![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/6abde2e3d81b23632a9db67a34467510.jpg)
昨年末の記事で、洒落金男と書いてリッチーノという概念が新たに出てきたと書いたことがある。そう、時代はすでにチョイ悪オヤジではないのである。
といいつつ、その洒落金男なんぞはついぞ聞かないなあと思っていたら、その雑誌「ZINO」はまさに先週に創刊だったようだ。
気がついたのは、新聞に大々的な折り込み広告が入っていたからだ。折り込み広告のトップは創刊号の表紙と同じようだが、なんとも怪しい(苦笑)
しかもこの広告、なんともゴージャスな作りこみで、オヤジ心をくすぐる空気がビンビンに漂っている。小生も思わず読んでみようかと・・・(汗)
これでセンスを磨いて、そしたらエルメスをご案内するところもグレードアップして・・・うわーっ、夢が広がるぞ(爆)
って、ちょっと待て・・・この本のいう洒落金男って、年収2000万クラスだという。いくらこの本読んだとしても、2000万をベースにレストランとか洋服を紹介しているはずだ。少なくとも、小生がたちうちできようはずがない・・・(涙)
だが、さらに考えてみると、そもそも2000万クラスって、そんなにいるとは思えないし、この雑誌・・・買う人多いとは思えないんだが(汗)
待てよ・・・今、家庭の貯蓄のかなりの部分は、ご高齢の方が持っているという。とすれば、このZINOって、もしかして粋ZのZをライバルとしているとか。
おお、それならわからんではないが、ここで新たな疑問だ。この折込広告、少なくとも小生の住んでいる地域には配達されているはず。
だが、この地域は田園調布や芦屋のごとき高級住宅街ではないし、といってご高齢の方が多い地域でもない。
いや、まさか・・・小生のまわりはリッチな人が多いとか?むむむ・・・実は、我が家だけがリッチでなかったりとか・・・
まあ、そんなことはないと思うんだが・・・だいたいほんとにリッチな人はこんな雑誌買わないんだろうなあ(汗)
でも、リッチに思われたい人だけが買うのかも(汗)で、買おうかな(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
といいつつ、その洒落金男なんぞはついぞ聞かないなあと思っていたら、その雑誌「ZINO」はまさに先週に創刊だったようだ。
気がついたのは、新聞に大々的な折り込み広告が入っていたからだ。折り込み広告のトップは創刊号の表紙と同じようだが、なんとも怪しい(苦笑)
しかもこの広告、なんともゴージャスな作りこみで、オヤジ心をくすぐる空気がビンビンに漂っている。小生も思わず読んでみようかと・・・(汗)
これでセンスを磨いて、そしたらエルメスをご案内するところもグレードアップして・・・うわーっ、夢が広がるぞ(爆)
って、ちょっと待て・・・この本のいう洒落金男って、年収2000万クラスだという。いくらこの本読んだとしても、2000万をベースにレストランとか洋服を紹介しているはずだ。少なくとも、小生がたちうちできようはずがない・・・(涙)
だが、さらに考えてみると、そもそも2000万クラスって、そんなにいるとは思えないし、この雑誌・・・買う人多いとは思えないんだが(汗)
待てよ・・・今、家庭の貯蓄のかなりの部分は、ご高齢の方が持っているという。とすれば、このZINOって、もしかして粋ZのZをライバルとしているとか。
おお、それならわからんではないが、ここで新たな疑問だ。この折込広告、少なくとも小生の住んでいる地域には配達されているはず。
だが、この地域は田園調布や芦屋のごとき高級住宅街ではないし、といってご高齢の方が多い地域でもない。
いや、まさか・・・小生のまわりはリッチな人が多いとか?むむむ・・・実は、我が家だけがリッチでなかったりとか・・・
まあ、そんなことはないと思うんだが・・・だいたいほんとにリッチな人はこんな雑誌買わないんだろうなあ(汗)
でも、リッチに思われたい人だけが買うのかも(汗)で、買おうかな(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
・・・・・そうだと思います(笑)
で、この手の雑誌って、女性版がないですよね、なんで?
あっ、そうか、女性は男性に着いて行けばいいんですね(笑)
いいですね、女性って。。。
。。。って、そういう男性がいませんが、何か?(爆)
高級レストランなんて日常的には行けなくても、勝負どころなら少々高くても行けるでしょうし、雑誌で予習しておけば「知ってる店の振り」出来るとか。