![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/1def96475909d12dbc9130b6bf6d4137.jpg)
もう少し前のことになってしまったが、「スーパーマリオ」の作者がフランスで勲章をもらったというのが出ていた。
この人物は、世界的に大ヒットした、人気テレビゲームシリーズ「スーパーマリオブラザーズ」を制作した任天堂の宮本茂専務。
彼に対し、フランス文化・通信省は、「バーチャル世界への貢献を評価」し、芸術文化勲章のジュバリエ章を授与したという。
ドヌデュードバーブル文化・通信相は宮本氏に向かい、「あなたはビデオゲームの世界に革命をもたらした」と語ったという。
20年以上前に誕生したマリオは、すぐに世界中に知れ渡り、マリオが登場する任天堂のゲームソフトは、世界で1億8000万個以上が売れたという。
確かに、スーパーマリオが登場したときというのは、センセーショナルだったし、ファミコンという言葉の代名詞にもなったように思う。
当時、小生は持っていなかったが、それだけで前近代的な男とばかりに、言われたように思う。マリオおそるべしである。
ときに、フランスの文化・通信省が評価した、「バーチャル世界への貢献」てのが、なんとも小粋である。
翻って、どこかの国では、この功労で叙勲なんてことはまず考えられない。伝統工芸とか伝統芸能、もしくは財界の功労者なんてとこだろうから・・・
少なくとも、この点ではフランスの方がはるかに進んでいるといわざるをえない。まあ、もっとも、当人も日本で叙勲を・・・なんて考えてはいないだろうが(汗)
それにしても不思議な国である。海外のお客様に対し、自国のことや歴史などきちんと語れる人が少ないことに関しては抜群ではないか(苦笑)
そのくせ、妙に自国が先進国だと思っていたりする。いささかネガティブな言い方だが、小生どうして日本がサミットに入っていられるのか、不思議に思っている。
今回の受勲で、はからずも海外で評価されている日本人が見えたわけだが、同様のものさしを皆が持てるようにならないと、いつまでたっても世界の田舎の小国から抜けられないんだろうなあ・・・あっ、いつになくマジメに書いてしまった(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
この人物は、世界的に大ヒットした、人気テレビゲームシリーズ「スーパーマリオブラザーズ」を制作した任天堂の宮本茂専務。
彼に対し、フランス文化・通信省は、「バーチャル世界への貢献を評価」し、芸術文化勲章のジュバリエ章を授与したという。
ドヌデュードバーブル文化・通信相は宮本氏に向かい、「あなたはビデオゲームの世界に革命をもたらした」と語ったという。
20年以上前に誕生したマリオは、すぐに世界中に知れ渡り、マリオが登場する任天堂のゲームソフトは、世界で1億8000万個以上が売れたという。
確かに、スーパーマリオが登場したときというのは、センセーショナルだったし、ファミコンという言葉の代名詞にもなったように思う。
当時、小生は持っていなかったが、それだけで前近代的な男とばかりに、言われたように思う。マリオおそるべしである。
ときに、フランスの文化・通信省が評価した、「バーチャル世界への貢献」てのが、なんとも小粋である。
翻って、どこかの国では、この功労で叙勲なんてことはまず考えられない。伝統工芸とか伝統芸能、もしくは財界の功労者なんてとこだろうから・・・
少なくとも、この点ではフランスの方がはるかに進んでいるといわざるをえない。まあ、もっとも、当人も日本で叙勲を・・・なんて考えてはいないだろうが(汗)
それにしても不思議な国である。海外のお客様に対し、自国のことや歴史などきちんと語れる人が少ないことに関しては抜群ではないか(苦笑)
そのくせ、妙に自国が先進国だと思っていたりする。いささかネガティブな言い方だが、小生どうして日本がサミットに入っていられるのか、不思議に思っている。
今回の受勲で、はからずも海外で評価されている日本人が見えたわけだが、同様のものさしを皆が持てるようにならないと、いつまでたっても世界の田舎の小国から抜けられないんだろうなあ・・・あっ、いつになくマジメに書いてしまった(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そして、あの髭の顔で、小太りのマリオそっくりさんもイタリアで見ました。
私もこちらに来た時、最初は「学生」として来たのですが、日本人の学生はたくさんいましたが、他国の方々のようにあんなに自国の事を熱く語れる人は全くいませんでした。日本に興味のあるこちらの人の方がよっぽど詳しかったり。。。(汗)
情けない事であります。。。