以前の記事で、この春の注目ドラマで吉高の「正義のセ」を取り上げた。4月11日の放送開始から18日に第二回を終えたところで、完全にハマッている小生である。
このドラマについては、第一回を終えたところで、いろいろ賛否両論ありつつも、どちらかといえば、「もう二回目から見る必要はない」という意見が多い由。
確かに、第一回を見れば、今後も同じパターンで行くんだろうなという予測は立つ。だが、それを言ったら水戸黄門はどうよって。
番組が始まると同時に、案件が出てきて、それを解決するため、吉高が現場を走り回る。途中の紆余曲折を経て、無事事件は解決する。
この鉄板パターンは、水戸黄門はもちろんのこと、ほとんどの二サスだって同じじゃないか。
個人的に言えば、ワンパターン大いにけっこうと。さらに批判を覚悟で言えば、内容はどうでもいい。
吉高が、吉高らしくはじけてくれればいい。その吉高ワールドを、小生のような吉高ファンは楽しみに見ているのだから。
初回・二回目を通じて見て、吉高ワールドは全開であったし、ならではの空気感は吉高ファンとしてはたまらない。
なんとはなしに、このドラマの吉高見ていると、かって伝説になった堀ちえみのスチュワーデス物語を思い出したりして・・・
前回の記事でも取り上げたが、この春に終わった「わろてんか」で活躍した広瀬アリスや大野拓朗などかぶるところも多い。
と思ったら、このドラマでは吉高の名前がリリコ・・・うーん、わろてんかで広瀬アリスの演じたのがリリコだったが・・・まさか狙って(苦笑)
そのくらい精緻なドラマとしてはリアリティはないが、そんなことを吹き飛ばすくらいこのドラマの吉高は魅力的だ。
うーん、たまらんなあ・・・吉高最高にかわいいぞ・・・って、思うのは小生だけだろうか。いや、そんなはずはないが・・・
とにかく、このドラマで見せる吉高ワールドはマニアとしてはたまらない。昨年のタラレバ娘も良かったが、今回のこれも最高だ。
小生の知人の中にも、「吉高はねえ・・・」とネガティブに語る輩も少なくない。だがそのほとんどが、個人的にいえば、だからどうしたと。
なんて力説しても・・・なのだが、独特の吉高ワールドにハマっている人だけが見ればいいじゃないかって。
それが視聴率的にはどうかって言われれば、それもまた・・・なのだが。
ときに、このドラマ水曜日の22時からというところがポイントになっていて、朝型の生活になっている小生にとっては、深夜に終わることになる。
よって木曜の朝がかなりつらいことになっていて、疲労ピークの木曜日がさらにつらいことになっている。
そしてその木曜日は捜査一課長が・・・って、進歩のない奴(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます