アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

古今亭文菊・菊之丞二人会

2023-07-10 06:00:00 | 落語

お気に入りの三鷹のホールに、これまたお気に入りの菊之丞と文菊の兄弟弟子の二人会となれば・・・でいつものように出かけてきた。

 

 少し早く到着し、開場前・・・と思ったら、こんな案内が・・・ここまで寄席文字にこだわる事務長の森本さん、素晴らしい。

 もちろん、この日も満員御礼だ。記憶にはなかったが、会員先行受付で、最前列が取れていた。逆に少し見にくいかな・・・と。

 

 さて、開演だ。開口一番は入船亭扇ぱい。扇遊師のお弟子さん・・・パンフによると、入門は遅いが、そこは入船亭らしく、真面目で型のきまった落語だ

 そろそろ二ツ目になる頃かと思うが、「まぬけ泥」をしっかりやってくれて、間で笑いを取っていた。

 

 そして文菊の登場。どうでもいいが、あの中腰の出はなんともイヤらしい感じがするのは小生だけか。

 始めたのは「お菊の皿」。最前列のせいか、江戸っ子の声がずいぶん大きく聞こえる。ちょっと痛いくらいだが・・・そこはそれ、お菊の演じ分けも素晴らしく、さすがと。

 

 この日は二人で二席ずつということで、多少の端折りもあったが、かえって重くなりすぎず、ちょうどいい仕上がりに感じた。

 続いて菊之丞の登場。お酒のマクラから・・・おっ、これは「酢豆腐」だ。「ちりとてちん」のストーリーが違うもので、古今亭の型だ。

 

 かつて志ん朝が十八番にしていたひとつだが、ちょっと思い出してしまった。ただ、いつもならさすが菊之丞! というところだが、志ん朝の記憶が強烈な分、さすがに華やかさでは・・・と感じてしまった

 もちろん、一般論でいけば素晴らしい出来なんだが・・・で中入り。

 

 再開後、まずは菊之丞・・・で、前振りも軽めで「短命」を始めた。この手の噺をやると師の真骨頂が見える。

 やはり多少の端折りをしていたが、頃合いもちょうどよく大満足だ。そして文菊の再登場・・・まずはまったりと話し出す。

 

 やや冗長に感じ始めた頃、おもむろに帯に仕込んだ時計を取り出し、「時間がないんで」と始めたネタが「棒鱈」だった。

 しかし、このネタよく聞くが、なんど聞いても「赤ベロベロの醤油づけ」には笑ってしまう。個人的にもやりたくなるが、冷静になると武士ができないなあと・・・

 

 ともあれ、この二人の切磋琢磨は見ていても楽しく、ますます今後に期待できるのが嬉しい小生である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ばんからラーメンで変態対決 | トップ | Rakuten Hand 5GとiPhone SE(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

落語」カテゴリの最新記事