アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

右前と左前の話

2005-11-01 11:26:42 | つれづれ
シャツの合わせは男が右前、女が左前である。子供のころから右前が当たり前になっているから、左前の服を着たりすると違和感がある。女性は女性で左前が当たり前なのだろうなあ。

 ときに、どうしてこうなのか疑問に思ったことはないだろうか。いろいろ調べてみたが、どうもよくわからなかった。
 右前の服は、右手でボタンを留めるので右利きの人には、着やすい。人類の90%が右利きなのだから、すべて右前でも良さそうだ。

 では、なぜということだが、一つは男性との区別をつけるためというジェンダー説だ。まあわからんではない。正直、微妙な人がいると、どちらのボタンかで見分ける。
 次は、中世にこのような服を着る女性は高貴な人ばかりであり、自分では脱ぎ着しないでよかったという説。ふーむ、なるほどではある。

 だが、そんな中、小生が一番支持したい説があった。それは、男性が脱がせやすいから・・・という説だ(爆)。うーむ、これは一番説得力が・・・(汗)
 というところで、和服に移ろう。着物の場合は、男性も女性も右前だ。これはまあ、右手がふところに入りやすく、合理的である。

 逆に左前は、死に装束であり、縁起でもないとされている。だから、あの会社も左前か、なんていい方をする。
 ところが、洋服のせいか、最近の若い女性の浴衣姿の1/4くらいは左前だったりする。このことに気がついたのは、ある温泉旅館だった。

 朝食をバイキングで食べていたら、隣の席の女性が左前だったのだ。あちゃーと思ったが、直接言うのも・・・なので,仲居さんに伝えてもらった。
 彼女は、知らなかったようだ。それから、街中で花火大会のときなど注意して見るようにしたところ・・・いるわいるわ、死んでしまった若いお嬢さん(爆)

 なかには、彼氏とペアで右前・左前と組み合わせになってたりする(爆)。うーん、なんという・・・嘆かわしさか。
 それ以来、そういう女性とすれ違うとき、小生セリフを吐くこととした。もちろん小さな声で、ポソッと・・・「お前はすでに死んでいる」(苦笑)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今がかきいれどき?HGあれこれ | トップ | ぼちぼち行きましょうか »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これ、こっちでは (すぽっと)
2005-11-01 15:15:36
多いんですよね(苦笑)。

挿し絵とか、ハロウィーンのコスチュームなど、皆何故か反対(苦笑)。

ま、知らないから仕方ないんですけど。。。でもねぇ。。。



返信する
お前はすでに死んでいる (みき)
2005-11-01 21:17:16
このオチ、すごく好きです。

いいお話でした。

使いたい・・・・
返信する
ぜひぜひ ()
2005-11-01 22:16:18
すぽっとさん

そちらでもネタにしてください。



みきさん

ぜひ、使ってください。
返信する
シャツは (ゆきこママ)
2005-11-02 00:17:19
時々、男性用ので気に入ったのがあると買ったりするので、右前、左前はあまり気にならないです(爆)

着物はさすがにねえ。。。(笑)

ふところに手を入れてみて、変だって分からないのかなあ(笑)

あ~、でも今の子って、携帯を左手で操作してるし、結構左手を使うのって、普通なのかもですね。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事