普通免許を取り直してから最初に購入した車は以前、自損事故で廃車にした
車と同じ車種でした。
マツダ・ルーチェGS?2ドアハードトップです。
アルミホイールは廃車した車から外しておいたハヤシ製のスポークタイプのものを履かせて
リヤスポイラーを取付けてハンドルも交換して全塗装してと色々と自分なりに改造して
楽しんでいました。
外観だけでなくキャブレターも交換してディストリュビューターも変えてCDI点火方式に
交換して強化クラッチも入れて足回りもショックアブソーバーを交換して・・・と
随分とつぎ込んだのですが、結局この車も車検切れの際に廃車にしました。
その次に購入した車は3台目の愛車になるのですが、トヨタの初代スターレットSTGで
クラス的にはSRよりひとつ落ちるのですが、5速でキャブもソレックスのツインでした。
当時、日産のサニーに対抗するクラス車種でツーリングカーレースでもよく争っていました。
ただし、サニーがOHVエンジンをチューナップしていたのに対してスターレットはヘッドを
DOHC化したうえ直立型にマウント方式も改造していました。
本来、OHV方式では高回転型に向かないと言われているのですが、
それだけサニーのA12型エンジンが優れていたのでしょうね。
あとで考えてみればサニーを購入しておけば良かったと本気で思った時期もありました。
なにせトヨタのチューナップ部品より日産の方が安かった事も理由にあげられますが・・・
で、自分のスターレットが、どう改造されたかは次回に詳しく書きます。
つづく
車と同じ車種でした。
マツダ・ルーチェGS?2ドアハードトップです。
アルミホイールは廃車した車から外しておいたハヤシ製のスポークタイプのものを履かせて
リヤスポイラーを取付けてハンドルも交換して全塗装してと色々と自分なりに改造して
楽しんでいました。
外観だけでなくキャブレターも交換してディストリュビューターも変えてCDI点火方式に
交換して強化クラッチも入れて足回りもショックアブソーバーを交換して・・・と
随分とつぎ込んだのですが、結局この車も車検切れの際に廃車にしました。
その次に購入した車は3台目の愛車になるのですが、トヨタの初代スターレットSTGで
クラス的にはSRよりひとつ落ちるのですが、5速でキャブもソレックスのツインでした。
当時、日産のサニーに対抗するクラス車種でツーリングカーレースでもよく争っていました。
ただし、サニーがOHVエンジンをチューナップしていたのに対してスターレットはヘッドを
DOHC化したうえ直立型にマウント方式も改造していました。
本来、OHV方式では高回転型に向かないと言われているのですが、
それだけサニーのA12型エンジンが優れていたのでしょうね。
あとで考えてみればサニーを購入しておけば良かったと本気で思った時期もありました。
なにせトヨタのチューナップ部品より日産の方が安かった事も理由にあげられますが・・・
で、自分のスターレットが、どう改造されたかは次回に詳しく書きます。
つづく