福地温泉といえば、知る人ぞ知る日本一古い化石が発見された場所です
なんと4億8千万年前の化石が発見されております
それ以前はシルル紀(4億年前)の化石が最古でしたので、
いっきにオルドビス紀まで遡ったこととなります。
とは言っても、「ミジンコに近い貝形虫という動物の殻」ですから、恐竜のように派手ではありませんが・・・
1980年(昭和55年)に福地で採取された化石が4億8千万年前のものであると新聞で報道された時には
一大ブームで、多くのお客様や、専門家、マニアの方が訪れた覚えがあります。(私が小学生の頃です)
右上に写っているのが『バレオレベルティシア』です
その頃の福地温泉付近の海の様子は
こんな感じです。
ここに写っている生物がウミユリや蜂の巣サンゴ、三葉虫などです
次回は福地にちなんで名づけられた化石を紹介します
ワンクリックにご協力下さい
なんと4億8千万年前の化石が発見されております
それ以前はシルル紀(4億年前)の化石が最古でしたので、
いっきにオルドビス紀まで遡ったこととなります。
とは言っても、「ミジンコに近い貝形虫という動物の殻」ですから、恐竜のように派手ではありませんが・・・
1980年(昭和55年)に福地で採取された化石が4億8千万年前のものであると新聞で報道された時には
一大ブームで、多くのお客様や、専門家、マニアの方が訪れた覚えがあります。(私が小学生の頃です)
右上に写っているのが『バレオレベルティシア』です
その頃の福地温泉付近の海の様子は
こんな感じです。
ここに写っている生物がウミユリや蜂の巣サンゴ、三葉虫などです
次回は福地にちなんで名づけられた化石を紹介します
ワンクリックにご協力下さい
先週と比べてもかなり色づいてきました。
今日も福地温泉からみた紅葉の様子をご紹介します。
福地温泉付近はもうすぐ見頃を迎えそうです。
ロビー付近
離れへの渡りローか付近です
大木場の辻(2206m詳しくはこちらhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-83858.html)をみる
離れの客室と福地山の紅葉
離れの客室
宿の隣を流れる渓流
露天風呂に入ると渓流の音がします
ロビー付近のブナの木
ブナの木と福地山の紅葉
大木場の辻方向
焼岳付近も染まってきました
赤く染まりだしたモミジ
モミジの下をせせらぎが・・
いよいよ紅葉本番個人的には一週間ぐらい押し目のような気がします。
これから増々綺麗に染まるといいですね。楽しみです。
福地山へ紅葉狩りにでも行きたいです。
ワンクリックにご協力下さい
今日も福地温泉からみた紅葉の様子をご紹介します。
福地温泉付近はもうすぐ見頃を迎えそうです。
ロビー付近
離れへの渡りローか付近です
大木場の辻(2206m詳しくはこちらhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-83858.html)をみる
離れの客室と福地山の紅葉
離れの客室
宿の隣を流れる渓流
露天風呂に入ると渓流の音がします
ロビー付近のブナの木
ブナの木と福地山の紅葉
大木場の辻方向
焼岳付近も染まってきました
赤く染まりだしたモミジ
モミジの下をせせらぎが・・
いよいよ紅葉本番個人的には一週間ぐらい押し目のような気がします。
これから増々綺麗に染まるといいですね。楽しみです。
福地山へ紅葉狩りにでも行きたいです。
ワンクリックにご協力下さい
ようやく福地温泉付近(海抜1000m)も紅葉が綺麗になってまいりました。
今年は色づきが遅く、どうなるのかとやきもきしておりましたが、
ようやく綺麗だなと思える木々が登場してきました。
栃尾温泉まで散歩していても秋らしい景色に出会え、綺麗だなと思ってしまいます。
今日は宿の屋根の上から撮った秋の風景をご紹介します。
母屋の屋根より離の客室方向です
道路から門までの小径です
清流庵と「お風呂小径」(お風呂への近道)
蔵の瓦屋根と大木場の辻方向です
玄関までのエントランスにあるせせらぎ
中庭のブナの木と焼岳
いつもの年より一週間ほどは紅葉が遅い気がします(個人的感想です)
雪さえ降らなければ、11月上旬ころまでは楽しめそうです。
ワンクリックにご協力下さい
今年は色づきが遅く、どうなるのかとやきもきしておりましたが、
ようやく綺麗だなと思える木々が登場してきました。
栃尾温泉まで散歩していても秋らしい景色に出会え、綺麗だなと思ってしまいます。
今日は宿の屋根の上から撮った秋の風景をご紹介します。
母屋の屋根より離の客室方向です
道路から門までの小径です
清流庵と「お風呂小径」(お風呂への近道)
蔵の瓦屋根と大木場の辻方向です
玄関までのエントランスにあるせせらぎ
中庭のブナの木と焼岳
いつもの年より一週間ほどは紅葉が遅い気がします(個人的感想です)
雪さえ降らなければ、11月上旬ころまでは楽しめそうです。
ワンクリックにご協力下さい
先日山からツルウメモドキの枝を採ってきました。
綺麗な実がたくさん付いていて、今では門付近で
お客様をお迎えいたしております。
アップはこちら
「蔓梅擬」を調べますと
つるうめもどき (蔓梅疑) Celastrus orbiculatum
【にしきぎ科つるうめもどき属】 分布 北、本、四、九州
5~7月ごろ緑色で5弁の小集団花を咲かせる
花径は6mm程度 花は数個から数十個ある
