![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/8773458e847fc72a7a7abc62e6cccb76.jpg)
先日、元部下のサロンコンサートに出掛けたことを紹介した。会場が鶴見ということで、途中で品川の乗り換えが必要となる。
帰りのこと、品川の京浜東北線のホームに降りたときのことだ・・・強烈なカレーの香りが鼻をついた。
この香りは・・・そう川崎勤務時代にしょっちゅうお世話になった立ち食いそば屋のカレーだ。当然無性に食べたくなったのだが、中途半端な時間帯に食べたんでは・・・で、スルーした。翌日はカレー、それもカツカレー欠乏症になったことは言うまでもない。
さて翌日お昼前に練馬に所用があったので、事前にカツカレーのお店をサーチしておいたところ、こんなお店の記事が見つかった。
練馬区役所の職員食堂だが、メガカツカレーというメニューがある由。用事はちょうど練馬区役所近くだぞ。これは行くしかないか・・・
そしてくだんの食堂はすぐ見つかったが、メニューのショーウインドウを見ると、巨大な皿にライスとルーが入っているが、カツが小さい。これは残念だ。
小生的にはライス小盛りでカツ大盛りが理想なわけで、食べることなく駅の方に戻った。そこで思い出したのが、松乃家のカツカレーだ。
例の松屋のセカンドブランドだが、トッピングでカツを追加できるはず。ということで、カツカレーにトッピングでカツを付けた。
それがトップ写真のこれだ。別盛りなどにせず、そのまま乗せてくれればよかったんだが・・・(汗)
ということで、まずは別盛りのカツをドーンと乗せて、ルーをかき混ぜる。そして豪快にしゃぶりつく。
おお、これは美味しい。なかなか美味しい・・・のだが、ノスタルジーがない分、品川のそれの方が美味しかったかなと・・・
そう比べてみると品川のそれが濃厚なルーであったのに対し、それに比べると・・・という印象。
もちろん、薄いわけでもないし、美味しいルーであることは間違いない。あとは好みの問題である。
といいつつも、ライスは実質全残しで、カツとルーを堪能した。大満足である。
しかし、こうなるとますます品川の駅のそれが恋しくなってしまったぞ・・・あっ、近々三田に行く用事があるぞ・・・さすれば品川に寄って・・・なんて。
結局のところ品川に行くまではこの欠乏症が解消することはなさそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます