メダカ飼育 始めました!

メダカを飼い始めて種類の多さにビックリ。
毎日メダカに癒されています。
メダカに夢中!です。

楊貴妃?紅白?

2012年10月21日 10時33分07秒 | メダカ飼育
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


ジャジャーン、約100匹います。
少しずつ冬越しの準備です。
卵から育てた楊貴妃の容器(小)から60Lプラ船に移動します。

私の認識では楊貴妃のつもりでした。
よく見ると違うような気もします。



親メダカに紅白の遺伝子が混ざっていたようです。
成長を見守りたいと思います。







どうでしょうか?



楊貴妃に見えますか?



紅白に見えますか?



混ざってますね。




我が家の水合わせは、簡単です。

1.もとの容器から飼育水を小容器に入れます。
2.その容器にメダカを掬います。
3.移す容器に小容器を浮かべます。(水温を合わせる)
4.新しい容器から飼育水を浮かべた容器に注ぎます。(水質を合わせる)
5.4番を数回繰り返します。
6.これで終了です。






ご訪問ありがとうございます。

ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)


我が家の冬越し準備

2012年10月20日 11時06分01秒 | 日記
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


冬越しの準備です。
プラ船40L、60Lはそのままでも冬は越せますが、
小さい容器は冬越しは厳しいです。
安全を考慮して発泡容器を用意しました。

↓今日は、この仔たちを冬越しさせる発泡容器に移します。


↓発泡容器のフタをくり抜きます。


↓くり抜いた蓋はまた被せます。
メダカの飛び出し防止、発泡容器の補強が出来ます。


↓底床は荒木田土を使います。(保温効果)


↓荒木田土の袋を敷いて濁らないように水を注ぎます。


↓オーバーフローさせてゴミを流します。


↓飼育水が落ち着くまでメダカ撮影です。

注)移動のため飼育水は少なくしてあります。













↓指定位置に移動しました。
本格的な冬になったら、夜のみプチプチで覆います。



昨年は、特に問題なく冬を越すことが出来ました。
メダカ飼育で一番危険なのが、「慣れです。
同じ事をしても今回も上手く行くとは限りません。
事故を最小限に留めるには毎日の観察しかないと思います。



ご訪問ありがとうございます。

ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)


草津よいとこ一度はおいで~♪

2012年10月19日 08時52分47秒 | 旅行
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


草津温泉より無事戻りました。
予定の行程は天気が崩れると予報が出てました関係上、
白根山の湯釜を一日目に変更しました。
予報通り午前中は絶好の観光日和でしたが、
3時過ぎ当たりから雨となりました。

途中のメロディラインでは、
♪草津よいとこ 一度はおいでア ドッコイショ♪
♪お湯の中にも コーリャ 花が咲くヨチョイナ チョイナ ♪
タイヤがメロディを奏でます。

運行区間:白根火山ロープウェイ山頂駅~弓池(約1.3キロ)





紅葉はイマイチでしたが、ゴンドラからの眺めは最高でした。







白根山は那須火山帯に属する標高2160mの活火山。
山頂には神秘的なエメラルドグリーンの水をたたえる湯釜、
水釜、涸(から)釜の3つの火口湖があります。
山麓のレストハウスに車を止めて湯釜までの道のりは歩いて約20分ですが、
急な坂道が続き、バテバテ状態で休憩の模様です。





旅館に着いた頃には本格的な雨になりました。



願いが通じたのか次の日は雨も止んで曇り空となりました。
温泉街の中心にある「湯畑」です。





草津温泉の湯畑前に立つ「熱の湯」。
草津名物の湯もみが草津節や草津ゆもみ唄とともにショーとして楽しめます。







湯もみを体験して、何年ぶりかで賞状をいただきました。
(動画あります。)







群馬県草津「湯畑」「湯もみショー」


湯もみショーを見てから西の河原まで散策を楽しみました。

途中の温泉まんじゅうのお店では、
まず通り掛かった人に全てに温泉まんじゅうを一個まるごと渡します。
続いて暑いお茶を手渡されます。
・・・・右手にまんじゅう、左手に湯飲み茶碗、お店に寄るしかないです。・・・・・







最後に、お世話になった旅館です。




ご訪問ありがとうございます。

ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)

草津温泉(2日目)

2012年10月18日 11時11分11秒 | 日記
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


予約投稿です。

昨日に引き続き草津温泉にいます。
今日の予定は白根山に紅葉狩りです。

草津温泉中心街から山頂まで車でゆっくり走って、30分位で行くことができます。
白根山の独特の地形・気候が育むコマクサなどの植物や自然を楽しむことができます。
志賀草津道路の途中にあるロープウェイでは、沢山の自然を眺められ、
運がよければシカやウサギなどの野生動物をロープウェイの中から見ることができます。




(写真を差し替えました。私が撮った写真↑)


昨日と今日の写真は、ネットにてお借りしています。
後日、自己撮影の写真と入れ替えます。



ご訪問ありがとうございます。

ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)

草津温泉(1日目)

2012年10月17日 11時11分11秒 | 日記
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


予約投稿です。

一泊二日の草津温泉旅行にいってきます。
このブログが公開になる頃には草津にいます。
今日と明日は草津の湯でのんびり、ゆっくり過ごしてきます。

日本三名泉の1つである草津温泉。
自然湧出量は日本一を誇り毎分32,300リットル以上、
1日にドラム缶約23万本分もの温泉が湧き出しています!
草津の旅館や温泉施設で「源泉かけ流し」ができるのはこのおかげ。
さらに驚くべきは、その泉質!日本有数の酸性度で、pH値はナント2.1(湯畑源泉)。
雑菌などの殺菌作用は抜群です。
草津温泉は古くからたくさんの人々の心と体を癒し続けてきた名湯です。
※日本三名泉・・・下呂温泉/有馬温泉/草津温泉








ご訪問ありがとうございます。

ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)

アナカリスとメダカの風景

2012年10月16日 11時28分28秒 | 水性植物
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


すっかり長袖の季節となりました。
風邪などひいていませんか?

我が家では来春まではどの容器も混泳容器となります。
その時のタイミングで組み合わせは変わりますが、
楊貴妃と三色容器でアナカリスが花を咲かせました。

待望のシャーターチャンスです!!
 
















メダカの活性も少しづつ下がってきました。
餌をあげても今では食べ残しが多く見られます。
底の方にいる時間も多くなり、写真を撮るのも一苦労です。



ご訪問ありがとうございます。

ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)

メダカ小屋に太陽光発電!

2012年10月15日 11時00分00秒 | その他
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


再生可能エネルギーとして注目されている太陽光発電ですが、
メダカ小屋に導入しました。
メダカ小屋の屋根は貧弱なので隣の物置の上に置きました。


二階ベランダより↑



太陽光パネルで発電、それをバッテリーに蓄電します。
チャージャーで100Vに変換して、エアポンプを作動させます。



適当なエアポンプはないので、超小型エアポンプで試験運転してみました。








おまけで付いてきたテスターで電圧を測ってみました。
薄曇りですが、発電しているようです。



【使用機材】
60W多結晶ソーラーパネル(12Vシステム系・超高品質)(MSP60W12V)
DC12V⇒AC100V 240Wインバーター(コンパクトタイプ)IP-300
12V(72W)/24V(144W)システム両用 6Aソーラーチャージコントローラー 常時出力タイプ C2415-6A
【高耐久タイプ】12V36Ah 高性能シールドバッテリー(U1-36NE)(完全密封型鉛蓄電池)
60Wソーラーパネル用延長ケーブル5m( 4.0sq タイプ )専用コネクタ付 
チャージコントローラー⇔バッテリー間 接続ケーブル 1.5m 1.25sq 丸型端子タイプ
お手軽小型デジタルテスター(おまけで付いてきました。) 


今後の構想ですが、
ベアタンク飼育を何個か試してみたいと思います。
ベアタンクにエアーを送るための自家発電の導入でした。



ご訪問ありがとうございます。

ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)

我が家の紅白(飛白)

2012年10月14日 11時03分38秒 | 日記
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


今年の繁殖計画、三色錦と紅白の作出と大きな目標を立てましたが、
結果は惨憺たるものでした。
三色はほとんど二色(赤黒)、紅白は期待は薄いです。

ところで、

我が家にいる紅白(飛白)と呼べるメダカは5匹です。
2匹は8月にヤフオクでペアを落札しましたが、
産卵しないまま秋を迎えてしまいました。
残りの3匹はいただいた卵から産まれました。
残念ながら我が家のメダカから産まれたものではありません。

紅白として産まれたメダカはいますが、
まだ幼魚ですので結果待ちです。


↑右2匹がヤフオクのペアですが、黒が目立ってきました。









メタボな仔は紅桜です。







先日紹介した金色メダカを白の容器で撮って見ました。
荒木田土容器の方が金色に見えます。





考えられる不調の原因は、
梅雨明け頃から親メダカが調子を崩して産卵に至らなかったこと。
なぜ調子を崩したかは思い当たりません。
最大の原因は暑すぎた夏かも知れません。


ご訪問ありがとうございます。

ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)


楊貴妃の運命?

2012年10月13日 10時36分32秒 | 楊貴妃
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


この楊貴妃は、産卵を諦めた親メダカを別容器に移した後、
容器をそのまま放置、2日後に稚魚が泳ぎだしていました。
危なく捨てられる運命にいたメダカ達です。
私が几帳面な性格なら、この世にいなかったメダカ達です。



















ウォータークローバーの林の中で20~30匹が元気に育ってます。
これからは、もっと愛情もって見守ってやりたいと思います。


ご訪問ありがとうございます。

ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)

黄金メダカ発見!

2012年10月12日 11時27分36秒 | その他
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


冬越し準備のために寄せ集めのたメダカが入っている容器です。
そこで一際金色に輝くメダカを見つけました。

昨今、掲示板で話題になったヤフオクの黄金色幹之をご存じでしょうか?
あれは写真を加工したもので実在はしないと書かれています。
掲示板では偽物であると断言したような記事となっています。

あれほど綺麗な黄金色ではありませんが、確かに金色メダカは実在します。













そのほかにも変わったメダカも数匹発見しました。









最後にもう2枚、黄金メダカです。





金色と言えば金色、違うと言えば違いますが、

皆様はどう見えましたか?




ご訪問ありがとうございます。

ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)