地図を見れば明らかで、どこまでいってもビルと住宅地が連なり風光明媚とはとても言えませんし、網の目のように張り巡らされた道路は交通量も信号も多く、自転車にとって快適と言える状態ではありません。
とはいえ自転車のために地方に引っ越せるかというと、職場や家族のことを考えるとそうもいかない人がほとんどでしょう。
それではそんな首都圏の自転車乗りにとってベターな住まいはどこなのか?これをちょっと考えてみたいと思います。
まず一口に自転車乗りと言っても様々です。サイクリングロードを走ったり、ちょっと離れたところまでグルメライドをしたり、というスタイルであればどこに住んでもそれなりに満足できるでしょう。
問題は人里離れた場所、すなわち山を走りたい場合です。
首都圏のある関東平野は日本最大の平地で、東京の中心から山岳地帯まではかなりの距離があります。その中で東京の西側に広がる秩父・奥多摩・丹沢の山塊は距離的にも近いし規模が大きいので、この近くに住むのがよさそうです。
これ以外だと筑波山や房総丘陵などもありますが、遠い上に規模も小さいことは否めません。
その位置関係はこの地図の通りで、山へのアプローチ・町の利便性・通勤時間のバランスを考えると水色のエリアに住むのが良さそうです。
具体的な駅名でいえば厚木・橋本・八王子・立川・所沢辺りが候補になるでしょうか。これより西に行ってしまうといろいろ不便になってきます。
それでは俺が今住んでいる川崎はどうか?
多摩川をはさんで東京のすぐ隣にあるだけあって商業施設が数多く進出し、競馬場に競輪場に風俗街までなんでもありの非常に便利な街です。
その反面交通量は多いし、地形も平坦で自転車的には全く面白くない場所と言っても過言ではありません。一番近い山岳コースはヤビツ峠ですが、行って登って帰るだけで140kmになってしまうのでそうそう気楽には行けないのが実情です。
しかし輪行の利便性という点でみると少し話が変わってきます。
輪行を中心に考えた場合、山が近いかどうかよりも主要駅へのアプローチの良さが重要になります。
東京において重要な駅と言えば、山手線沿線の東京・新宿・上野・池袋・渋谷・品川といったところでしょうが、この中で自転車乗り的に重要になるのは各新幹線が発着する東京駅、ついで中央線特急の始発駅である新宿駅。この2つが双璧です。
一方で、渋谷駅は大きな駅ですが長距離列車が無いし、上野駅も上野東京ラインが開通した今となっては東京駅の下位互換でしかありません。この2つは自転車乗り的には割とどうでもよい駅でしょう(言い方)。
むしろ、秩父方面の玄関である池袋駅と、日光へ向かう浅草駅(もしくは北千住駅)の方が利用価値がありますし、飛行機輪行をやる人にとっては羽田空港も重要になってきます。
これらのことを踏まえて、輪行に最も便利な住まいはどこなのか?
これに議論の余地はありません。東京駅周辺に決まっています。通勤利便性は申し分なし、輪行するときもいきなり新幹線に乗れるので便利なことこの上ありません。新宿始発の特急に乗る場合でも中央線にのればすぐですし、そもそも新宿まで7kmくらいしかないので余裕で自走できます。
しかし言わずもがな、東京駅周辺といえば日本で一番地価の高いエリアです。当然ながら家賃も高く、現実的な選択肢とは言いかねるでしょう。
というかそんなとこに住める人はこんな零細ブログを読んでないと思う
それでは家賃のことも踏まえるとどこが便利なのか?地図や時刻表を見ながらランキングをつけてみました。
第5位 横浜
自走で山に行こうとすると少し遠いけど、湘南・鎌倉や三浦半島が近く、そう悪い環境ではありません。
そして輪行には便利な場所で、上野東京ラインと湘南新宿ラインの両方が使えるので都内ターミナル駅まで乗り換えなしで行けますし、横浜線で新横浜に行けば新幹線にもすぐ乗れます。
それに、横浜に住んでいるというとなんとなくカッコいいイメージがあります。
こんな場所は横浜の中でもごく一部なんですけどね。
第4位 川崎
俺が住んでる川崎が横浜より上になりました。
自走という観点ではあまりいいことはありません。近くにこれといったスポットは無く、山に行こうとしても横浜以上に距離があります。
しかし横浜に比べ都心に近いので通勤にも輪行にも便利で、それでいて家賃は同じくらいというのは大きなメリットです。
湘南新宿ラインが使えないので新宿に行くのがやや不便ですが、南武線で立川まで行けば中央線に乗れますので大した問題ではないでしょう。
なお武蔵小杉で南武線→湘南新宿ラインの乗り換えをするのはやめたほうがいいです。自転車を抱えて500m以上歩く羽目になるので、武蔵小杉まで自走する方がはるかにマシです。
第3位 八王子
奥多摩の山々が目と鼻の先にあり、自走中心ならばこんないい所はなかなかありません。長野方向に行くにも、中央線特急にいきなり乗れるので便利です。
一方で、東京まで乗り換えなしで行けるとは言え少々遠く、中央線以外の輪行や通勤はやや不便そうです。
それでも都民の森までたった45kmというのは魅力ありますよね。
第2位 立川
八王子とほとんど同じですが、比較的街が大きい上に東京に近いので利便性で上回りそうです。
中央線特急(あずさ・かいじ)は新宿の次が立川なので、中央線方面への輪行を重視するならこれ以上東京に近づくことは得策ではありません。
八王子に比べて奥多摩方面の山が遠くなるのですが、せいぜい5kmくらいなので大きな問題ではないでしょう。
第1位 大宮
まさかの埼玉県。俺も意外でした。しかし地図を眺めると北の要衝と言うにふさわしい場所であることがわかります。
東京から北に向かう鉄道が束ねられるかのように集中しており、各ターミナル駅まで乗り換えなしで行けるのがメリットです。この点は横浜・川崎も似ているのですが、決定的に違うのはいきなり東北・上越・北陸新幹線に乗れることです。
首都圏から輪行する場合、東海道新幹線はあまり使う機会がありません。一方で東北・上越・北陸新幹線方面は名所も多く、利用頻度が圧倒的に高いのです。新幹線輪行に限れば東京駅と互角、いや乗車時間が短いので東京より上と言えるでしょう。
それ以外にも、東武野田線で春日部に出れば日光行きの東武特急に乗れるし、秩父に行きたければ池袋に出る必要すらなく熊谷経由で行けるし、全方位で隙がありません。強いて弱点を探せば羽田空港まで遠いことでしょうか。
俺は職場も川崎にあるので、当面川崎から引っ越すつもりはありません。しかし仮に5000兆円拾ったら速攻で会社を辞めて長野県に移住しようかな。無職になってしまえば首都圏にこだわる理由は無くなるわけですし。
でもしばらくすると長野の風景が標準になっちゃって、日本中どこに行っても感動できなくなってしまうのではないか。そんな懸念もちょっと持っています。
ああいう風光明媚なところはたまに行くから楽しいのかも。
コメント一覧
kotaro@xroad
最近の「その他」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ロードバイク(9)
- クロスバイク(7)
- 自転車に乗って:北海道(4)
- 自転車に乗って:東北(14)
- 自転車に乗って:北関東(22)
- 自転車に乗って:秩父方面(7)
- 自転車に乗って:奥多摩(14)
- 自転車に乗って:尾根幹~多摩地区(6)
- 自転車に乗って:ヤビツ峠/丹沢(16)
- 自転車に乗って:陣馬~相模湖(4)
- 自転車に乗って:静岡(2)
- 自転車に乗って:伊豆箱根方面(23)
- 自転車に乗って:川崎/横浜(12)
- 自転車に乗って:東京都区内(12)
- 自転車に乗って:三浦半島(24)
- 自転車に乗って:鎌倉/湘南(14)
- 自転車に乗って:西湘(4)
- 自転車に乗って:房総(9)
- 自転車に乗って:富士山/富士五湖(15)
- 自転車に乗って:山梨(4)
- 自転車に乗って:長野(13)
- 自転車に乗って:北陸~岐阜(4)
- 自転車に乗って:関西(3)
- 自転車に乗って:箱根駅伝逃げ(8)
- 自転車に乗って:その他(7)
- タイヤ(7)
- ホイール関連(9)
- ペダル/シューズ(3)
- サイクルウェア/ヘルメット(11)
- バッグ/輪行袋(11)
- その他パーツ・グッズ(24)
- レース・イベント(81)
- 自転車物理学(9)
- 多摩川サイクリングロード(3)
- ZWIFT(29)
- その他(30)
バックナンバー
人気記事