![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/d46c451de8d9fbbe070cb918ecf58bee.jpg)
スマホの画像編集アプリはたくさんあるが、多くは明るさの補正や画像の色調を変えたりするものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/83ec2b5438a007276dc5b9affb41f568.jpg)
そんな中、面白い画像編集アプリを見つけた。それが今日紹介するMarkeeである。とりあえず、iOSのみの提供のようだ。
この画像編集アプリ、よくあるように矢印を入れたり、文字を貼り付けたりすることもできるが、最大のポイント(と小生が感じたの)は、モザイクができることだ。
やり方は簡単で、画像編集のコマンド(左下)を押した後、メニューの右下に出るモザイクを選択。その後、モザイクにしたいところを選択するだけでOKだ。
とりあえず作業工程もわかるようにしながら貼ってみたのが、左写真だ。>顔と体の一部をモザイクにするとなんともいやらしい雰囲気になるが(苦笑)
この機能、個人的気に入ったのが、ブログやSNSで写真をアップするときに便利だというところだ。たとえば、その写真に他の人の顔が映ってしまった場合など、そこをカットするか、なんらかの塗りつぶしが必要だが、これでバッチリだ。
もちろん車のナンバーなども簡単に消せるから、これは便利便利。
さらに、こちらの編集では、スポットライトの機能もある。先ほどの水着の写真のお姉さんの顔にスポットを当ててみたものが、こちらの写真。
周りは真っ暗になるので、ちょっと、逆の意味でビミョーに感じるが、これはこれで、なんらかの使い方ができそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/a42c51cd13905c4b2cee8f52470af02f.jpg)
たとえば、エルメスたちと集合写真を撮り、こっそりエルメスだけにスポットライトを当てたりとか、そこまでしなくても、その他の人にモザイクをかけたりとか・・・
って、とてもそのまま外に出せそうもないが・・・(汗)
おお、そうだ。小生の場合、秘湯に行ったときの入浴写真が多いが、写ってはいけないところが入ったときなどは、これを使えばいい。
もっとも、そんな写真はそのまま使うはずがないか(汗)
しかもこのアプリが無料というのもうれしい。説明が日本語対応されていないことが、ちょっと残念だが、それでもほとんど感覚的に使えるので問題ないだろう。
SNSをやられている方にはぜひインストールをお勧めしたい。Markeeはなかなかいいアプリだと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/83ec2b5438a007276dc5b9affb41f568.jpg)
そんな中、面白い画像編集アプリを見つけた。それが今日紹介するMarkeeである。とりあえず、iOSのみの提供のようだ。
この画像編集アプリ、よくあるように矢印を入れたり、文字を貼り付けたりすることもできるが、最大のポイント(と小生が感じたの)は、モザイクができることだ。
やり方は簡単で、画像編集のコマンド(左下)を押した後、メニューの右下に出るモザイクを選択。その後、モザイクにしたいところを選択するだけでOKだ。
とりあえず作業工程もわかるようにしながら貼ってみたのが、左写真だ。>顔と体の一部をモザイクにするとなんともいやらしい雰囲気になるが(苦笑)
この機能、個人的気に入ったのが、ブログやSNSで写真をアップするときに便利だというところだ。たとえば、その写真に他の人の顔が映ってしまった場合など、そこをカットするか、なんらかの塗りつぶしが必要だが、これでバッチリだ。
もちろん車のナンバーなども簡単に消せるから、これは便利便利。
さらに、こちらの編集では、スポットライトの機能もある。先ほどの水着の写真のお姉さんの顔にスポットを当ててみたものが、こちらの写真。
周りは真っ暗になるので、ちょっと、逆の意味でビミョーに感じるが、これはこれで、なんらかの使い方ができそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/a42c51cd13905c4b2cee8f52470af02f.jpg)
たとえば、エルメスたちと集合写真を撮り、こっそりエルメスだけにスポットライトを当てたりとか、そこまでしなくても、その他の人にモザイクをかけたりとか・・・
って、とてもそのまま外に出せそうもないが・・・(汗)
おお、そうだ。小生の場合、秘湯に行ったときの入浴写真が多いが、写ってはいけないところが入ったときなどは、これを使えばいい。
もっとも、そんな写真はそのまま使うはずがないか(汗)
しかもこのアプリが無料というのもうれしい。説明が日本語対応されていないことが、ちょっと残念だが、それでもほとんど感覚的に使えるので問題ないだろう。
SNSをやられている方にはぜひインストールをお勧めしたい。Markeeはなかなかいいアプリだと思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます