本日の空模様
は残念ながら、曇ったり
、降ったり
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/a9fcde5564b72cd7262721ecba142e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
庭木の桂(かつら)の木が色づいてきました。
桂の木が紅葉
してくると、芳醇な甘い香り
がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/3edf0ea7adf66804f9a66733f3f5f355.jpg)
奥飛騨温泉郷はすでに
秋らしく、朝晩は冷えますので、上着のご準備をお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
おおよそ1か月季節が違いますので、9月ですと10月中頃の服装でお越しください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/a9fcde5564b72cd7262721ecba142e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
桂の木が紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/3edf0ea7adf66804f9a66733f3f5f355.jpg)
奥飛騨温泉郷はすでに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
梟ふくろう の置物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8c/6710f3a07a83dd1f6efa45a0d51d7697.jpg)
不苦労 と言って、苦労をしないともいうんですね
ウサギのミニチュアの飾りです
フクロウと一緒に飾られてますが、気づきにくいので探してみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3f/34eed04a75e5b5086385a67a25209993.jpg)
よく見るといろいろなウサギがいて、とても可愛いです
壁に飾られた、小物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/ee3a685a8a36ef8a913546694bd5bed0.jpg)
そうそう、報告が遅くなりましたが、パンフレットを少し改良しました。
新しいお部屋 蔵町のお部屋も紹介しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/265249114855ee5800215c04722c6c25.jpg)
もうすぐ紅葉の季節です。
9月中頃より、乗鞍岳付近の紅葉が始まります。
おおよその目安(個人的なものです)
10/10頃:新穂高ロープウェー・上高地・白山付近
10/20過ぎ:福地温泉付近(標高1000m)かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/361a8523193f07e8056273cf4244ad2b.jpg)
ロビーの囲炉裏です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/a23aebc1d3a98421fef02eee7375ce28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8c/6710f3a07a83dd1f6efa45a0d51d7697.jpg)
不苦労 と言って、苦労をしないともいうんですね
ウサギのミニチュアの飾りです
フクロウと一緒に飾られてますが、気づきにくいので探してみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3f/34eed04a75e5b5086385a67a25209993.jpg)
よく見るといろいろなウサギがいて、とても可愛いです
壁に飾られた、小物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/ee3a685a8a36ef8a913546694bd5bed0.jpg)
そうそう、報告が遅くなりましたが、パンフレットを少し改良しました。
新しいお部屋 蔵町のお部屋も紹介しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/265249114855ee5800215c04722c6c25.jpg)
もうすぐ紅葉の季節です。
9月中頃より、乗鞍岳付近の紅葉が始まります。
おおよその目安(個人的なものです)
10/10頃:新穂高ロープウェー・上高地・白山付近
10/20過ぎ:福地温泉付近(標高1000m)かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/361a8523193f07e8056273cf4244ad2b.jpg)
ロビーの囲炉裏です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/a23aebc1d3a98421fef02eee7375ce28.jpg)
最近特に有名になってきた「風の盆』へ行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
富山県の八尾市で毎年9月1日から3日まで開催される盆踊りです。
全国にも盆踊りで有名な地区や、踊りがありますが、ここの踊りは
本当にお勧めです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_yukata_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_yukata_r.gif)
独特の踊りを踊りながら街の中を練り歩くわけですが、
好きな人はハマること確実です。
10時を過ぎますと「輪踊り」と言って一緒に参加することもできます。
私は初日の8時半頃臨時駐車場に到着し、シャトルバスにて街中へ。
30分単位で街の至る所で順番に開催されている踊りを見てきました。
近くにいてもなかなか行く機会がなかったので、行ってみてとっても良かったです。
写真などは近いうちにアップしますので、是非見てください
ワンクリックにご協力下さい![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/6d/3820954b815d397717c9215c49f0287f_s.jpg)
街を練り歩く踊り子とお寺で踊りや民謡「越中おわら」を披露しておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
富山県の八尾市で毎年9月1日から3日まで開催される盆踊りです。
全国にも盆踊りで有名な地区や、踊りがありますが、ここの踊りは
本当にお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_yukata_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_yukata_r.gif)
独特の踊りを踊りながら街の中を練り歩くわけですが、
好きな人はハマること確実です。
10時を過ぎますと「輪踊り」と言って一緒に参加することもできます。
私は初日の8時半頃臨時駐車場に到着し、シャトルバスにて街中へ。
30分単位で街の至る所で順番に開催されている踊りを見てきました。
近くにいてもなかなか行く機会がなかったので、行ってみてとっても良かったです。
写真などは近いうちにアップしますので、是非見てください
ワンクリックにご協力下さい
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/7b/bdf3107c2ea57ba35657a6ce02df23ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/60/dba80541f753025a7e3c2f0737419fe2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/6d/3820954b815d397717c9215c49f0287f_s.jpg)
街を練り歩く踊り子とお寺で踊りや民謡「越中おわら」を披露しておりました