![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/989b7501969ba0c78a8578bfce2375c1.jpg)
先日、二回目のエソラの「とんかつ丸七」に訪問する機会があった。平日の11時10分に到着したところ、待ちが8名ほど。ただ、小生のすぐ後に続々とお客様がいらして、小生が入店する頃は20名以上の待ちになっていた。
並んでいる間に、オーダーを取っていたため、入店してほどなく出てきたのがトップ写真と、こちらのこれ。
前回は特上ロースのハーフにしたが、今回は特上ロースのレギュラー(300g)だ。ちなみに、こちらの写真は左がGalaxy S22、右がJelly2だ。比べるべくもない。
こちらのカツ丼はいわゆるソースカツ丼の変形というような佇まい。お店では「焼きカツ丼」と称している。衣が薄く、柔らかい。個人的には衣のサクサクしたのがすきなんだが、この肉ではそれだとくどくなりすぎるのかも。
ご飯の上に半熟の薄焼き玉子が乗り、その上に分厚いカツが乗っている。閉まらない蓋は小皿のようにして使ってほしいと。
なかなかの迫力であるが、まずはひとくち・・・卓上にある数種類の薬味から「硫黄塩」を選ぶ。抹茶塩などと異なり、どことなくクセのある香りだ。
これをつけていただくと・・・うーん、美味しい。分厚い肉だが、柔らかく脂の旨味も感じる。
ご飯には目もくれず・・・肉をほおばる。美味い・・・のだが、はたと考えると、ご飯も適当に入れて行こう、そうしないと白飯だけが・・・
ということで、玉子焼きと合わせ、卓上にあるタレをご飯にも掛けていただく・・・さて、肉も中間点というところまできたが、突然ズーンと重みが(汗)
抜群に美味しいのだが、今の小生には、これだけの肉を食べていると途中から重くなってしまう。軽く苦行の様相を呈してきた。
それでもなんとか食べきり、ご飯は大量に残してご馳走様と。実はこの日、ちょっとヤケ食いの気分で、カツ丼の後すぐ隣のお店の「じげ郎」を食べようかと思っていたが・・・
さすがにそれは無謀すぎた。前回ハーフの時は、軽い感じがしたんだが・・・弱くなったものだ。
くだんの「じげ郎」は総重量1kg超えという・・・次回は丸七でなく、こちらにしてみようかな・・・
またギブアップだとそれはそれで悲しいものがあるなあ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます