アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

どっきりカメラの酒屋さん?

2010-02-01 06:38:24 | VOW
相変わらず底の見えないような不況感の中、カメラのさくらやが全店閉店となるという。さくらやといえば、新宿でヨドバシカメラとともに、成長してきたカメラ等の量販店のはしりである。

 それが、最近ではビックカメラとヤマダ電機にその座を奪われている感じか。小生の職場のあたりにはヤマダはないが、三店の中ではやはりさくらやが空いているかも。
 そんな中、某所で見つけた看板をご覧いただこう。「どっきりカメラのキシフォート」とある。パッと見、カメラ屋さんとは思うんだが・・・

 まず「フォト」でなく「フォート」となっているのはなぜ? さらに、「どっきりカメラ」っていったい・・・まさか、カメラ屋でなく、どっきり専門とか(←あるかよ)
 なにより気になるのは、脇の「酒」という大きな看板だ。夜通りかかった折見たが、正味酒屋さんのようだった(汗)


 むむむ、さすればここはカメラ屋さん転じて酒屋さんになったのか。まあ確かに、職場の近くのビックカメラでも酒は売っているが・・・
 何かと大変な世の中・・・とか思っていたら、先日行ったとある飲み屋のレジに「ご自由にお取りください」としてフーセンガムがあった。

 何かと思ったら、某弁護士事務所の宣伝だった。借金の債務整理を専門に取り扱っていることで、車内広告などもよく見かけるところだ。
 うーん、まじめな話ほんとに各地で大変なんだなあと思わされる。といいつつ、飲み屋で飲んでる人って、ターゲットとしていいのか? という疑問もあったが・・・

 そういえば、我が家の郵便受けに最近入ってきたチラシもすごい。某クリニックのチラシなのだが、「新型インフルエンザの予防接種、どなたでもすぐ打てます」と。
 むむむ・・・チラシを配るクリニック・・・気持ちはわかるが、それ自体がビミョーに警戒感をかもしてしまうように思うんだが・・・(汗)

 ほんとに大変なんだなあと思いつつ、フーセンガムの味がやけによかったことが印象的だった・・・って、なんてお気楽なオヤジ(汗)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四川料理 松の樹 | トップ | 法師温泉「長寿館」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
使っていました! (shima)
2010-02-01 08:36:34
今は取り壊されてしまった近所のビルの中に、このお店があった記憶が(チェーン店!)。
フィルムのプリントが安かったような・・・。ただ、他に各種雑貨やお菓子なども安かったので「カカオ成分が高い」チョコがブームだったとき、よく買っていました
返信する
おお、チェーン店でしたか ()
2010-02-01 12:43:44
shimaさんにはこのお店のご利用実績があったとは!
しかも、写真というよりチョコレートを買っていたとは・・・やはりびっくりではあります(苦笑)
返信する
フォートでもヒットしますね>写真関係 (虎波男女子★彡(こなみみなこ))
2010-02-01 16:33:13
 東京都江東区青海のパレットタウン内にあるショッピングモールのヴィーナスフォート(VenusFort)はちがいますけど、検索して行くにつれて何件か写真関係でヒットしますね。

 フォトにフォート、それぞれ名付けた人の感性によって違ってきているんでしょうね。

 以前は消費者金融の広告が電車・バスに多かったんですが、今は債務整理関連の弁護士・司法書士事務所の広告に入れ替わっているかのように見受けられますね。

返信する
車内広告 ()
2010-02-02 09:54:12
みなこさん
車内広告の中心が移ってきているのは感じますね。といいつつ、消費者金融の収益も急激に悪化だそうで・・・って、当然のような流れでしょうか。
返信する

コメントを投稿

VOW」カテゴリの最新記事