2018年2月3日(土)
悩みました。
久々に悩みました。
仕事の行き帰りに悩みました。
いくら釣りバカのカッパでも、流石に仕事中は悩んでいません。
仕事中は仕事以外のことを考える余裕はありませんから・・・効率優先。
それでも、お風呂に入ったり、トイレに入った時はしっかり(???)悩んでいました。
何に悩んでいたか。
そう、今週末に行く釣り場です。週末は風が弱い予報ですので、釣りがやりやすいチャンスです。
何処に行くか?
これを悩んでいました。どこがいいか釣果情報も色々と調べました。
久々に準山上湖の三名湖・鮎川湖・円良田湖のどこかで長竿を振るのも良いかなあと思ったけど、寒すぎて道が凍っていそうで坂道で転びたくないと思いまして取りやめ。
取り敢えず、段底が出来るように8尺~16尺までロッドケースに詰め込んで朝決めることにしました。
候補は色々挙げましたよ。
・神扇池
・三和新池
・冨里乃堰
・武蔵の池
・弁天FC
・隼人大池
・羽生吉沼
・真嶋園
・三国池
・吉羽園
・清遊湖
などなど
今朝、起きて決めたのは段底が出来て歩く距離が短く交通費が安い「神扇池」この前の釣果がまだ記憶にあったことも理由として大きいです・・・
家を出て、大塚駅に行くか巣鴨駅に行くか?
大塚ならば武蔵の池か弁天FCに行きます。
結局、巣鴨駅に。
山手線に乗ってからも冨里、隼人のことが頭に。
常磐線に乗ってからも、清遊湖、真嶋園に行こうかどうか。
東武線に乗ってからも吉羽園、羽生吉沼、三国池もあるから・・・
悩みながら、結局気付いたら、東武動物公園駅で下車していました。
朝、6時半に到着。釣れているかと聞けば、浮子は動いているとな!ただし、場所の差が大きいと・・・
どこに入りましょうか?
前回入った東桟橋14番と思いましたが、事務所から見て一つ先のさくら桟橋ががら空きです。
実績のある東桟橋に入るか?
がら空きのさくら桟橋に入るか?
悩みます。
人が居ないと言うことで、釣れないから居ないのか?逆に人が居ないから釣れるか?
後者に賭けました。
さくら桟橋のどこに入りますが、どこにするかこれは悩まず、ラッキー77番(?)に入ります。
【釣結果】
釣り方は悩みません。段底です。
14尺を出して、仕掛けを付け下ハリス60cmとしました。
水深を測ると竿先と浮子の間が浮子2本分開いています。
これなら13尺でいいかと竿を変えてみたら、13尺の仕掛けが竿尻よりも拳一つ分だけ短く作っていました。
試しに下ハリス65cmで棚を取ると浮子のエサ落ちの位置が丁度穂先になりますので、これでは釣りになりません。
仕方ないからまた14尺を出してみました。ふとスイベルの位置を見ると道糸が10cmバカ出しの仕掛けでした。これならばと15cm程詰めて下ハリス55cmにすると丁度天々になってくれました。
本日のセッティング
竿:ダイワ 聖 14尺
浮子:クルージャンウインターバージョン底釣り用PCムク 5番
道糸:ダン へら名人 ブラウン 0.6号
上 ハリス 東レ将鱗TYPEⅡ 0.5号 10cm
鈎 がまかつ ダンゴマスター6号
下 ハリス ダイワ スペクトロンへらXPハリス 0.35号 55cm
鈎 角マルチ3号(20mg)スタート
バラケ
粒戦細粒 50cc
とろスイミー 50cc
サナギパワー 50cc(山盛り)
段底 100cc
水150cc弱
馴染んだ後で
セット専用 100cc
クワセ
タピ匠 10mg
力玉大粒 サナギ漬け
這わせは1cmでスタート。
一昨日、昨日の雪の影響が少し気になります。
竿替えして、棚取り、仕掛けを詰めたりと色々していたら、7時50分頃にスタートとなりました。
これでまた、朝のサービスタイムを逃した訳ですが、今日は釣れてくれるかどうか?じっくりいきましょう。
周りはまだ竿が上がっていないので、池は違えど先週の武蔵の池のこともあるし、カッパも釣れるか心配です。
浮子は馴染ませ方向からスタート。
触りが出るまでは、比較的大きめ(100円玉)位のバラけを付けて、馴染んで返って、少し待ってから触りが感じられなければ、捨て誘いをして一呼吸おいでから打ち返す。このテンポを保ちながら触りが出るのを待ちます。馴染みとテンポを気を付けて打ち続けます。この間もシモリすぎていれば棚を深く変えてみたり、サワリが少ないならば少し戻したりしました。
暫くするとシモリとは異なるトップのメモリ二節分押さえるような触りが浮子に表れました。これが出るとワクワクしてしまうのは、カッパだけではないと思います。
触りが出ればこれは釣れる前兆であるのは言うまでもありませんが、先週は武蔵の池でしばらくの間、触り凸でしたからワクワク感は増します。
すると、8時20分頃、馴染んでから、押さえられながら浮子が返って行く感じで、エサ落ちから2目馴染んだところで、小さくフッと浮子が動いたので確信を持って合わせてみると、ガッチリセンターバッチリでございます。
釣れてから、バラケの大きさを二回り小さくしてエサを打つことにします。
この約10分後、2~3投打った後に触りがまた出て、浮子が馴染んで返る途中にカツッ入って2枚目。
この後からのアタリは最高でした。シビレるアタリです。
何が最高かと言えば、ムッとかいうレベルとは違う、なんといえば良いのでしょうかね・・・もともと表現力乏しいカッパがいうと、浮子がフワフワしているところから、抑えられた馴染みから少しだけ返って、浮子が微かに鋭く動いた(黒節の1/4~1/5位くらい動いた感じ)ところを合わせる。ムッとかとよりも弱い感じかな?
これがアタリと分かると、もう最高に面白い訳で、本当はもう少し分かりやすいセッティングになっていればいいのかもしれませんが、今のところカッパにはこのセッティングに調整するのが精一杯です。釣れるセッティングに追い込むことが出来れば良いのですけど・・・
でも、この小さなシビレるアタリを取るのは数学の難しい微分の問題が解けた感じです。(小さいアタリだからと言って、微分を使うカッパは単純です)
9時までに5枚と約10分間隔で釣れていって先ずは満足。
この後、9時20分頃に連チャンで釣れて、これからというときに限って生理現象が・・・
今日は、何度も、何度もトイレに行きました。
釣座に戻ってからバラケの大きさ、抜かせ方だけではなく、クワセの大きさも変えて続けます。
クワセは、小さく付けた方がよく、10時40分頃までに12枚。
いい感じです。
10時半から半日の釣り人が入場してきます。東桟橋は込み合っていますので、カッパのいるさくら桟橋にも人がやって来ます。気付ばカッパの周りにも釣り人が座って、人が増えて魚を持っていかれそう・・・
更に、ここで事件が!
下ハリスが切れたんです。折角これは、家で結んできたハリスではなく、釣場で結んだハリスなので、長さが大体55cmくらいにしたので、ハリスを付け直すとまた棚出しが・・・
クワセが小さい方がいいということで、ハリを喰わせヒネリ3号(14.2mg)、ハリスは家で結んできたものを使って、また底立てし直してから、セッティングしなおしますが、ハリも軽くしたので、エサ落ち、馴染みも変わりますので、棚を色々といじります。
1枚釣れて決まったかなと思って釣りを続けると、今度はスレが出始めます。棚を浅めに変えてもスレ。どうやら魚に噴かされているような感じがしますので、クワセを大きくすると今度は反応が無くなる。これはセッティングには合わないと思いハリを角マルチ3号に戻します。
そして、11時半前に1枚追加してから、しばし無言の時間が始まります。
トイレ休憩もしながら、策を練ります。
1時間以上ダンマリ。バラケを小さく付けて1目から2目馴染みで早めに抜くことを続けていると、ようやくサワリが出て来ますが落ちません。後少しですが落とせません。
我慢比べです。
我慢です。
我慢です・・・
諦めようかな・・・
すると、例のアタリが!
釣れましたよ。快感とともに。しかし、この後がまたダンマリ。
後2時間。
バラケは少しずつ使っているのでまだ残っていますが、残りもあと僅かです。粘りも出るし新しく作るのも中途半端な時間のようだし時間がどうしましょう。
バラケをマシマシにします。
段底を手づかみでポイ。Sレッドを手づかみでポイ。軽麩を手づかみでポイ。粒戦細粒を手づかみでポイ。手水でガシャガシャ。
白っぽい肌色のバラケの出来上がり。
でもね、これが使いにくいのなんの。更にマッハを入れたりしてよく分からないバラケになってしまいました。圧を付けるだけではだめで、手もみをして落とし込みだと丁度いい感じですが少し奥に打つと馴染みません。水分が多いので、軽サナギを入れてみますがイマイチです。
釣れ難い時間も相まって浮子に反応なし。
バラケを作り直しせばよかったよなと反省だが、もう本格的に中途半端な時間となりこのままこのバラケをいじりまくって釣るしかないでしょう。
こんなことを続けているので、当然釣れません。魚も底をなかなか向てくれませんけど・・・浮子に生体反応が感じられません。
何度か浅く馴染むように落とし込みでバラケを打っていると、ようやく底を回遊してきたヘラブナが底を向いてくれたようです。
浮子が馴染んで返ってから、ようやくサワリが出てくれて、例の微分のアタリが出て1枚追加。
2時半にまた回遊してきたヘラブナが釣れました。
この後は、アタリと思える浮子の動きはスレになって、そのまま浮子は静かなまま、3時10分過ぎになり納竿となりました。
結果:19枚
前回よりは、1枚多く釣れたので満足はしています。
ただ、欲は出るもので、もう少し釣りたい。
空き時間をどう埋めるか。これはかねてからの課題ですが、まだ答えが見つかっていません。
やはり置きバラケの段底ですかね。
その前に、バラケは適度に作り直すことがいいかもしれない。
やはり、悩みます。
この悩みを解決するために明日は・・・
悩みました。
久々に悩みました。
仕事の行き帰りに悩みました。
いくら釣りバカのカッパでも、流石に仕事中は悩んでいません。
仕事中は仕事以外のことを考える余裕はありませんから・・・効率優先。
それでも、お風呂に入ったり、トイレに入った時はしっかり(???)悩んでいました。
何に悩んでいたか。
そう、今週末に行く釣り場です。週末は風が弱い予報ですので、釣りがやりやすいチャンスです。
何処に行くか?
これを悩んでいました。どこがいいか釣果情報も色々と調べました。
久々に準山上湖の三名湖・鮎川湖・円良田湖のどこかで長竿を振るのも良いかなあと思ったけど、寒すぎて道が凍っていそうで坂道で転びたくないと思いまして取りやめ。
取り敢えず、段底が出来るように8尺~16尺までロッドケースに詰め込んで朝決めることにしました。
候補は色々挙げましたよ。
・神扇池
・三和新池
・冨里乃堰
・武蔵の池
・弁天FC
・隼人大池
・羽生吉沼
・真嶋園
・三国池
・吉羽園
・清遊湖
などなど
今朝、起きて決めたのは段底が出来て歩く距離が短く交通費が安い「神扇池」この前の釣果がまだ記憶にあったことも理由として大きいです・・・
家を出て、大塚駅に行くか巣鴨駅に行くか?
大塚ならば武蔵の池か弁天FCに行きます。
結局、巣鴨駅に。
山手線に乗ってからも冨里、隼人のことが頭に。
常磐線に乗ってからも、清遊湖、真嶋園に行こうかどうか。
東武線に乗ってからも吉羽園、羽生吉沼、三国池もあるから・・・
悩みながら、結局気付いたら、東武動物公園駅で下車していました。
朝、6時半に到着。釣れているかと聞けば、浮子は動いているとな!ただし、場所の差が大きいと・・・
どこに入りましょうか?
前回入った東桟橋14番と思いましたが、事務所から見て一つ先のさくら桟橋ががら空きです。
実績のある東桟橋に入るか?
がら空きのさくら桟橋に入るか?
悩みます。
人が居ないと言うことで、釣れないから居ないのか?逆に人が居ないから釣れるか?
後者に賭けました。
さくら桟橋のどこに入りますが、どこにするかこれは悩まず、ラッキー77番(?)に入ります。
【釣結果】
釣り方は悩みません。段底です。
14尺を出して、仕掛けを付け下ハリス60cmとしました。
水深を測ると竿先と浮子の間が浮子2本分開いています。
これなら13尺でいいかと竿を変えてみたら、13尺の仕掛けが竿尻よりも拳一つ分だけ短く作っていました。
試しに下ハリス65cmで棚を取ると浮子のエサ落ちの位置が丁度穂先になりますので、これでは釣りになりません。
仕方ないからまた14尺を出してみました。ふとスイベルの位置を見ると道糸が10cmバカ出しの仕掛けでした。これならばと15cm程詰めて下ハリス55cmにすると丁度天々になってくれました。
本日のセッティング
竿:ダイワ 聖 14尺
浮子:クルージャンウインターバージョン底釣り用PCムク 5番
道糸:ダン へら名人 ブラウン 0.6号
上 ハリス 東レ将鱗TYPEⅡ 0.5号 10cm
鈎 がまかつ ダンゴマスター6号
下 ハリス ダイワ スペクトロンへらXPハリス 0.35号 55cm
鈎 角マルチ3号(20mg)スタート
バラケ
粒戦細粒 50cc
とろスイミー 50cc
サナギパワー 50cc(山盛り)
段底 100cc
水150cc弱
馴染んだ後で
セット専用 100cc
クワセ
タピ匠 10mg
力玉大粒 サナギ漬け
這わせは1cmでスタート。
一昨日、昨日の雪の影響が少し気になります。
竿替えして、棚取り、仕掛けを詰めたりと色々していたら、7時50分頃にスタートとなりました。
これでまた、朝のサービスタイムを逃した訳ですが、今日は釣れてくれるかどうか?じっくりいきましょう。
周りはまだ竿が上がっていないので、池は違えど先週の武蔵の池のこともあるし、カッパも釣れるか心配です。
浮子は馴染ませ方向からスタート。
触りが出るまでは、比較的大きめ(100円玉)位のバラけを付けて、馴染んで返って、少し待ってから触りが感じられなければ、捨て誘いをして一呼吸おいでから打ち返す。このテンポを保ちながら触りが出るのを待ちます。馴染みとテンポを気を付けて打ち続けます。この間もシモリすぎていれば棚を深く変えてみたり、サワリが少ないならば少し戻したりしました。
暫くするとシモリとは異なるトップのメモリ二節分押さえるような触りが浮子に表れました。これが出るとワクワクしてしまうのは、カッパだけではないと思います。
触りが出ればこれは釣れる前兆であるのは言うまでもありませんが、先週は武蔵の池でしばらくの間、触り凸でしたからワクワク感は増します。
すると、8時20分頃、馴染んでから、押さえられながら浮子が返って行く感じで、エサ落ちから2目馴染んだところで、小さくフッと浮子が動いたので確信を持って合わせてみると、ガッチリセンターバッチリでございます。
釣れてから、バラケの大きさを二回り小さくしてエサを打つことにします。
この約10分後、2~3投打った後に触りがまた出て、浮子が馴染んで返る途中にカツッ入って2枚目。
この後からのアタリは最高でした。シビレるアタリです。
何が最高かと言えば、ムッとかいうレベルとは違う、なんといえば良いのでしょうかね・・・もともと表現力乏しいカッパがいうと、浮子がフワフワしているところから、抑えられた馴染みから少しだけ返って、浮子が微かに鋭く動いた(黒節の1/4~1/5位くらい動いた感じ)ところを合わせる。ムッとかとよりも弱い感じかな?
これがアタリと分かると、もう最高に面白い訳で、本当はもう少し分かりやすいセッティングになっていればいいのかもしれませんが、今のところカッパにはこのセッティングに調整するのが精一杯です。釣れるセッティングに追い込むことが出来れば良いのですけど・・・
でも、この小さなシビレるアタリを取るのは数学の難しい微分の問題が解けた感じです。(小さいアタリだからと言って、微分を使うカッパは単純です)
9時までに5枚と約10分間隔で釣れていって先ずは満足。
この後、9時20分頃に連チャンで釣れて、これからというときに限って生理現象が・・・
今日は、何度も、何度もトイレに行きました。
釣座に戻ってからバラケの大きさ、抜かせ方だけではなく、クワセの大きさも変えて続けます。
クワセは、小さく付けた方がよく、10時40分頃までに12枚。
いい感じです。
10時半から半日の釣り人が入場してきます。東桟橋は込み合っていますので、カッパのいるさくら桟橋にも人がやって来ます。気付ばカッパの周りにも釣り人が座って、人が増えて魚を持っていかれそう・・・
更に、ここで事件が!
下ハリスが切れたんです。折角これは、家で結んできたハリスではなく、釣場で結んだハリスなので、長さが大体55cmくらいにしたので、ハリスを付け直すとまた棚出しが・・・
クワセが小さい方がいいということで、ハリを喰わせヒネリ3号(14.2mg)、ハリスは家で結んできたものを使って、また底立てし直してから、セッティングしなおしますが、ハリも軽くしたので、エサ落ち、馴染みも変わりますので、棚を色々といじります。
1枚釣れて決まったかなと思って釣りを続けると、今度はスレが出始めます。棚を浅めに変えてもスレ。どうやら魚に噴かされているような感じがしますので、クワセを大きくすると今度は反応が無くなる。これはセッティングには合わないと思いハリを角マルチ3号に戻します。
そして、11時半前に1枚追加してから、しばし無言の時間が始まります。
トイレ休憩もしながら、策を練ります。
1時間以上ダンマリ。バラケを小さく付けて1目から2目馴染みで早めに抜くことを続けていると、ようやくサワリが出て来ますが落ちません。後少しですが落とせません。
我慢比べです。
我慢です。
我慢です・・・
諦めようかな・・・
すると、例のアタリが!
釣れましたよ。快感とともに。しかし、この後がまたダンマリ。
後2時間。
バラケは少しずつ使っているのでまだ残っていますが、残りもあと僅かです。粘りも出るし新しく作るのも中途半端な時間のようだし時間がどうしましょう。
バラケをマシマシにします。
段底を手づかみでポイ。Sレッドを手づかみでポイ。軽麩を手づかみでポイ。粒戦細粒を手づかみでポイ。手水でガシャガシャ。
白っぽい肌色のバラケの出来上がり。
でもね、これが使いにくいのなんの。更にマッハを入れたりしてよく分からないバラケになってしまいました。圧を付けるだけではだめで、手もみをして落とし込みだと丁度いい感じですが少し奥に打つと馴染みません。水分が多いので、軽サナギを入れてみますがイマイチです。
釣れ難い時間も相まって浮子に反応なし。
バラケを作り直しせばよかったよなと反省だが、もう本格的に中途半端な時間となりこのままこのバラケをいじりまくって釣るしかないでしょう。
こんなことを続けているので、当然釣れません。魚も底をなかなか向てくれませんけど・・・浮子に生体反応が感じられません。
何度か浅く馴染むように落とし込みでバラケを打っていると、ようやく底を回遊してきたヘラブナが底を向いてくれたようです。
浮子が馴染んで返ってから、ようやくサワリが出てくれて、例の微分のアタリが出て1枚追加。
2時半にまた回遊してきたヘラブナが釣れました。
この後は、アタリと思える浮子の動きはスレになって、そのまま浮子は静かなまま、3時10分過ぎになり納竿となりました。
結果:19枚
前回よりは、1枚多く釣れたので満足はしています。
ただ、欲は出るもので、もう少し釣りたい。
空き時間をどう埋めるか。これはかねてからの課題ですが、まだ答えが見つかっていません。
やはり置きバラケの段底ですかね。
その前に、バラケは適度に作り直すことがいいかもしれない。
やはり、悩みます。
この悩みを解決するために明日は・・・
神扇池は浮子が動いてくれるので、段底だと手堅く皆さんそこそこ釣れていたと思いますよ。
バラケは迷ったら基エサから再スタート!今後はこれをしっかりやります。
ハリスの長さを変えるのが王道ですよね・・・
ハリスはきっちり長さを揃えたものを持って行っていますので、棚を変えずにハリを変えてサワリが変わることがあるので最近は試しています。
本当は、ただ単純に棚をとるのが面倒がっているだけです。(´・ω・`)
何処の釣り場も厳しい状況なので、19枚だと周りでは断トツじゃないですか?
バラケに迷った時は元エサから再スタートしたほうが早めに正解が見つかるかも…
あくまで個人的ですが、段底の場合はハリスの長さは変えることがありますが号数は変えません(^^;
カッパの翌日に神扇池に行かれたんですね!
カッパは日曜日は隼人大池に行っていました。無茶苦茶厳しかったです。
日曜日の神扇池も厳しかったんですね。
カッパは神扇池に行くと受付で池の状況、釣り方を確認しています。釣り座はどこが釣れているかは別段なく日によって違うけど浮子は動いているようでした。
釣り方は、段底が手堅いと言うことで安心して(?)段底をしていました。他には混んだ時は長めの竿の棚2本位の宙も良いようです。沖段底も。
ブログに書くと長くなりすぎるので(余談過ぎたので)書きませんでしたが、カッパの作戦は段底が朝からさっぱりだと、武蔵の池の時のように宙釣りに逃げる(?)ことも考えて、宙も行けそうな空いているさくら桟橋に入りました。
短竿は厳しかったのですか・・・
日曜日で混んでいたと思うので、混んでいたせいですよね。
ひょんなことから、2/4に神扇池に行ってきました。
土曜日と変わって、渋い渋いと周りの方(土曜日も来ていた人も含む)が言ってました。
とは言え、
段底の方は時間的にムラがあるようでしたが、
渋い中釣ってようです。
というオイラは、撃沈しました。
元々、行く予定でおりましたが短い竿しか持ってなく、無駄に餌巻いてました。
おはようございます。
神扇池とは相性がよく、ヘラブナに遊んで貰えました。
程ほどに遊んでもらうように、もう少し余裕を持って楽しむのも良かったかもしれませんね。
楽しめましたね!!
悩んでいる時間をもう少し短くすると
釣果も増えると・・・
自分のように目標は5枚くらいにしておけば
大分楽ですよ!!