万の神々の頂点に立つのが、イザナギの左目から生まれたとされる
(んえ??なんだって?)
天照大御神(アマテラスオオミカミ)というお方。

彼女は太陽を司る女神となり、天上世界を任されることになります。
大役ですね!
しかも現在の天皇の祖神であり、天皇を象徴とする日本国民にとって非常に大切な神様とされています。


現在、この天照大御神は三重県伊勢市に鎮座する神宮の内宮を総本社とし、全国各地の神明神明でまつられています。

お伊勢参りは現在も続く日本人の旅と信仰の原点!!

てやんでぇ!
一生に一度はお伊勢参り!
てなもんですよね~😋😋



さて、ここでなにやら疑問が湧いてきませんか?

天照大御神は天皇家と直結した神様とされながら、なぜ天皇が住まう皇居の近くでは無く、かなり離れた三重の地でおまつりされているのか?
というナゾ。
🤔🤔🤔

天皇家の皆さんもいちいち行事しに来るの大変だろうに。
とか、いらん心配は置いといて(笑)




実は古墳時代
第10代の天皇の治世の頃までは、
天皇の大殿内(奈良県桜井市と推定)にておまつりされていたそうです! 

ちなみに天照大御神の御神体は八咫鏡という銅製の鏡(非公開のブツ。超気になる)



しかし疫病が大流行し世が乱れるにつれ、天皇自身が側で御神鏡をまつるのが恐れ多いと考えるようになり、

こいつぁいけねぇや!
もっと天照大御神をおまつりするのに適した場所を探して、存分におまつりしてやろうじゃねえか!
(崇神天皇ナゾの江戸っ子設定)

と その御神鏡を皇居(奈良県桜井市と推定)の外に移すことになったそうです...。


ねじりハチ巻きでやる気満々の崇神天皇!!!
(※古墳時代です)

慌てふためく侍従の皆さん!!!


★一体どこで天照大御神をおまつりしたらいいの-----------!!




といったところで今回はここまで。
凛九はどこへいった?
続きは次回(^o^)/












コメント一覧

kataya2110
@fude_yuki2020 ラモス瑠偉の永谷園CMからとりました。
(もしかして知らない世代なんやろな〜若いわあ)
kataya2110
@ittobori-yui てやんでぃっ!
べらんめぃっ!
このすっとこどっこい!
までがセット😉
fude_yuki2020
日本人ならおむすびです!笑
ittobori-yui
てやんでぃっ!笑
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「凛九」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事