日本の滝百選の名瀑「平湯大滝」 2013年11月04日 | 周辺観光地 まさに百名瀑というにふさわしい大水量の迫力の滝です。 紅葉の季節はまた格別な平湯大滝です 平湯大滝と言えば冬の凍りついた景色が有名ですが、 季節を問わず、高さ64m、幅6mの大滝から大量の水が流れ落ち 水量的にもまさに大滝の名にふさわしい迫力です。 近くまで行くと、水しぶきと大量のマイナスイオンが降り注ぎます。 こちらは安房峠の紅葉風景です 少し終盤ですが、紅葉のトンネルが素敵な名所です
今年は安房峠の紅葉アーケードはお預け 2012年10月04日 | 周辺観光地 安房峠の通行止めのお知らせ 安房トンネルではないのでご安心ください 長野県側の工事のため、一か月ほど早く安房峠が閉鎖となるようです。 紅葉のヴューポイントとして有名な場所ですが、 安全のため仕方なしですか。 安房峠はブナやナラなどが道路上に彩り、 まさに紅葉アーケード。綺麗です。 残念ですが、平湯温泉まで来て、少し離れたところから 安房峠の綺麗な紅葉をお楽しみください。 新穂高ロープウェー、立山黒部アルペンルート、乗鞍スカイラインは 既に紅葉の時期を迎えております。
先日合掌の里「五箇山」へ行ってきました 2010年09月11日 | 周辺観光地 先日金沢まで行く途中、初めて五箇山菅沼集落へ寄ってきました。 高山から30分ほどで白川郷。そこから15分ぐらいで五箇山IC。下りるとすぐです。 白川郷に比べると規模はかなり小さいが、合掌集落をざっと見るにはこじんまりしていてお勧めです。 8月だったこともあるのか、道路際の駐車場に車を置き、3分ほど歩くと観光バス用の駐車場。 ここからが入り口です。 合掌造りの資料館や民家、お土産屋さん、食事やさん、喫茶店などが10軒ほど。 大きくはないが、見事な合掌造りです。真ん中に田んぼがあり、田舎の合掌集落と言う感じです。 帰りは来た道を登らなくてもトンネルをくぐり、エレベーターで道路際の駐車場までいけますので安心です。 これは「こきりこ節」で有名な「古木里庫」です 福地温泉からは1時間40分ほどです。 ワンクリックにご協力下さい