~花々の夢~ 大阪・八尾のクレイアート教室Eleganceclay Argile

オリジナルマカロン&カメリア&クレイケーキ他、デコクレイクラフト、クレイフラワーを主に、日々の活動を綴っています。

西国33箇所参り 天橋立 成相寺・舞鶴 松尾寺へ

2021年07月26日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお越しいただきまして、ありがとうございます。

 

 

 

 

西国33箇所参り 天橋立にある成相寺と、舞鶴の松尾寺に行ってきました。

 

大阪から車で2時間半、10時過ぎに到着です。

 

第28番札所「成相寺」です。

 

 

 

駐車場降りてすぐの「撞かずの鐘」

 

そして、階段を上がって本堂です。

 

 

 

 

 

 

 

納経帳と白衣にご朱印を頂きました。

 

 

 

 

成相寺からさらに道を車で上がっていくと、

 

パノラマ展望台です。

 

天橋立が一望できます。

 

 

 

 

股覗きで有名な天橋立ビューランド、反対側の笠松公園よりも

 

更に上にある展望台で、

 

天の橋立に来たのは5回目ですが、ここまで登ったのは初めてです。

 

 

 

 

 

 

成相寺の後は、舞鶴に向かいました。

 

途中の道の駅「舞鶴港とれとれセンター」で、うに丼頂きました。

 

 

 

 

 

 

第29番札所「松尾寺」

 

仁王門は修復中で、その中をくぐって境内に入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、気になっていた赤レンガパークに寄り道しました。

 

時間が過ぎていたので、残念ながら遊覧船には乗れませんでした。

 

お昼を食べずに直接こちらに来ていたら、ギリギリ乗れたかもと思うと、

 

少し残念な気持ちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

護衛艦しらね 主錨

 

 

 

 

 

赤レンガパークの隣は、海上自衛隊の桟橋で、護衛艦が停泊しています。

 

残念ながら、こちらも中に入ることはできません。

 

息子の友達がこちらで勤務しているので、親近感です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舞鶴からの帰り道、亀岡に寄り道、21番札所「穴太寺」へ

 

こちらは一ケ月前に友達と参りましたが、

 

納経帳をもう一冊新しく買いましたので、再び印を頂きに来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芍薬5輪 | トップ | 西国三十三所参り 書写山 圓... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ちょっとお出かけ」カテゴリの最新記事