枝わきにかたまって花をつける 葉は互生し楕円形で長さ5~10cm
日当たりの良い山地に生え広葉樹などにからむ 雌雄異株
秋の葉が落ちたあとの黄色の実は美しい 割れて赤い実が覗く
落葉つる性木で、太い木もあるらしい 蔓の肌には白い斑点がある
実は赤い色が長くもつので乾燥花に利用する
このつるの木は硬く切れにくいので山の手入れには苦労する
とありました。 秋から冬にかけて生花には重宝します
ワンクリックにご協力下さい
綺麗な実がたくさん付いていて、今では門付近で
お客様をお迎えいたしております。
アップはこちら
「蔓梅擬」を調べますと
つるうめもどき (蔓梅疑) Celastrus orbiculatum
【にしきぎ科つるうめもどき属】 分布 北、本、四、九州
5~7月ごろ緑色で5弁の小集団花を咲かせる
花径は6mm程度 花は数個から数十個ある
枝わきにかたまって花をつける 葉は互生し楕円形で長さ5~10cm
日当たりの良い山地に生え広葉樹などにからむ 雌雄異株
秋の葉が落ちたあとの黄色の実は美しい 割れて赤い実が覗く
落葉つる性木で、太い木もあるらしい 蔓の肌には白い斑点がある
実は赤い色が長くもつので乾燥花に利用する
このつるの木は硬く切れにくいので山の手入れには苦労する
とありました。 秋から冬にかけて生花には重宝します
ワンクリックにご協力下さい
福地温泉では12月に昨年大好評を頂いた「お帰りなさいキャンペーン」を実施致します
これは今年(平成22年)の1月から11月30日までに福地温泉にお泊り頂いたお客様を対象に、12月1日から26日までに再度福地温泉にお泊り頂くと、もれなく全員に『飛騨牛すき焼き肉100g』をプレゼントするというものです。
(対象は大人料金の方のみとなります)
昨年福地温泉40周年企画の一つとして行われましたが、とにかく福地温泉を愛してくれるお客様への感謝の気持ちで今年も行うこととしました。
昨年も多くのお客様に再度福地温泉にお泊り頂き、お帰りの際に飛騨牛をお持ち帰り頂きました。
飛騨牛はお帰りの際、真空パックした物をお一人様100g×1袋×人数分を保冷袋に入れてお渡しいたします。
予算が赤字覚悟のため、宅急便等は致しておりませんので、ご了承下さい。
そうそう大事なことを忘れてました。このキャンペーンは福地温泉の宿であれば、別の宿であってもOKです。
ワンクリックにご協力下さい
余談ですが、最近敷地内で雉や、ニホンカモシカを見ました。
露天風呂に雉のメスが遊びに来ていました。
全然逃げないので、人馴れしているのか、怖いと思っていないのか?
ウサギもたまに見ます。
これは今年(平成22年)の1月から11月30日までに福地温泉にお泊り頂いたお客様を対象に、12月1日から26日までに再度福地温泉にお泊り頂くと、もれなく全員に『飛騨牛すき焼き肉100g』をプレゼントするというものです。
(対象は大人料金の方のみとなります)
昨年福地温泉40周年企画の一つとして行われましたが、とにかく福地温泉を愛してくれるお客様への感謝の気持ちで今年も行うこととしました。
昨年も多くのお客様に再度福地温泉にお泊り頂き、お帰りの際に飛騨牛をお持ち帰り頂きました。
飛騨牛はお帰りの際、真空パックした物をお一人様100g×1袋×人数分を保冷袋に入れてお渡しいたします。
予算が赤字覚悟のため、宅急便等は致しておりませんので、ご了承下さい。
そうそう大事なことを忘れてました。このキャンペーンは福地温泉の宿であれば、別の宿であってもOKです。
ワンクリックにご協力下さい
余談ですが、最近敷地内で雉や、ニホンカモシカを見ました。
露天風呂に雉のメスが遊びに来ていました。
全然逃げないので、人馴れしているのか、怖いと思っていないのか?
ウサギもたまに見ます。
福地温泉の中心地昔ばなしの里内には
福地温泉内で発見された古生代の化石を展示している化石館
昼食と入浴休憩をしている五平村
江戸時代に奥飛騨地区の名主として地域を守った
「萬葉家」の生家を移築利用した、
手打ち蕎麦&手作りケーキ&挽き立てコーヒー&陶ギャラりーの萬葉館
朝6時から毎日開催している『福地の朝市』
7/25~8/25まで毎日開催されるお祭り広場からなっています。
こんなメニューもあります
お食事メニュー
福地で採れた貴重な化石が展示されてます
忘れてましたが、公民館でもあります。
朝市
散歩がてらお気軽にお立ち寄りください
特に福地温泉は以前「岐阜県 吉城郡 上宝村 福地」といって、
「吉」「神の宝の村」「福来る地」といいまして、パワースポットとしてひそかに人気があります。
そうそうこの地はかつて「高原郷」(神が住まう場所・高天原から来ていると言われております)と呼ばれてました
ワンクリックにご協力下さい
今シーズンは少し遅めですが、奥飛騨の紅葉も見頃となってきました。
駐車場付近です
桂の木は黄色くなります
ハート型の葉っぱが可愛いです
昔ばなしの里の水辺に咲く草花です。
小さな花もたくさん集まると綺麗です
赤く染まりました
「ツルウメモドキ」の実も綺麗です。
ワンクリックにご協力下さい
駐車場付近です
桂の木は黄色くなります
ハート型の葉っぱが可愛いです
昔ばなしの里の水辺に咲く草花です。
小さな花もたくさん集まると綺麗です
赤く染まりました
「ツルウメモドキ」の実も綺麗です。
ワンクリックにご協力下さい