
読者の皆さまの中には、いわゆる二郎系の注文時の呪文のようなコールについてご存じの方も少なくないはずだ。
ご案内でない方のために説明しておくと、お店によってコールをするタイミングは異なるが、無料のトッピングのリクエストをコールするもの。
項目は、ニンニク・アブラ・ヤサイ・カラメの四項目が基本で、お店によってはショウガとかが選べるケースもある。
そんな中、時々行くらーめん大の練馬店で悲劇があった。この日の小生のコール予定は、ニンニク、アブラマシマシ、カラメ(しょっぱめ)であった。
こういう時には注意が必要で、通常ニンニクとコールしたら、ニンニクマシのことで、マシマシの時だけ、ニンニクマシマシとコールするのがお約束。
だから、ヤサイ・ニンニク・アブラマシマシ・カラメとコールした場合、ヤサイとニンニク、それにカラメがマシでアブラがマシマシになる。
ところが、このコールの場合、「マシマシ」がヤサイとニンニクにも掛かるように聞こえるケースがある。
そこで、小生今回はニンニクマシ、アブラマシマシ、カラメとコールした。それで出てきたのがトップ写真のこれ・・・
ニンニクの量が半端ない。そう、わざわざマシとマシマシを使ったのに、両方ともマシマシになってしまったのだ。
いかな遊び人でも、お昼にニンニクマシマシは強烈で、さすがに・・・だ。いつもならニンニクをスープに沈めてとなるが、この日は半分ほど外に逃がした。
それでもなお、食後は自分でもわかるほどのフレーバーが・・・しかもマスクしたあかつきには・・・(汗)
もちろん肝心のラーメンは美味しかったのだが、なんともならない悲劇にさいなまれ・・・涙涙でお店を後にした(←ウソ)
コールには気を付けなくちゃ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます