![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/74/74c0b4e6136fecb87d74f7a5293f2f16.jpg)
このブログの読者の皆様には、すでにおなじみだが、小生秘湯巡りを趣味としており、秘湯に行ってお風呂の写真を紹介するのがお約束である。
最初はお風呂の写真を撮影するだけだったのだが、SNSなどで公開するとイジワルな(笑)友人から、本当に入っているか証拠を見せろと(苦笑)
そこで考案したのが、足をお湯から高く上げて自撮りすること。これをゆっていたら、別の友人からついた名前が「犬神家」という・・・(苦笑)
ということで、どこに行ってもワンパターンで犬神家をやっている小生だが、最近は変態スマホが防水であることをいいことにアレンジで水中犬神家とか、上げない犬神家などのバリエーションを展開している。
読者の皆さんからもあきれられているかも・・・と。
ちなみに犬神家とひとくちに言うが、簡単ではない・・・まず撮影ができること、つまり貸切状態であることが必要だ。
他のお客様がいる状態でやっていると・・・まさに狂気のさたである(苦笑) ということで、大規模なお宿ではなかなかできない(汗)←そこまでしてやるか
とはいえ、これが生きがいにもなっているのも事実。ところが、最近になって、犬神家をやっているのは小生ばかりではないことがわかってきた。
まずはこちらをご覧いただこう。見事な両足犬神家である。ちなみに片足に比べ両足を上げるのは腹筋を使い、かつバランスを取るため難易度が高い。こちらはある温泉女子のブログから失礼したもの。
また別の温泉マニアのブログでも見た記憶がある。つまり温泉マニアにとって、犬神家はついついやってしまう基本動作ともいうべきものなのだ。(←ちがうと思う)
といってるそばから、村主章枝のインスタで犬神家を発見してしまった。こ・こ・これは・・・なんとも鼻血ものである。
小生の犬神家と比べると、かなりきわどい・・・思わず、息をのみ込んでしまう(汗)
ともあれ、天下の村主章枝までもが犬神家をやるとなれば、これはもう市民権を得たと言ってもいいのではないかと・・・
これからもせっせと犬神家を・・・頑張らなくっちゃ(←ますます読者から冷たい視線が来そうだが・・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます