アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

月額490円でスマホが持てる?

2012-11-13 05:25:47 | スマホ
小生もヲタというほどではないが、モバイル系のガジェットについては大好きで、新しいモノがあるとついつい調べたりしてしまう。



 とはいえ、窓際オヤジからすると、維持費のコントロールというのは、なかなか切実な問題で、データ通信能力と端末の維持コストからみて、小生にとってはiPhoneが最優先だから、GALAXYの整理をすることにした。
 というところで、SoftBankのiPhoneを使用している小生にとっての弱点はエリアの狭さということになる。

 特に、秘湯に行った際には苦しいわけで、そこを補完するプランがほしい。
 iPadなどを使うことも含めて考えればモバイルルーターということになるが、E-Mobileあたりのルーターだと月3880円、DoCoMoのXiあたりだとかなり高くなる。現実には、緊急避難的にしか使わないわけだから・・・

 と思ったところ、先日紹介したSIM以外にもいろいろあることがわかった。1000円以下で持てる通信カードはこんな感じだ
 個人的には、日本通信の使わない月は基本料0のプランが気になったが、トータルで見て、DTIの月額490円というプランが一番使いやすそうだと感じた。

 これのいいのは、速度は下り最大100Kbpsと期待できないものの、月間使い放題で490円ポッキリ。しかも、契約年数しばりもないことがいい。
 だから、回線を解約した後のスマホにこれを入れれば、SPモードができないので、テザリングこそできないものの、GmailもウェブブラウジングもOKだ。

 使用者の記事を見たところ、なんとかIP電話も可能という。ということは、980円でスマホが持てるどころか490円でスマホが持てるという・・・
 もちろん、このSIMに別途ルーターを確保すればモバイルルーターとしての使用も可能という。もっとも、これでiPadあたりをつなぐのはあまりに・・・だが・・・

 もっともLTEのルーターを持つにしても、たとえばSO-NETのプロバイダーにつながっている人なら、月額2780円でSIMが持てるし、本格的にモバイルルーターを検討する場合は、そのとき考えればいいやって・・・
 逆にルーターを考えるときって、タブレットものを検討するときだろうから、それはそれで維持コストが・・・まあ、それはそのとき考えよう(汗)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二峡温泉「大丸あすなろ荘」... | トップ | 塩原温泉で紅葉狩り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スマホ」カテゴリの最新記事